波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
投稿日:5/1 11:24, 閲覧 221
4月28日(日) 初めて分蜂に遭遇しました。
時間は14:00くらい天気は晴れ、気温は24℃くらい。
師匠の蜂場にお邪魔してちょと蜂場を見てまわり
おしゃべりしながらスナップエンドウを採っていたら
なんだかやたらに蜂が舞い飛び始め、その内蜂の嵐のようになり
巣の前、7~8m程のところにある梨の木の枝にあっという間に蜂球を作り始めました。
「なんだか随分飛んでるね、時騒ぎかね?」なんてのんきにしてましたが
そこから蜂球を作るまで、ほんの30分ほどでした。
落ち着いたところで枝を切り落とし、枝ごと枠を2枚入れた巣箱に捕獲。
しばらく見ていたら巣門から女王蜂が出て来て飛んでしまい
あー!見失った!なんて騒いでる内にまた帰ってきて
巣門から中に入っていく。の騒ぎを繰り返していましたが
20分ほどで働き蜂が大分中に入っていくようになったのでそのまま放置で
私は帰って来てしまいました。去年の春にうちから引き取ってもらった
1箱が既に5箱(人口分蜂2/自然2)になり今回3回目自然分蜂。
師匠は確信犯的に王台を取りきらずに群れを増やそうとしていたので
この騒ぎが起きたみたいですね。こんな時間に分蜂するなら
ちょっと考えないとなぁと言ってました。私的にはとても良い経験でした。
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます!
躍動感あふれる良い写真ですね。
私も、大興奮でした。
蜂球に手を突っ込んでみたくなったりして(笑)
5/2 14:53
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...