投稿日:2023/11/1 20:43, 閲覧 378
学校の先生から、二階ベランダ軒下に蜂の巣があるのですが・・・と相談あり
観るとアシナガバチのようでした。
作業場所が高い位置でしたので職員さんに梯子を押さえてもらって収容作業しました。
種類はキアシナガバチ、職員さんは上下黒服でしたので、収容途中三匹ほど飛び立たせてしまいそうになり「ちょっと何匹か飛ぶかも。」と言った途端グラツク梯子に作業の手元がグラッ!
実際に3頭取り逃してしまいました。
収容した蜂は全部で6匹、巣は既に寄生蛾にやられていました。
温かい部屋でブンブン羽音させていました
自宅に連れ帰りじっくり観察
下画像の右上に雄蜂が写っています。
明らかに小さな働き蜂は1匹、残り4頭が冬を越す女王蜂かなと思われる大柄な個体でした。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんばんは!
収容直後はビニール袋内を飛び回っていたアシナガバチも暫くすると皆んな巣に集まって落ち着きました。
アシナガバチは野菜に発生する青虫などの害虫を狩りしてくれる益虫だということを理解し、無闇に殺虫剤で駆除する対象ではないことを先生方に理解いただきました(^-^)v
こんなに大人しいのですから(^^;
2023/11/2 02:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/11/3 19:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/2/21 00:04
ハッチ@宮崎さん こんばんは♪
大捕物お疲れ様でした!
4匹の女王蜂、無事に冬を越して、人も蜂も安全な場所で繁殖して欲しいですね٩(^‿^)۶
2023/11/1 22:32