運営元 株式会社週末養蜂
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏はツキノワグマとの攻防、日本ミツバチと語らいながら楽しく飼育しています、採蜜するハチミツはオーガニックです!!
子だしで壊滅状態です。空間除菌剤ウイルスブロッカー(CL-40)が効くと聞きました。
黒蜂(雄バチ?)が集団で、盗蜜に来襲してきたことはありますか?
収容して2h後の状態です。W女王蜂でしょうか?
教えてください。巣箱間の距離は、平均どのくらい確保していますか?
庭の待ち箱に他方からの蜂群が入居しました。
初めての巣箱づくりも完成間近となりましたが( ^ω^)・・・
巣箱の密集状態が変わり中心部が空いている異常?
4月22日3連日の暖かさで分蜂か?、練習かな??
観察用巣箱を、自作または購入されている方はありますか?
地元に日本蜜蜂は果たしているのでしょうか?は
回答
質問
日誌
♡質問
♡日誌