投稿日:2020/4/6 20:00, 閲覧 277
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニービー2さん、
こんな風に花蜜吸っていました↑
2020/4/6 20:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂蘭さん、これまでツツジが咲く時期にはレンゲなど主要蜜源が咲いてそちらにばかり行っていてツツジには来ないとばかり思っていて訪花を観ることが無かったので、色紙も嬉しかったですがそれを直接見れたのが良かったです(^^)
ツツジ訪花写メ出来たら↓にコメントください(^^)/
2020/4/6 20:52
こちらでは(茨城県北部)6月にならないとツツジは咲かないと思います。また、ツツジは蜜の有る元まで細長く、蜜蜂の頭が入らないと思っておりました。口吻を伸ばして蜜を集めるのでしょうかネ。
2020/4/6 20:28
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。私はかなりの確率にてツツジの花が早く落ちる場所には、蜜蜂の群が近くに居ると思っております。和蜂もツツジには必ず来ている事も何度か見てますのでツツジは大好きです。小さい頃は自分も花を摘み取り逆さまに吸ってました。「笑い」
頂いた絵はツツジと蜂を強調した物で素晴らしいですね。
2020/4/6 20:46
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...