投稿日:2021/6/6 15:11, 閲覧 448
我が県の東部の日本蜜蜂研究の大先輩に当たる師匠(名人クラス)から本日一群譲り受けることに(*^^*)
先日は師匠の蜂場を拝見しに行ってきましたが、今回はこちらまで来ていただき設置場所はどこが良いのかなど我家の庭を蚊に刺されながら見ていただき条件に合った場所を見つけていただき設置までしていただきました。感激です(;_;)
初心者は最初のうちは重箱より後ろを外して内検できる横型の角胴(横型は始めてみました)のほうが良いだろうというお話でした。来年は分蜂群獲って重箱にするようにとのお達示でした。
本日は内検がてら下の掃除を教えていただきました(全ての写真の人は師匠です^^;)次回からは私がやるようにとのお達示でした。
師匠の掃除姿。
未だ夏分蜂も6月末まであるから諦めないように!又来月指導に来るから、と告げてから、巣箱に向かって”元気でな”と、やさしく声をかけて帰られました。
これから二年ほどかけて師匠が今まで培って来た膨大な日本蜜蜂の養蜂技術やその心構えを全て伝承していただけるそうです。涙です(;_;)
(師匠、これ読んでないかもしれないけど、今日は早朝からご苦労様でした、ありがとうございました。)
これでやっと日本蜜蜂養蜂家の皆様の仲間入りができ一歩前に踏み出すことができました。
改めてどうぞこれからも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
追伸、未だ夏分蜂入居諦めていません!!
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
徹.鈴さん こんにちは
養蜂家の仲間入りおめでとうございます。良い師匠に巡り合われて良かったですね。これから師匠に色々な技術を教えて頂けるとは羨ましい。
もし、良かったらで結構ですので公開できる範囲で師匠の技術をご披露して頂けると嬉しいです。
2021/6/6 16:43
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
papycomさんはじめまして、こんにちは。
ありがとうございます、漸く皆様の仲間入りができとても嬉しいです。
もし良かったら> なんてとんでもないです、未だ私自身スタートラインにやっとたどり着いた所。未だこちらの皆様のご投稿の内容を上回る程の技術は伝授されておりません。多分、師匠からは追々じっくりとお話をお伺いする形になるかと…。もしそんな事がありましたら、’秘伝’なんてことは言わず、包み隠さず誰にでも直ぐにできる便利な技術がありましたら直ぐにでも披露させて頂ければと思っております。でもきっと未だ先の話になりますでしょうか^^;
宜しくお願い申し上げます、ありがとうございました。
2021/6/6 17:13
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ひろぼーさんこんばんは
コメント頂きありがとうございます。
後継者に選ばれたことに恥じぬよう精進してゆきたいと思います。
こちらのサイトでは皆様が師匠です、又こちらで色々とお世話になるかと思いますが宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2021/6/6 21:29
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
みかんちゃん@清水さんこんにちは。
師匠にとって私は14人目の弟子(師匠は仲間と言ってます)なんだそうです(13人目でなくてよかったです(^_^;))が、師匠と呼ばれるのはやや照れくさいそうで、蜂友又は仲間と呼んでくれという話なのですが、私はやはり師匠と呼んでしまいます。こちらを訪れた際にまず最初に蜂の入った角胴を持たされて”この重さを覚えておくように”と言っておりました。
採蜜に関しては秋になった時点でまず可能であるかを確かめた上で、冬を越す分は残しての採蜜のテクニックを教えていただけるそうです。その時、縦型でどうするのか聞いてみますね(^^)
ちなみに師匠、清水町のご自宅の庭にて昨日又どこからともなく入居したそうで、もう今年に入って入居は20群位らしいです(*´∀`*) なお師匠の更に師匠だった人はそちらのお近く由比の山を超えた北側の旧富士川町の北松野らしいです。他アカリンダニに関してですが見たことがないとの話、驚くことばかりでした(・・;)
こちらこそ色々教わることが未だまだいっぱいです、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
2021/6/14 15:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら⁈いつのまにか角胴入居の蜂さん(^^)
おめでとうございます(^。^)
最近 皆さんの御投稿で賑わっているのでこちらのご投稿を見逃しておりました(-。-;
本当に良かったですね!これで足並み揃えて日本ミツバチ養蜂が始められますね!
ところでこの横型角胴はどのように次箱?横に継いで行く感じですか⁇
面白そう(^。^)
また養蜂日誌ご投稿お待ちしておりますね^^
取り敢えずこの夏巣落ちせず、スズメ蜂さんに侵害されないように頑張りましょうね(^-^)
2021/6/15 22:55
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは(^^)
お疲れ様です(^o^)
横型の角胴、実際目にしたのは私も初めてでした。りんご箱って云ってるようです?待箱にすると良く入るそうですよ??本当に捕れすぎて一人では管理できないから皆に分けているって言っておりました^^;
次箱?するんでしょうか?見た目ですと細長い箱ですので手前側から巣作りを始めてどんどん後ろに何枚も巣を作る?多分?憶測ですが開放巣のような感じになるのでしょうか?採蜜の方法もさっぱりです??
日本蜜蜂養蜂ってその地方や伝承によってそれぞれで、これといった画一された飼育方法が無いのが面白いですよね^_^
スズメバチ近所に来始めております、気を付けなければいけないことが一杯です、又皆さんと一緒に養蜂出来ることとても幸せに思っております、宜しくお願いいたします(*^^*)
2021/6/16 22:07
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いや~徹.鈴さん素晴らしいスタートですよ!
好奇心旺盛な私には堪りませんね(^.^)
角胴でも珍しいのに…しかも横…面白そうです!
良いなぁ~私も見てみたいです。しかも それを指導して下さる指導者も居られるなんて羨ましいなぁ~
またコロナが落ち着いたら是非横角胴見学させて下さい!
これからも足並み揃えて養蜂スタートよろしくお願いします(*^^*)
2021/6/16 22:53
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
みかんちゃん@清水さんこんばんは。
お疲れ様です^_^
アカリンダニの事かなり蔓延しているという噂を聞いていただけに、見たこと無いと聞いてビックリです^^;
先日角銅を持ってみた時ですらかなりずっしりしておりましたので…秋になったら私の力でもどうなることやらです。採蜜、どんな方法で取るのか?未だ不明です。師匠は”我々人間はほんの少し自然の恵みのおすそ分けをいただいている”と言っていましたが昨年は10kg程採れたそうです。多分師匠の酒代に化けたかと思います(^O^)
どうぞ今後共宜しくお願いいたします(*^^*)
2021/6/17 21:32
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは(^O^)
お疲れ様です^_^
角胴は本当に青森の古いりんご箱を分解したしたものを青森の林檎農家さんに頼んで箱の板、切り出してもらい送付していただいた後こちらで組み立てているそうです、ですからそのまんまちょっと細長いりんご箱ですよねー。^^;
最近は師匠はりんご箱→重箱に考えがシフトしてきているようで師匠の蜂場ではちらほら重箱もありました。コロナが落ち着いてMichaelさんがこちらに見学に来られる頃にはひょっとしますと全部重箱に?の可能性も否めません(^^;)あの様な世界遺産的文化財は残して欲しいものですが…(´・ω・`)ちなみに’丸胴だけはいかん!蜂はよく入るが重くて腰に来るからっ’と、^^;
既に先を走っている皆さんに追いつくのがやっとですがどうぞ宜しくお願いいたします(^O^)
2021/6/17 21:59
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
角胴 凄く興味があります!でも廃れていく運命なんですね…少し寂しいですね(ーー;)
伝統養蜂としても角胴は残って欲しいですね。
私のご近所の養蜂家は重箱式が多いように思います。
私もゴーラを2つ置いていますが、蜂さんが入って居なくても兎に角重くて…飼育するのは私には無理かと思います(^◇^;)
今は雰囲気作りの飾り物みたいになっていますよ。
そうそう私の指導者古参の養蜂家は和歌山県の山に行かれたきり音信不通…元から仙人みたいな感じの方なのでその内にふらっと大阪に来られるかと…
なので分からない事があれば以前と変わりなくこちらのサイトでご助言を頂いています。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します!
2021/6/17 22:42
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは(^O^)
仕事以外の雑用が多くてお返事遅れました^^;
角胴、今の師匠(私が勝手に師匠と呼んでいます)からしっかりと制作から使用法まで伝承させていただきます。(御本人も角胴が蜜蜂の生態を観察するのには一番適していると言っておりましたので)
私も総檜のゴーラ有りますが先日移動する際にやや腰を痛めました^^;
ゴーラ確かに置物にしても良い感じです。
山に入られた仙人とは‥その人こそ私が目指そうとしている姿、理想です、そう在りたいと常日頃から目指しております(*´∀`*)
誰かが言っておられました、蜂飼いには3種類いて普通の蜂飼い、師匠、そして名人、師匠と呼ばれる方は大勢いるそうですが名人はめったに居ないそうで、仙人は名人と呼ばれる方でしょうか?良い指導者をお持ちですね。一度お会いしてみたいです(*´∀`*)
角胴に関するスキルをしっかりと磨いて行きたい思います(^O^)
2021/6/18 21:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
徹.鈴さん
こんばんは(^^)
養蜂仙人…山に篭ったまま音信不通(-。-;
質問したいときに連絡取れず(^◇^;)
興味があるので私も角胴の事 勉強してみます^^
また日誌ご投稿楽しみにお待ちしております(*^^*)
2021/6/18 22:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
御腰入りおめでとうございます
「元気でな」お師匠様の簡単でも深い愛情あるお言葉ですね
その叡智の後継者として選ばれたことに、感謝と自信を持たれてください
2021/6/6 21:15
徹.鈴さん
お師匠様から譲っていただいたんですね!東部は色々活発で羨ましいです〜。私は師匠もなく…。横型の角洞はYouTubeでも採蜜あるから良いですね。私の縦型の角洞は前面が2分割で大きな扉だから開けると大胆すぎて…採蜜できるか(^_^;)。色々教えてくださいね♪
2021/6/14 11:05
徹.鈴さん
そちらの方はアカリンダニ被害がないのですね。こちらの清水(区)も、まだ被害が無い様に思います。
越冬用の蜜を残す採蜜法、気になります。巣板の何枚か残すのかしら?私の角洞は大きくて重くて、これに蜜が入ったら私には持ち上げられそうにないです( ;∀;)。蜂達はのびのびと巣を作ってブンブン元気に飛び出して行くので、見ていて気持ちいいですけど。
これからの日誌も楽しみにしてますね(≧∀≦)。
2021/6/16 22:31
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...