投稿日:2024/3/14 16:58, 閲覧 408
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
T 山田さん こんにちは〜♬。(^O^)/
極端に減っちゃいましたね…。
何が原因なのでしょう…?。(・・?
原因究明が出来ると良いですね…。(`・ω・´)ゝ
2024/3/14 17:08
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
blue-bam-bee 55さん
こんにちは
速攻のコメントありがとうございます(*^^*)
そうなのです激減! なんてこちゃ~の衝撃で何も原因思い浮かびませんm(__)m
やはりアカリンでしょうかね~重箱に下痢便いっぱい有りました! メントールは残ってましたので、このまま様子見る事しかできません(◎_◎;)
2024/3/14 17:26
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.山田さん こんばんは
ここまで持ちこたえた群れの働き蜂減少はショックが大きいですよね。1月まで巣門一杯ならだれが見てももう大丈夫と思ってしまいますよ。
下痢便が見られるようですので、ダニの可能性が高いようです。
我が家の群れも同じ状態で1群は昨年末 5段いっぱいの群れが消滅。4段いっぱいの群れも2月に消滅しました。越冬期に入ってからのダニ対策の難しさを痛感しましたね。(メントールは通常では昇華しないので、強制的に電気カイロ使用しましたが、子育てが出来ず寒冷麻痺で全滅のようでした)
T.山田さんの群れはこれから暖かくなり、子育てがうまく継続できれば大丈夫でしょうが、子出ししてしまうと心配ですね。
早く暖かくなれぇー
2024/3/14 18:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 幼児出しはアカリンダニより怖いですね。自宅蜜源樹の森:は幼児捨てで何群も消滅しましたね。しかし何時かは止まる物ですよ。自分は巣箱の継ぎ目のガムテープを外してからが、止まりましたね。大先輩と話して居たら、ガムテープはしない方が元気が良いと聞いたので、実践して居ましたね。偶然かもですがね。メントールクリスタルは元気のいい蜂が多い時に入れないと昇華はしないですね。夏でもですよ。アカリンダニは予防の徹底が間違いないですね。掛かってからは遅いですね。アカリンダニでも幼児出しでも、飼育者が、しっかりしていれば大丈夫ですよ。飼育者にミツバチが習いますよ。お疲れ様でした。
2024/3/14 18:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん こんばんは。
onigawaraさんも言われていますが児だしを止めるのは難しいですね。
私も何群も失いました、未だに児だし止める方法は解りません。
予防にMを使っておられるようですがダニの検査はどうでしたか?
可愛いい蜂娘、頑張ってくれるようお祈りしています。
2024/3/14 20:17
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycomさん
こんばんは
papycom様も子だしの多大な被害会われたのですね! この時期の子だしは初めてです。一年中メントールは絶やしてませんが、この地域も治ったかと思うとアカリンの症状が見られます。完全に全軍からアカリンを絶やす事の難しさを痛感しておりますm(__)m
それにしても今の時期に・・・以前は処方された薬を使ってましたが、それはもうしないでおこうと思っています。ここの地域で以前は私の他に養蜂をされてる方がいないようでしたが、数年前から近くでほかの方が置かれるようになったので、(そちらの方が今や群数が少し多く、別の地域のご自宅でも沢山の群を養蜂されてるそうです。)無駄な抵抗に思えてきました(◎_◎;)
コメント有難うございました(*^^*)
2024/3/14 22:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawaraさん
こんばんは
本当に子だしはやっかいですね、しかし巣を見える範囲にもう育児巣が見えませんのでもう止まるでしょうね。後の復活が望めるか・・・・もう見守るしかありませんね。メントールはご教示どおり一年中入れております。結構消化しておりましたが~激減は止まらなかったようです。しかし群が激減したのなら貯蜜は有るはずなのですが??? 蟻が観察窓の間に巣を作っていたりとそのせいで又張ってました(◎_◎;)
コメント有難うございました(*^^*)
2024/3/14 22:14
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
cmdiverさん
cmdiver様も子だしで被害あわれてましたね! 本当にやっかいです、これが貯蜜不足だけなら良いのですが、働き蜂の激減で保温育児が大変なのが影響で有れば、魔のループですね・・・もう給仕と見守るしかないですね。まだ気温が乱高下するようですので心配です(◎_◎;)
コメント有難うございました(*^^*)
2024/3/14 22:21
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.山田さん
こんばんは(^^)
蜂児出しはご心配ですね…
もう保健所には検査依頼されましたか?
実は一昨年頃から福岡県でもSBVの感染拡大をしております
もしウイルス感染なら早目の箱終いをお勧め致しますm(_ _)m
盗蜂や集蜜時に成虫がSBVをcolonyへ持ち込み捨てる蜂児が居なくなるまで捨て続け、最後に成虫が絶命
また箱ごとに飼育道具をかえられる事をお勧め致します
蜂場の移動も次亜塩素酸or消石灰などで靴底の消毒をしてから移動してください
知識が有るか無いかで感染症の拡大状況が変わります
ウイルス感染でない事をお祈りしておりますm(_ _)m
2024/3/14 22:55
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael(ミカエル)さん
こんばんは
蜂児出しがSBVなら・・・もうきっと他群に感染したもかもですね(◎_◎;)
何も消毒せず他の群に同じ様に接していて、盗蜂も有ってるようですから・・m(__)m
保健所ですか!こちらの保健所大丈夫かな~養蜂届け出も任意とあまり積極的で無かったので、少々役所に期待してません(-ω-)/
自力で消毒は出来ますから頑張りますね。ご教示有難うございました(*^^*)
2024/3/14 23:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
あら、越冬してもこんなに減っちゃうのですか?ビックリしますね。頑張れちびっ娘達。
2024/3/15 07:24
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパさん
こんにちは
コメント頂いてたのに返信遅くなり申し訳ございませんm(__)m
ほんとびっくりするほど減っちゃいました~やはり油断大敵ですね!
蜂さんに応援き頑張って欲しいです。有難うございました(^_^)v
2024/3/15 17:12
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
テン&シマさん
こんにちは
コメント頂いてたのに返信遅くなり申し訳ございませんm(__)m
サックブルードウィルス(SBV)病って本当に厄介で怖い病気なのですね、詳しい説明ありがとうございます。 やはり検査必要ですよね~有難うございました(*^^*)
2024/3/15 17:18
私もこの時期に児捨ては経験が有りません。アカリンダニが主原因ではなさそうですね。(ダニがゼロとは言いませんが)
しかも児捨ての量が尋常じゃないので、他の方達が心配されてるウィルスが原因かも知れませんね。
仮に家畜保健衛生所の対応があまり積極的でなかったとしても、サックブルードウィルス(SBV)など、ウィルスが原因と考えられる場合はなお更、調べて貰った方が良いと思います。
ところでSBVで捨てられた蜂児の様子ですが、物の本によると「感染した蜂児は前蛹期に袋(サック)状になり、頭部側に水がたまった透明状態になる」とのことです。しかしこれも、Michaelさんらの書き込みによると「症状がそうとは限らない」との事です。
やはり検査して貰った方が良いと思いますね~。アカリンダニ以上の反応して貰えるのでは?
2024/3/15 07:29
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...