投稿日:2022/6/12 18:58, 閲覧 67
6月12日(日)晴れ
2週間ぶりに雁多尾畑の待ち箱を確認すると…
ニホンミツバチが入居していました。
↑廃材の箱で作成しました。
巣門からは、結構な出入りがあったので、今日ではなく少し前に入居したと思われます。
飼育箱に移し変えようと作業をしていたら、巣版が25cm位あり、最上段に置いた重箱をとおり越していました。
飼育箱への移動を諦めて、このまま飼育します。
擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
この日誌は、非公開日誌の終了案内に伴い、公開に切り替えました。
2023/8/1 07:53
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。