投稿日:2021/5/15 01:26, 閲覧 606
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/5/24 22:26
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハッチ@宮崎さんお早うございます。微妙な違いに対応していますね!気温差、湿度、巣箱内部の環境改善でしょうね!この行動は誰が指示しているのか気になります。(女王バチ、巣門の番蜂、働き蜂)それとも本能で偶然団体で行動するのか?考えると脳内カオス
2021/5/25 07:25
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
M.A12さん、おはようございます!
蜜蜂は群で一つの生き物の様なものですが、私たちの脳にあたる部分はどうなのか本当に不思議です。
きちんと機能しているところが凄いです(^^)
2021/5/25 07:35
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハッチ@宮崎さんそれが数万年生命を維持した生存力でしょうね!人類もその頭脳に切り替えれば幸せに生命維持できそうですね!
2021/5/25 09:25