nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
投稿日:2022/11/29 18:25, 閲覧 578
朝から雨で特別する事もなかったので、この前から壊れていたプリンターを修理してみました。
2週間ほど前から、離れの部屋にある、CANONのプリンターが電源を入れると、「プリンタートラブルが発生しました。電源プラグを抜いて、修理受付窓口へ修理を依頼して下さい。」というエラーメッセージが出て、全く動きません。このプリンターは買ってからまだ12年しか(^^;)経っていないのに、メーカーは「年数が過ぎているから、もう知~らない」としか言いません。仕方がないから自分で直してみます。ネットで調べると、ある方法でヘッドが動きさえすれば、バラさずに直せるかも知れないのですが、私のはヘッドが右側に固定されて、力を入れて引っ張ってもびくともしないので、バラして見ます。
ここまでバラせば、ヘッドを動かす事が出来るので、まずヘッドを外してお洗濯 (^^ゞ
その後数カ所を点検、清掃してから組み立てます。この右側の基盤を付けていたとき、
基盤固定ネジをひとつ中に落としてしまいましたが、またカバーを外すのは面倒なのでそのままに・・・(^^;)
組み立て直して起動してみたら、何とか動いてくれました。
実は、このプリンターは、今までにもインクヘッドが詰まって、二回ヘッドを外して洗ったのですが、今回はヘッド詰まりではなく、システムのエラーでした。
たまにA3の印刷も必要になるので、これの右側には、EPSONのA3もあります。
これは最近は順調に動いていますが以前一度「廃インクタンクが一杯になりました。修理を依頼して下さい。」と出たのですが、これもバラして廃インクタンクを掃除し、カウンターをリセットしてから変わりの吸収剤を百均で調達して詰め替えて直してあります。
これらは離れの部屋にありますが、居間には、やはりEPSONのA4プリンターも置いてあります。
全部ネットで繋がっていますが、居間のは主にそばのノートパソコン用にしています。
プリンターのトラブルは数多く起きますが、多くは修理する事が出来ます。モッタイナイ、モッタイナイ (^^ゞ
私の付近は、今年の分鋒がとても遅れています
今日は、このプリンターと遊んでみました
私の採った獣害対策について
今年最後の金稜辺が、いよいよ終焉を迎えました
金稜辺の株分け、私のやり方
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
自分で修理出来る方は尊敬します。
過日はプリンターの紙送りが調子悪くなったので腹が立って新品を買いましたσ(^_^;)
2022/11/29 18:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
C社のインクゼットはヘッドを外してクリーニングできるのが良いでね。
私は総代会の資料を作るのでA3レーザー(O社)とインクはA3ノビ(C社)を使っています。
最近プリンター安価になりましたね。
PC98を使っていた時ドッドインパクトプリンターに賀状印刷するのに取り付けた簡単な装置??想像を絶する値段でしたよね。
ヘッドが左右に移動する度にちゃぶ台から落っこちないか心配しながら年賀状を印刷した事が有ります。(笑)
ご苦労様でした。
2022/11/29 18:56
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ふさくんさん、古いのがいらなくなったら、いつでも後を引き受けますよ~
(^_^)
2022/11/29 19:24
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、私も98の時代NECのドットインパクトを使っていました。
24個のピンですべての文字を打っていたのですが、あの音と振動は凄まじかったですね~
しかも一行打つのに「ジーッジジジ、ジー」の音と共にかなりの時間がかかりました。当時仕事上で、まとまった量の伝票を印字するのに、用紙の両側に穴が空いていた紙(連続用紙)を “トラクターフィーダー”にセットして、数時間は印刷していたのがなつかしく想い出されます。
それと
>C社のインクゼットはヘッドを外してクリーニングできるのが良いでね。
CANONは簡単にヘッドが外れますが、EPSONはヘッドが取れないので、詰まった時は、専用の道具で掃除します。これも用具があれば簡単にできますよ。
>PC98を使っていた時ドッドインパクトプリンターに賀状印刷するのに取り付けた簡単な装置??想像を絶する値段でしたよね。
あの頃のドットインパクトプリンターは、本体が24~25万ほどした記憶があります。私が昭和60年に最初に買ったPCのNEC9801VM2とディスプレイとプリンターで約60万ちょっとしましたね。
これを買った時、亡父は「これで何が出来るのだ?」と聞かれたのですが、私は、「このままでは何も出来ない、只の箱だけど、これにプログラムを入れれば何でも出来る様になる」と答えました (^_^)
2022/11/29 19:31
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
葉隠さん、こんばんは
EPSONのヘッドは固定式で外すことが簡単には出来ないので、詰まった時はパソコンショップで聴くとEPSONのヘッド用のクリーニング液を売っています。それで何回かプカプカするとヘッドのつまりは取れます。
CANONの場合は、インク交換の位置にヘッドを動かしてから、インクをすべて外し枠のレバーを持ち上げると簡単にヘッドが外れ、それを水道でぬるま湯にしてから流して洗います。ぬるま湯でかなり長い時間流すと、ほぼキレイになるのですが、まだ濁った水が出る時は、何かの容器にぬるま湯と中性洗剤を入れ、それにしばらく漬けておきます。
EPSONの場合はヘッドを付けたママなのですぐから使えますが、CANONの場合は、ヘッドに回路の基板がついていますから、キレイに乾燥させる必要があります。
追記します。
>電器店曰く一週間に一度ほど電源を入れれば故障を防げるとのことで、
これは、その通りです。長い間使用しないとヘッドの詰まりの原因になります。それと電源を入れたまま長時間放置する事と、極めて出来の悪い互換インク(隣の某大国製とか)を使うとそれも目詰まりの元になります。
2022/11/29 22:37
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2022/11/30 00:33
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
里志☆Mさん、おはようございます
私は16ビットの最初のCPU、インテルの8086が出た頃(確か昭和57年か58年(10年間違えて書いていたので訂正しました(^^ゞ))から始め、60年に念願の自分のパソコンを買いました。CPUがインテルからNECがパテントを買って国内で唯一生産された市販のCPUで、V30でした。FSBが10MBでしたね。
ある業界の専用ソフトを趣味で書いていたのですが、半分も出来ないうちに業界のメーカーから百数十万で売り出されてしまいました。 (x_x)
OSはN88DISKBASICでした。あの頃がなつかしいです。(^^)
2022/11/30 08:53
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
里志☆Mさん、
私はコアメモリーというのは使ったことがありません。98VM2はたしか256(通称 にごろ)KBかそこらのメインメモリーでした。当時は256でもICチップが8個ほど並んでいた記憶があります。
後に2Mの増設メモリーが出ましたが、これも2万の余でしたね~
2022/11/30 10:37
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
38おっちーさん、こんにちは
もうコンピュータも博物館が出来る時代になったのですね~
>私は国産コンピュータの黎明期(?)、昭和39年頃からのお付きあいで、パソコンはNECのPC9801DAからです。
そんな時代のコンピュータに触れていたのですか! 私はまだ小学校時代です。(^_^)
2022/11/30 12:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
懐かしい話になっていますね。
私の最初のパソコンはシャープのパソコンテレビX-1でした。8ビット機でメインメモリーは64KB(笑)
HU-BASICでメモリーいっぱいのゲーム?プログラムを作った事も有ります。当然プリンターは16ドットプリンター。記憶媒体はカセットテープσ(^_^;)
8ビット機は2台ほど買い替えましたが16ビット機が主流に成り、BASICでは限界が来てPCから離れる事となりました。
続けていたらnakayanさんとか岡山のエジソンと対等なお話も出来ていたかも知れませんが、今はサッパリ分かりません(^_^;)
2022/11/30 13:44
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
nakayan@静岡さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
(苦笑)nakayan@静岡さんもプリンターにお酒を呑ませたのかと思いました。
SDGsの観点からも使えるものはお修理をして使う事が大切ですよね〜と言いながら…私はバラバラにしたら修理出来るどころか二度と使用できなくなります(^◇^;)
私のEPSONのプリンターも黄疸気味で出てきます(ーー;)
お酒の呑み過ぎかしら…
自分で修理が出来ない私は…EPSONへお修理を依頼するしか無いわね〜^^;
なんでもお修理出来る方が羨ましいです!
2022/11/30 20:54
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ふさくんさん、やはり古い8ビットのパソコンの時からやっていたのですね(^_^)
シャープのあのパソコン、覚えています。メインメモリーが68KBだったのですね!! 今考えると、「それだけのメモリーしかなくて、どういうプログラムが入ったんだろう」と思いますよね (^^)
2022/11/30 21:47
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
葉隠さんもやはり、8ビットの時からパソコンをやっていたのですね~
>当方はNECワンボードマイコンTK80、PC8801、富士通FM16βを捨て切れずに持っております(^^;)
それはすごい! もうちょっと持っていれば値が出そうですねー
私も断捨離は出来ない性格ですが、9801VM2はずっと昔パソコンに興味を持った甥子にせがまれて、くれてしまいました。
2022/11/30 21:55
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
Michaelさん、こんばんは
>nakayan@静岡さんもプリンターにお酒を呑ませたのかと思いました。
あの写真を見たら、そう思われてもしょうがないですよね (^^)
cmdiverさんは、正直にお酒を飲ませた失敗を書きましたが、私パソコンとかプリンターにこぼしたときは、こっそり黙っています。(^^ゞ
Michaelさんのプリンターに黄疸がでているのならば、お酒の飲み過ぎかも・・・(^^;)
>自分で修理が出来ない私は…EPSONへお修理を依頼するしか無いわね〜^^;
EPSONでもCANONでも、プリンターの故障時は、メーカーへ修理に出すよりも買い換えた方が安いような事も多いです。私は一度買った物は出来るだけ大切に自分で直して使うのが主義です。(と言えばカッコイイですけど、ホントは只のケチかも・・・(^^;))
2022/11/30 22:07
nakayan@静岡さん
ご教示ありがとうございました。大変勉強になります。追記も確認致しました。
2022/11/29 22:51
nakayan@静岡さん
EPSON用のヘッドクリーナーのご紹介ありがとうございました。
当方はNECワンボードマイコンTK80、PC8801、富士通FM16βを捨て切れずに持っております(^^;) 今の人はそれ何?ですね。職場ではCANON BX1(価格130万円 RAM2KB) で長いBASICプログラムを組んでフロッピー64KBに保存し使っていました。今はマイコンArduinoをオオスズメバチ撃退に利用できないか取り組んでいるところです。
2022/11/30 20:48
nakayan@静岡さん
おはよう御座います。文面読んでいると懐かしいです。
私は、最初の就職先がNEEC(日本電気エンジニア)でして、98が普及する少し前になりますか。プリンターはドラム式やボール式や色々ありましたね!当時はまだ漢字は打てなかったのですが、スピードは早かったです。
私はエプソンのEP707Aですが、エラー02でしたか、廃タンクが満タンになると使えなくなりますね。ネットで廃タンク詰替セットが、確か個人で販売してあるので、修理して使っています。簡単に出来ますからもったいないですよね!
当時のコンピューターの話が出来ると人がいてなつかしいです!
書けばキリがないのでこのあたりで!
2022/11/30 08:01
nakayan@静岡さん
と、言うことは私より少し後の時代の人ですね!
私の最初は8ビットマシンでした!
当時のメモリはコア目盛が主流でそれからしばらくして、色んなメモリーがでてきましたね!
あの頃の、コンピューターの進歩は目まぐるしくものでした!
コアメモリーなんて今の人はわかりますかね〜!
2022/11/30 09:16
パソコンのお話しで盛り上がっていますね!! コアメモリとかドットインパクトプリンタとか。とても懐かしいです。磁気ドラム、磁気テープ、紙テープリーダパンチ、カードリーダ、カードパンチなどもありました。私は国産コンピュータの黎明期(?)、昭和39年頃からのお付きあいで、パソコンはNECのPC9801DAからです。パソコンらしきものの出始めはシャープだったと思いますがMZ80が120万円くらいだったかで売り出されたのを見てとても欲しかったのですが手が出ませんでした。昔のコンピュータについて興味のある方は下記URLで博物館をのぞいてみて下さい。
2022/11/30 11:12
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...