投稿日:2022/10/8 13:11, 閲覧 211
何が起きたの???庭のハリボテ岩の巣から出たミツバチの大群が飛び回って、隣家の大木(10m以上あるカエンボク)の上の方に集まっていました。数日後、今度はプルメリアの木と椰子の葉が接触している所に集結。2mぐらいの高さだったので、写真を撮り、いつものようにYanさんに送信。
「Swarming(群泳)という行動で、新しい巣を探しているから、捕獲できる。数時間は同じ場所にいるから、今度、集結しているのを見つけたら直ぐに連絡して」と言われました。
臨戦態勢を整えた数日後、駐車場側の椰子の葉に集結しました。Yanさんは手作りの箱、小さな蜂の巣等を持参し、椰子の木に登り、群泳が集まった葉を切り取り、目の前でミツバチ達を巣の中に誘導しました。小さな蜂の巣は働き蜂の幼虫を育てる本能を刺激するためだそうです。
実は捕獲した場所から巣箱を庭の奥に移したところで、全蜂が逃亡しました。しかし、30分後、隣家の椰子の葉に集合しているところを再度捕獲し、箱ごと網を被せて一晩落ち着かせることにしました。
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは、sawananaさん!
バリ島での東洋ミツバチの分蜂の様子、興味深く拝見しました(^^)/
日本国内でSwarmingは、かつて分封とされていましたが、領地を分ける訳ではなく群を殖やすことから「分蜂」どちらの読みも「ぶんぽう」です。
集団が塊りになる場所も日本みつばちが大木の幹が多いのに対して、今回はヤシの葉で、今後分蜂群を捕まえる際にシュロの葉も似てるので試してみようかなぁと考えたところです(*^^*)
収容した後に再び飛び出す習性も日本みつばちと同じ東洋ミツバチなんたなぁと親しみが湧きました。
2022/10/8 13:24
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
sawananaさん こんばんは
バリ島での分蜂群捕獲 面白く拝見させて頂きました。
Yanさんは既に養蜂されているのでしょうか❓ お持ちになった小さな巣板は蓋掛けされており、どちらかの巣箱から抜いてきたようですね。
巣箱も横長の上部桟だけのようで、面白いです。
これからの続報を楽しみにしております。
2022/10/8 19:12
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
ハッチ@宮崎さん、 いつも色々と教えていただき、ありがとうございます。初めての事ばかりで・・・子供のように楽しんでいます。
2022/10/9 22:19
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
papycomさん、Yanさんは蜂の大切さを伝える活動(詳細はこちら:https://beelife.global/)をバリ島でされている方で、養蜂ではなく、蜂のアロマや音、針を使う自然療法をされています。私は観察しているだけで楽しく、いつか、蜂蜜を採取できたら・・・と。
2022/10/9 22:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2022/10/10 04:52
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
sawananaさん おはようございます。
大変良い活動をされている方なんですね。日本でも在来種は減少傾向のようで私も蜂蜜よりミツバチの増加の手助けとして養蜂をしています。
蜂蜜はそのお礼として少しだけ頂きます。
2022/10/10 06:19