ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、ミツバチ研究所さん!
1000群保有で採蜜群が100群の場合、すでに10パーセント選抜されるとのことでしたが、割り出しの種母群はやはり調子の良い群を選ばれるのでしょうか?
刺す、刺さないは飼育者に依存するもので、気が荒いミツバチは手持ちの中には1箱もいないとお聞きしました。少数群飼育の私はこの点意見が異なっていて、どうしても交配雄や系統が強く影響していると感じています。同じ扱いをしていても巣箱を開けた途端巣脾枠上桟に上がる群がでてきますから。
集蜜に関しては産卵との関係との考えには同意見ですが、カーニオラン種とのF1で更なる高成績を出している例も現代農業に掲載されていましたので、やはり蜂種や掲載による多集蜜性能も大きく影響あるものと考えています。
現在系統を変えるため女王蜂養成~更新をしていますが、巣箱数が少ない分なかなか上手くいかないこともあり苦労しています。
2021/7/2 12:20
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ハッチ@宮崎さん
カーニオラン種噂だけです、比較対象が見当違い。
低温で飛んでも、花は蜜出していない。花粉は12度より。
カーニオラン種、オスの系統が居ない中で、系統維持は不可能です。
交配させるために四方に各100群同系統のミツバチを配置他の業者のミツバチ系統を極力避けています。
採蜜群の産卵も、7月になると寂しくなりますが、産卵していない群からの割り出しは不可能なので出来ませんね。
刺す、刺さないは、原因、要因は理解していませんが、荒い扱いで荒くなると言うわけでもなく、分かっているのは、飼育者により荒い蜂が多かったり少なかったりの実態が存在しているように思えます。
カーニオラン種は、今後とも輸入は不可能ではないでしょうか、輸出可能な業者が居ないのでは(検疫)、韓国産、中国産は闇であるのかもしれませんが・・・以前摘発を受けてます。
本はあくまでも、啓発程度のものです、付加価値を上げるための宣伝ですよ。
アカリンダニも同じでは、夏場自然減少時期なのに、重症化だけが増加するのは、おかしな話ですね、別の要因と疑った方が正しいと思うのですが、原因がアカリンダニの方が都合がいいのかもしれませんね、つい書きすぎました。
2021/7/2 15:58
ミツバチ研究所さん
ありがとうございます、
蜜、花粉、4方向に配置系統維持、7月の特徴、本について、何かが増加、原因有る、、、、
今回は、、、頭整理出来ない位聞きました、、、、感謝
2021/7/9 09:56
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人