Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
投稿日:2021/1/20 16:51, 閲覧 1049
えっと、何から書けば良いのか…。
始めに断っておきますが、御叱りを受けられるモチベーションではない事をまず言っておきたいと思います。
心のどこかでクリーンな地域だからうちは、今は、大丈夫…。浅はかでした。
予防を怠っていました。愚かでした。
安易で軽い根拠で判断をしていたと、後から思っても時既に遅し。本当に心の底から後悔しています。
蜜蜂を管理して行く事を本当の意味で理解できていなかった事に今気付きました。反省してもしきれません。
地域の蜜蜂をもし自分の人為的ミスで命の危機にさらしてるのではないか、と考えるととても恐ろしい。
命を軽んじては決しておりません。
でも自分は愚かでした。
ショックで毎日頭痛がします。自業自得です。
シュウ酸…駆けずり回っても未だ手に入りません。
バポライザー、届くのにかなりの時間を要します。
これからは、以前とは全く違った心で日本蜜蜂と付き合っていかなければなりません。
そしてまたここに戻ってこれる気持ちになれるのか分かりません。
集中し治療に当たりたいと思います。
また皆と熱く楽しく語りたいなぁ…
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
残念です~経験者は語る(数少ない癖に)私も庭一面に蜂さんの死骸、徘徊見た時ショックでした。
でも感染したとのことですが、どの状態なのかまだ写真も無いのでわかりません。羅漢は最後では有りません、今からですのであまり酷い薬はお勧めしません。私の少数群も一応治まりました(それでも今はいないけど(/_;)
こういう非常事態の時の仲間です~亀にならないでくださいませ(*^^*)
2021/1/20 17:23
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Albosさん こんばんわ
この時期の感染確認はショックが大きいですよね。間もなく暖かくなり、分蜂に向けて蜂数も増加するものと心待ちにしていたことと思います。
かく言う私もその一人でAlbosさんがアップして頂いたコメントがそのまま私に当てはまり、胸か痛みました。我が家群は昨年11月頃に感染の兆候が見られ、手当てをせねばと思っていたところ、あっという間に全体に感染し、庭には毎日数十匹の死骸と徘徊蜂でした。
昨年はアカリンダニ感染など兆候も見えず、この辺は大丈夫と高をくくっていました。慌ててメントールやら〇〇Pやら手当てしましたが、時すでに遅し。全滅の憂き目にあいました。
この失敗を教訓に今年はできる限りの対策をしてあげたいと考えています。(うまく捕獲できればですが・・・)
Albosさんのところはまだ、手当てが間に合うことを祈るばかりです。頑張ってください。
2021/1/20 18:08
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
Albosさん、こんばんは
実は私も今Albosさんとまったく同じ気持ちです。
飼育中の2群が年末から立て続けにアカリンダニ症になり今日は280匹の亡骸を涙ながらに片づけました。
亡くなった仲間をKウイングの子がフラフラになりながら巣の外に運び出す姿には胸が詰まり、予防を怠った自分が情けなく悔しいです。
チモール、メントール、ハッカ油、プロポリスとできる限りの治療と予防はしました。あとは祈るだけです。
幸い、年末に症状が出た群は1/5からメントールとハッカ油を入れ1/10にチモールを設置しては今日の死亡数は10匹ほどでした。
Albosさんも諦めないで希望を持って治療にあたってください。応援しています。
2021/1/20 19:58
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
A Ibosさん、こんばんは。
アカリンダニとスムシは、私もよそ事の様に自分の地域は大丈夫だと思っており、その被害は養蜂2年目にすぐにやって来ました、2年目からはメントールとギ酸が無ければ養蜂が継続出来ない状態迄になっております。肉眼で確認出来ないので、心底コロナと同じと正直思っております。消滅をさせてしまった群はおりませんが元気な群になるまでにも時間はかかりますし本当に厄介ですが、頑張って下さい。
2021/1/21 22:16
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/5/24 10:08
Albosさん、こんばんは。ご心中お察しいたします。先週当方もアカリンダニに罹患しました。当地ではアカリンダニは発生してないとの事で私の実家から嫁の実家に移してからも居ないものと思いこんでいました。
にわかには信じられませんでした。が、昨日電話で俵養蜂所に相談し、獣医の方の親切な対応で薬を処方押して頂き、送って頂く事となりました。
事実を受け止め、直ぐに対応されることをお勧めいたします。私も気持ちは落ち込んでましたが、これ以上ダニの奴等の思うようにはさせたくありません。
2021/1/20 17:52
Albosさん、今晩は。ご心中お察しします。当方も14日にKウィングの蜂を3~4匹確認し、すのこ上にメントールを追加、その後様子を見てましたが、寒波明けの18日昼すぎ見回りに行くと天気が良くて沢山の蜂さん達が出入りしていましたが巣箱の土台の足下に徘徊蜂の塊、そして地面を這う蜂を多数見つけました。まだまだ巣板の蜂球はしっかりとしていますがかなり危機感を感じてます。分蜂の対処や待ち箱の事ばかり考えてましたが、全て先走りの夢と成りそうです。でも何とか頑張りましょう。(^_^)v
2021/1/20 19:36
Albosさん お早うございます。
お気持ちよく分かります。同情申し上げます。
初心者の小生も昨夏7群いましたが、多分アカリンダニ症で2群(+1群?)消滅、今等は5群(-1群?)で越冬中です。今春は2年前の状況に戻るかもしれません。
今のご心情をよく明かしてくださいました。有難うございました。Albosさんの今後の取り組まれ方も、小生にとっては勉強になります。お気持ちを取り直され、今後とも情報交換いただきますよう、よろしくお願いします。
2021/1/21 10:17
Albosさん
こんにちは。アカリンダニ罹患したとの事。お気持ちお察しします。私も数年前、初めて経験しました。やはり、その時には頭が真っ白になりました。が、その日のうちにギ酸を手配し数日後から処置したところ見事に回復。昨年もアカリンダニに罹患しましたが、またもや回復。この群の蜂場は日当たりが良いのでギ酸が揮発しやすいのかもしれません。処置が早いに越した事はありませんが、そればっかりではありません。残念ながら処置が早くても消滅する群は多々あります。ともあれ、気を落とさずに頑張って下さい。
PS:バポライザーのクリップが片方壊れたのが1個あります。ワニグチが付いたコードが有れば使えます。シュウ酸も有ります。メッセージ頂ければ送りますが・・・(Amazonで購入し1.2回使っただけで壊れたのでクレーム上げたら新品を送ってきてくれました)
2021/1/21 14:47
心のどこかでクリーンな地域だからうちは、今は、大丈夫…。浅はかでした。
まったく同じ緩みがあります。
幸い、こちらの群は元気です。
Albosさん、お元気ですか?
2022/5/24 07:48
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。