投稿日:2023/7/28 18:21, 閲覧 595
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは!
根が腐る病気で突如枯れてくることもあるのですね(@_@;)
検証が必要そうです。
コメントどうもありがとうございますm(__)m
2023/7/29 19:14
onigawaraさん、こんばんは!!
カミキリムシの仕業も考えないとその可能性がありますね。
みかんの樹を枯らしたことがあります。果樹栽培には消毒や農薬がどうしても必要なことを認識していましたが、
今回はすっかり堆肥化に伴う発熱枯れを疑いませんでしたf(^_^)
検証が必要そうです(^^;
2023/7/29 19:18
blue-bam-bee 55さん、こんばんは!!
タラの新芽は周辺に沢山出てきています。あまりに殖え過ぎになるので大きな樹以外は刈り取っています(^^;
2023/8/7 21:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎さん タラノキは、疫病も有りますが、地面下5cm位に根を張りますので、草刈り時などに踏みつけた根から、雑菌が入る事も有りますし、カミキリムシの幼虫が、幹を食べて枯れる場合も有ります…。
もしかすると、周囲の何処からか、小さな芽吹きが有るかもしれません…。
20m先に出る事も有りますよ…。(笑)( *´艸`)
2023/8/7 19:20
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
たまにですが、自宅脇の犬走の脇にも出ますので、よく見ておいてくださいね〜♬。(笑)( *´艸`)
泥棒除けにはなると思いますが…?。(*^。^*)
2023/8/10 13:00
発酵熱で自然発火する事もあるそうです。
ただタラの木は「立ち枯れ疫病」という根が腐ってくる病気が出て枯れる事も多いので、発酵熱とは断定できません
この病気は次々と枯らしますが、発病しない根が残っていればそこから芽が出るので全滅しない事もあります。
近年は耐病性のある品種も見つかっているようです。
2023/7/29 14:21
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。