投稿日:2022/12/26 22:26, 閲覧 280
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これって…気温が低過ぎて十分に気化していないという事なのでしょうか?
この箱の構造上治療が難しいですね。
私の方の治療群はパッと見た感じは問題無さそうに見えますが…私的にはまだ納得出来る状態では無いです。
寒波が来ていたので当初の予定通りの治療期間で終わりましたが、追加で治療をするか迷っています。
この所の寒波で…どうしたものか悩ましい(-。-;
2022/12/27 00:02
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
徹.鈴さん、こんばんは
そちらも、やはりそうですか
過去2年はアカリンダニが出なかった私の所も、今年は状態が悪く12月に入ってから、久しぶりに蟻酸の出番が廻ってきました。(x_x)
御存知でしょうが、今の低温期には、蟻酸も揮発は少なく、あまり減っては来ませんが、それでもメントールの昇華よりは早いですね。
底板においてあるようですが、蟻酸もやはりスノコ上が良いです。濃度については、私は50%以上は使った事はありません。もう少し気温が高い季節ならば、50%で20CCを三回で回復出来る事も有りますが、低温期になるほどその効果にはバラツキが出ます。
何とか越冬出来る事をお祈りしますが、2月まで小数で生き延びても3月あたりに気を抜くとすぐに悪化し、折角越冬したのに4月になって消滅してしまう事もあります。
ここをご覧の皆さんへ、改めて申し上げますが、獣医の処方を経ていない薬剤による対処方は、あくまでも自己責任でお願いします。
2022/12/27 00:07
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
多分おっしゃるとおりだと思います、気温が低すぎて少量しか気化できない状態なので濃くしました^^;
上に穴を開けてペントハウス作れば良いのかもしれませんが〜この寒さの中とてもリスキーです(+o+)
この感染症、納得できる収束って有るんでしょうか(-_-)
賽の河原です(T_T)
何で又今年はこんなに寒いのでしょうか?あの巣落ちした夏の暑さが懐かしいです^^;
2022/12/27 20:19
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
nakayan@静岡さんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
そちらも大変なご様子ですがやはり蟻酸の方が良いのでしょうか?
一時はメントールとダブルで治療しておりましたが、何かその時の方がまだ良かったような?気もしますが?おっしゃる通り、やはり気温の低いのが一番の原因だと思います(+o+)
私も50%のままで良いかとも思ってはおりましたが、横角洞という構造上、スノコが有りませんので濃い口にしてみました、流石に76%そのままですときっと御本尊にかなりの影響があるかとお思い思い留まった次第です^^;
そう云えば今年の発生も2月下旬から3月迄でしたがこの時はなんとかしのぎ今年3分蜂までした群ですが、今回はかなり堪えております(T_T)
もしよろしければ、バンバン処方出しますよ〜(^^)
でも今の所効果がイマイチなので快くお勧め出来ないのが現状です(-_-)
2022/12/27 20:33
もみ
静岡県
ミツバチと富士山を山登りしながら 眺めるのが好き 養蜂4年目で勉強中です。 色々教えてください。
徹、鈴さん お久しぶりです。
また復活されたんですね
良かったです。でも蜜蜂達は大変でしたね。私の群も5→4となりました。無事年越ししてくれるといいのですが、細々の弱小群が心配です。
2022/12/28 20:23
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
徹.鈴さん、エーッ
ミツバチへの処方箋、書けるのですか?
徹.鈴さんは、人への処方箋を書ける方かと思ってました (^^;)
2022/12/29 00:15
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
もみさんこんにちは^_^
ご無沙汰しております^^;
ありがとうございますm(_ _)m
ええ、まあ〜〜いくつか持っている持病の問題などがありまして片肺運転ではありますが〜ぼちぼちやっております^^;
あくまでも私見ではありますが、確かに群の数が多ければ越冬の保険にはなりますが‥(本当に個人的見解ですので聞き流してください)少ない群数でもどれだけ健全な強群が居るかが一番大事な事の様な気がしております。
で、最近思うのですがやはり一箇所での過密養蜂はいけないような気がいたします、いくら広くとも庭先での養蜂はやはり1〜2群位がよろしいような気がいたします、ハイ^^;
私ごときを覚えていただき、更に久々にコメントいただきありがとうございます。又こちらにちょくちょく顔を出しますので宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
2022/12/29 11:24
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
nakayan@静岡さんこんにちは^_^
人への処方箋を書けるのはMichaelさんです。
蜜蜂への処方箋は一応、動物?産業動物(本当は納得出来ないんですが)らしいですのでこちらでもできますけれど、保健所の同業者に蟻酸の話をすると、とても白い目でみられます、そして’メントールにして!’っと言われます^^;
2022/12/29 11:35