まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
投稿日:2021/5/6 22:58, 閲覧 473
2020年越冬群を全て喪失してしまいましたが、あたたかい蜂友さん達のおかげで蜜蜂との暮らしを続けています^_^
今シーズン既に5回の分蜂未遂、、、女王蜂の翅をカットしているのと、自宅の庭に巣箱を置いているので異変があればすぐに駆けつけられているのですが、、、住宅地なので、ワンワン蜜蜂たちが乱舞するのは心臓に悪いです。
これだけ分蜂未遂されているので、一生懸命王台を探していますし、、、それなりに見つけられるようになっていると思うのですが、、、分蜂未遂を起こさせてしまっています_| ̄|○
しかも、必ずしも蓋のされた王台はない、、、のですよね。私の目には。
ですが、明らかに産卵・育児圏が蜜で圧迫されています。産卵・育児圏が圧迫されていたらどうするのが良いのでしょう?貯蜜はたまるけど、蜂蜜を濃縮して蓋掛けするのが間に合っていないように感じます。。。で、どんどん巣枠が増えて3段に、、、
少し前の分蜂では、女王蜂交代で王台をいくつか残していたら、、、、分蜂がはじまり、慌てて内検したら、新女王が3匹と、新女王の亡骸が一つ。そして無傷の王台がまだ残されていました。新女王は誕生したら、他の王台を破壊すると思っていたのに、、、、、
分蜂が心配で、頻繁に内検をしています。それでも心配ー!!!
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハッチ@宮崎さん
詳しくありがとうございます。
この優秀な群はネコマルさんのところから輿入れしてもらった群です^_^ 産卵も集蜜も仕事ぶりも、、、そして攻撃性も低く、全て素晴らしいです。ただ、私の腕が追いついていません(/ _ ; )
分蜂未遂時に、一番下の巣箱には女王蜂と育児中の巣枠を2枚残し、その周りはスヒ3枚とスソ5枚。2段目には育児枠、3段目に蜜枠にしました。
明日にでも空木枠を入れたいとおもいます!!2段目から上で巣蜜も作ってくれないかなぁ☆
ローヤルゼリーにプロポリス!夢は広がりますね♪
ハッチさんが育成してきた群、農薬でダメになってしまったのですね(>_<)とても残念で悲しいです。 またお気に入りの女王様が育成できますように☆
2021/5/7 16:06
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマルさん
素晴らしい蜂群をありがとうございました(*≧∀≦*)
ダニに抵抗性もあったら良いなぁ☆
そっかぁ。防御がかたくて壊せないという事もあるのですね。
蜜蜂にしてみたら、大きな群なら、いくつかに分かれた方がよいですものね。
あ、コンパネ板の上のは空箱ですよ〜(≧∀≦) でも、私ならやりかねませんね笑笑
2021/5/7 16:54
こんばんは、まりこ#神奈川さん!
産卵力旺盛な優秀な女王蜂をお持ちで羨ましい限りです。そんな女王蜂の卵から次期女王蜂を養成出来たらと考えます。
分蜂を抑えつつ群勢を保ち蜂蜜を収穫するにはある程度育児数を制限しながらも蜂たちにも満足させないと上手くいかないことになります。
古い養蜂書ですが「新養蜂(徳田義信著)」中に空枠法という管理法がありますので時間があったら参照されてください。
かいつまんでその方法を私の頭の中から以下に書きます(^^)↓
その方法は、まりこ#神奈川さんの増勢方法で巣箱継箱充満に持っていった後に、
巣箱内6枚に女王を付けこの端に空木枠を入れるやり方になります。
この枠にはムダ巣として雄蜂房ばかりの巣脾が造られ女王蜂はここに無精卵を産卵し働き蜂は餌を与えます。これが育った頃にこれを取り去るのです。「新養蜂」には封房される前と書いてあり製蝋に向けるのですが、私は現在蛹になってヘギイタダニを誘引して封蓋された後に切除するのがいいと考えそうしています。(こうやりたいのですが今季性質が悪くて女王蜂の導入で改善計画思案中です(^_^;))
これで働き蜂は泌蝋し女王蜂は産卵、この部分の造巣と育児に蜂蜜が消費されますが、こうすることで分蜂熱は抑えることが出来ます。造巣されなくなったらそれは分蜂熱の兆しとして捉えることが予め出来ますので、採蜜したり或いは空木枠数を増したりして対処出来ます。
空木枠を増やす場合、連続して配置するのではなく、二枚なら両端に、3枚なら両脇+中央という風にして片方に寄せ空いた部分との間は必ず分割板で仕切ります。空木枠が増せば採蜜量は減りますが、分蜂熱を起こして活動が滞り働かなくなるよりましと考え、切除したムダ巣から蜜蝋を精製して有効活用を図るといいです。
空木枠で働き蜂に泌蝋、女王蜂に産卵させることで満足させて分蜂熱を防ぐと共にに蜜蝋も採れ、同時に分蜂熱の兆しも捉えることが出来また隔王板を挟んだ上段継箱からは蜂蜜収穫を継続するという趣味養蜂家にはお薦めの管理法です(^^)/
次期女王蜂の養成については、「近代養蜂(渡邊父子共著)」に1箱しか手持ち群が居ない場合のことが書かれていますが、まりこ#神奈川の豪邸ならば複数の女王蜂養成核群を配置する広い庭がありますから、楽しんで女王蜂養成を行うことが出来そうですから、これについては省略します(*^-^*)
既に巣箱いっぱいに増えてしまった現状から上記空木枠法管理への移行には、デマリー式で分蜂防止を講じてください。
育児巣箱に蜂付き無蓋巣脾枠二枚と女王蜂を中央位置に残して巣礎枠で埋め(空木枠でもOK)、残りの蜂児あり蜂付き巣脾枠は最上段に置き、離蜜後の空巣脾枠は中段に配置なさってください。
落ち着いた頃に時間的余裕(移虫作業~中2日~採取乳・再移虫~中2日~採取乳・・・)があれば、最上段でローヤルゼリー採取も可能になります。
プロポリス採取板を使えばプロポリスも(^^)
蜂蜜、(雄)蜂児、蜜蝋、ローヤルゼリー、プロポリス、自家製蜂産品沢山収穫出来そうですね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
2021/5/7 02:58
追伸
ある養蜂場から今春養成された女王蜂を導入して性質改善を計画中で、今その到着を待っているところです(^^)
農薬害の影響でこれまで維持してきた系統が途絶えてしまい、変成王台由来の某養蜂場系統に置き換わった今季女王蜂はよくなかった~(/_;)/~~
まりこ#神奈川さんにお伝えした上記管理法を私も来季実践出来たらと思い今月から女王蜂養成に励みます(*^-^*)
2021/5/7 04:00
まりこさん、おはようございます。
コンパネ底板って。笑
蜂数多く居れば後は任せるって感じの新女王蜂。王台壊すのは後継女王蜂かな。と言うか防御強くて壊せない。簡単には退かないので見つけ難いですよ。
王台蓋がけされ暫くしてから出て行くと思ってましたが蓋直後でした。その前とのことで豊かな群れでは早く早くと分蜂促されるのでしょうね。
回収できましたが全て母親女王蜂に分蜂されてしまいました。手抜きし過ぎ。
2021/5/7 09:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...