投稿日:2021/3/14 19:06, 閲覧 514
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
絶景のロケーションですね。私なら入居が無くてもここへ行くだけで満足しそうです。
2021/3/14 19:18
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ふさくんさんありがとうございます。
実は本当に蜂さんがいるかどうかわからないまま、感じからしてまあ居そうではないかという希望的観測のみで置かせていただきました。
恥ずかしながら、こんなに長く富士市に住んでいながらこれ程眺望のいい場所があるとは…今更ながら気づきませんでした。
入居しましたら報告いたします。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2021/3/14 19:27
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
徹.鈴さん こんばんは。
人間様はもちろんのこと、蜂さんにとっても素晴らしいロケーションに、待望の待ち箱設置できましたね。お疲れさまでした。
待ち箱内、とりわけ簀の子への蜜蝋塗布、そして巣門前に誘引蘭または待ち受けルアーさえセットされれば、間違いなく入居があると思います。
今後のご報告を楽しみにしています。
2021/3/14 21:31
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
南麓の風と共にさんありがとうございます。そちらは積雪の方大変そうですが如何でしょうか?本日はこちらは非常に暖かく庭に咲く桃の花も散りかけております。そちらも早く暖かくなりますよう願っております。
今回は本気で期待をしております。どうやらこの近所には蜂飼いのライバルもなく(元々富士市は西洋ミツバチ養蜂家も廃業のため苺などの受粉用以外少ないのですが日本蜜蜂養蜂家は更に少ないようです)自然巣さえ有ればかなり確率が高そうです。唯一の心配事は近所の茶畑、分蜂のシーズンにどうやら農薬散布が…!何とか農薬散布前に入居、決着が付けばとと願っております。
入居しましたら真っ先に報告いたします。
2021/3/14 22:00
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
nakayan@静岡様、貴重で的確なアドバイスありがとうございます。
土地所有者の従兄弟がかなり近くにあるお茶の予防を気にしておりました、お話から察するに幸運にも入居出来ましたら6月迄に2km以上離れている自宅に移動するよう考えます。
アカリンダニに関してはかなり気掛かりです、昨年暮れまで自宅の枇杷の木にも西洋蜜蜂に混じって日本蜜蜂が来ていたのですが今年に入ってからは梅や桃の花に来ている蜜蜂は私の観察力不足かもしれませんが西洋しか見かけません、多分越冬に失敗したのかと…。少し離れて待受を配置した山の菜の花を見ましたがこれ又虻のたぐいしか見ておらず…しかし希望を捨てず待ってみます。
ありがとうございます、今後とも宜しくお願い申し上げます。入居いたしましたらこちらに投稿させていただきます。
2021/3/15 08:43
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
徹.鈴さん、ロケーションは最高の場所ですね。
>自然巣さえ有ればかなり確率が高そうです。
近年の情報では、静岡県中部地方と東部地方は、全般にかなりアカリンダニの被害がありますが、これの特徴として、スポット的に被害が少ない地区が点在しています。ですからお近くでも飼育している方もあるかも知れないし、少しは希望も持てるかなと思います。付近の花を良く観察すると、近くで生存しているかある程度の目安になります。
>唯一の心配事は近所の茶畑、分蜂のシーズンにどうやら農薬散布が…!
分蜂シーズン(4月から5月)には、お茶の農薬散布は、ほとんどありません。収穫期ですから最近の厳格な規制などからも統制が効いていますから、それはまず大丈夫です。問題は入居後の6月以降ですが、茶園から10メートル以上離れていれば通常被害は起きませんよ。
2021/3/14 23:12