投稿日:2023/7/9 13:39, 閲覧 427
分蜂後、古巣を一段だけ切りました。
箱の半分蜜が残っていたので二段目は残しました。
その時点です虫の被害はありませんでした。
全部で三段仕様。
このときにすべての巣を撤去するべきだったのかと反省。
蜂が覆えない古巣は残す意味がなかったのでは?
今日までに何度か内見しましたが蜂の数は変わらずいたので盛り返すのかと期待。
ところが今朝は全く蜂が見当たらず
天板を開けるといつもは何匹かいた蜂も今朝は全く居ない。
そして、中は恐ろしいホラー状態に、、、
ニホンミツバチがいる生活は一年で終了してしまいました。
さみしい、、
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
ブルービーさん
コメントありがとうございます。
今年用意した待ち箱には入居がないままに梅雨を迎えました。
去年はほんとに貴重な自然入居だったんだと思います。
さて、何から手を打ちましょう?!
2023/7/9 15:17
ふさくんさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
今後はどうしたいかを考えつつその為にやれることをしていきます。
2023/7/9 17:18
四季ハッチさん
おはようございます
コメントありがとうございます。
そうですね、何かしら原因があったんだとは思います。
その時私にやれることを十部にしてあげられていなかったのかもと思うと残念です。
2023/7/10 09:37
Michaelさん
こんにちは
コメントありがとうございます
ホラー状態の巣箱を掃除してバーナーで炙りました。
何事も経験ですがこれでいいのかしら?と、探り探り、、、不安になりながらであります。
不思議と辞めようと思わないのが救いです(;・∀・)
2023/7/13 11:48
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
倉敷市の程よい田舎にある夫の実家に移住して早二年。 この田舎暮らしを愉しく過ごすアイテムとしてハチさんをお招きしたい今日此頃です
midorinokobin様 こんにちは❣️
残念な結果になってしまいましたね❣️
こればかりは、如何ともし難いですので、次の機会を待ちましょう❣️
このような結果になる事がありますので、出来るだけ複数の群れを飼われる事をお勧めします。
2023/7/9 14:02
こんにちわ❣️
残念な結果になりましたね。
跡取り女王の事故か不調によって新蜂の増勢が上手く行かなかったのでしょうかね?
蜂の居ない寂しい生活になりましたが、今後は来季に向けての準備を計画的に進めて下さいね。
2023/7/9 15:25
こんにちは、お気持ち察します\(//∇//)\( ˊ̱˂˃ˋ̱ )私も娘女王の事故か不調で増群追い付かず、スムシの侵略が勝った結果だと思います・・・こればかりはですね・・・\(//∇//)\来年の捕獲時期まで長いですよね・・・何方かお近くの方でたくさん捕獲した人分けてあげて下さい(´∀`)
2023/7/9 18:04
midorinokobinさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
残念な結果になったのですね?
分蜂後ワーカーが一時的に減るとこの時期スムシが大繁殖す?ことがあります。
巢板の残し方の判断が難しい所ですね(-。-;
私もいつも迷い判断が鈍ります。
どうぞ元気を出してくださいね。
私の所はまだ夏分蜂が続いております(-。-;
また探索蜂も来て居ます(-。-;
今からは夏分蜂、逃去群の入居チャンスです。
巣箱を綺麗にして、待箱として以前入居した場所に設置して見て下さい。
また新たな出会いがある事をお祈りしておりますm(_ _)m
2023/7/12 23:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...