投稿日:2023/9/4 22:07, 閲覧 264
受粉を終えた陸稲に代わって水稲の出穂が始まりました。ミツバチが乱舞するパラダイスを想像しながら田んぼに向かうと…
大誤算‼︎ いるのはカメムシ、バッタ、クモ、トンボ。ミツバチの姿はどこにもありませんでした( ̄▽ ̄)
川のジュズダマもほんの4日ほど前にはそこそこの数の訪花姿を見たのに、こちらもゼロ。野山にイネ科の花より魅力的な花が咲きだしたのでしょうかねぇ。田植えがあと半月早ければなあと思ったりもしましたが、ミツバチに合わせて植えているわけでもなし(笑)。ちょっとしたタイミングで、花粉源としての対象になったりならなかったりするのかもしれません。
これでまた我が家の農園は蜜蜂枯れ状態に戻りました^^; 楪荘の住民が付けている花粉も黄色からレモンイエローに変わっていました。どこの何の花で仕事しているのでしょうかね。
後から植えた赤米が籾の口を開けていました。パックマンの口が開いているのは2時間ほどだそうです。その間に自家受粉が行われます。そしてオシベを締め出してパックマンの口は閉じてしまうのです。なんとも哀れな話ではないでしょうか(//∇//)
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
あ~、この日誌には気が付きませんでした。
綺麗なパックマン?ですね。
でもこの夏秋は重要な発見があり有意義でしたよ。
UPをありがとうございます。
2023/9/5 14:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロックさん
稲穂に乱舞! パックまん(笑い) 来年は見てみます。
いつ見ても稲穂と日本みつばちの組み合わさった色彩が素敵です。
この1枚もコンテストに出ていましたか?
生きてる~~~って伝わってきますよ。
稲穂でなくても農薬(毒)に怪我されていない植物に乱舞で嬉しい。
2023/9/6 04:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ユズリハ は難しい漢字ですね。
楪 調べたらユズリハでした。
私のデーターベースでは蜜源植物になっていません。
開花時期5月、常緑樹高木 葉と実に毒(アルカロイド)を含み牛が食べると消化不良になるとか!
楪の近くに巣箱を設置していらっしゃるんですね。
花粉の色から植物を当てるのは難しいです。
レモンイエローの花粉は下にあるかも?
ロックさんのお近くで下の樹木があれば、その花粉の色を見てくださると発見できるかも(笑い)
数値は左が花粉、右は花蜜です。
8月の花
サルスベリ 95 90 落葉小高
イヌエンジュ 77 77 落葉高木
コシアブラ 67 77 落葉高木
カクレミノ 59 64 常緑小高
クコ 64 64 落葉低木
タラノキ 41 41 落葉低木
8月の草花野菜
ソバ 70 95
ウド 64 77
シオン 77 77
ヒゴタイ 77 77
オジギソウ 77 67
シュウメイギク 64 67
イワダレソウ 55 55
アキノキリンソウ 50 50
9月の花
ミヤギノハギ 59 84
ヤマハギ 59 84
バクチノキ 67 77
ユーカリ 77 77
9月の野菜と草
アメリカセンダングサ 99 99
コセンダングサ 95 95
アレチウリ 59 84
キクイモ 64 77
ナギナタコウジュ 67 77
イタドリ 64 64
アカシソ 0 0
オオミゾソバ 0 0
カナムグラ 77 0
2023/9/6 08:18
おっとりさん♪
添え付けの画像はお蔵に入れた動画から切り取ったものです。加工品になると思うのでコンテストには上げてません(^^)
ユズリハは杠とも書きます。佐賀の山奥に住んでいた時、杠姓の方がおられました。
巣箱は中木のユズリハの直下、西側にタブの低木、前後は草地で草も必要以上に刈らないようにしているので、ぱっと見薮です(笑)。ホントは、落葉樹の下が理想だと思いますが、もう一つの大きなクリの木の下荘は選ばれませんでした^^; 今のところ、オオスズメもキイロも気付いていないようなので、対策をするかどうか迷っております。
季節の花データ有難うございますm(_ _)m サルスベリはまだ咲いているのを見かけますので有力候補ですね。あと、思い当たるのは、この前見に行ったらつぼみが沢山できていたイタドリです。去年も多くのミツバチが来ていました。もう咲いているかもしれませんね。
有難うございます\(^^)/
2023/9/6 10:48