投稿日:2018/3/14 08:59, 閲覧 351
昨日 ビービーツリー の移植 の SM 1の内見を しに 行きました 。
巣箱巣門の周りに 死んだ蜂がいました 。底板の上には いませんでした 。死んだ蜂の アカリンダニ検査 結果です。
これは K WING でいいでしょうか 一匹いました
20匹の死蜂の中で 5匹が 褐色異変が 確認されました。 上の方の 気管で 見えると思います。
次の写真は この群の アカリンダニ 発症からの 検査結果の 記録です 。これでわかることは ギ酸投入後も 死蜂が あるということです 。また感染率も 大きく 変わっていないということです !おそらく ギ酸を 投入していないと 消滅に向かっていたと思われます !
この日も たくさんの花粉蜂がいました いましたが 早く 根絶しないと この群が 感染源になってしまうと 思います。
この記録用紙は公開 予定はなかったので 読みにくい点はご容赦ください。
以後も経過報告をします
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎さん
いつもコメントありがとうございます
何かのお役に立てば幸いです 最近の投稿を見ていても 、本当 このアカリンダニは やるかやられるか ですね ‼
なお 先日の質問の白いつぶつぶ 顕微鏡で見たら 蜜の結晶でした !なめたら美味しかったです。
2018/3/14 13:35
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
遠縁の関係ですが! どちらも甘いもの好きですね
2018/3/14 13:52
WBの、、 ニホンミツバチ大量死と 残留農薬分析のご案内
WB の、、 あなたならどうする、、この蜂場とワクチン
wild beeさん、こんにちは!
アカリンダニが未侵入の地域で飼っている私にはとても参考になる記事のupありがとうございます。
来るべき侵入の日に備えたいと思います。
2018/3/14 10:13
蜜でしたか! 蟻さんたちが寄って来ないようにしないと蜂たちが嫌いますね(@_@;)
2018/3/14 13:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...