投稿日:2023/7/31 21:58, 閲覧 233
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、徹.鈴さん!
月見草オオマツヨイグサに訪花する蜜蜂は、子供の頃に実家隣の畑に咲いたこの花にやってきたのを見た記憶があり
夕闇迫る中ポッポッと開く花に蜜蜂が暗くなるまで短い時間を惜しんで潜り込む様子を懐かしく思い出しました。
近年、堤防に咲いた形跡は見付けましたが夜間近には観察に行けずまた花もオオマツヨイグサより小さめな感じで、蜜蜂訪花は見れず仕舞いです。
2023/8/1 06:35
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さんこんばんは(^^)
お疲れ様です(^_^)
オオマツヨイグサは我が家の周辺でも同じくあまり見かけなくなりました。
この撮影は近くに流れる川の土手に毎年群落をなして咲いていたのですがそこもかなり縮小されてしまい‥多分ですがこの花を愛する人が少なからず居ると見えて一部で残っていました、が、かなりの数がドウガネブイブイ(この甲虫はとてもこの花が好きと見えます)に荒らされておりましてまっとうな開花を観るのが少なかったです。
しかしミツバチ!頑張っておりました!
未だもう少しの間は開花期だと思いますので又少し違う場所からの撮影に挑戦したいと思っております。
コメント頂きありがとうございましたm(_ _)m
2023/8/1 20:08