投稿日:11/17 14:24, 閲覧 49
アカメガシワの雌雄を葉で区分けするのは可能だろうか?
ネット検索をしても花では雌雄を区分けできるが葉では無理との説がほとんど!
ただ一つ「はい! やっこで~~す」のブログでは興味ある記述を発見。
レリッシュさんからヒントを頂いた。このブログの他にあれば是非知りたい。
これは簡単、蟻が居れば花外蜜線が有り、蟻が来る。
と言う事で早速目星を付けてあるアカメガシワの葉を採集してきた。
最初は雌のアカメガシワ。 画像に花の名残が写っている。
この季節では蟻が来ないのかも知れない。今日は蟻が見つけられない。
これが雌の葉だ!
夏から花を自分で確認してこれは雄ではなかろうかと判断したのが次。
画像の右端はみつばちレストランに生えている樹高が5m以上の成木。
花を確認したので雄木。
左の5枚は近所の農業廃水溝と道路の間に生えているアカメガシワ。
全部が雄だと判断した。
5枚の葉は5本の木から本日採集した。
参考のために赤枠で囲ったのは↑の画像の雌木から採集した。雌の葉のサンプル。
最後の画像はみつばちレストランに生えている性別未判断の成木。
今年は花が咲かないのでまだ未熟なんだと思っている。
画像の中の緑の濃い葉は樹高30cmの苗木。
レリッシュさんとやっこさんにきっかけを頂いて感謝。
明日からはアカメガシワに蟻が来てるかどうかを確認。
この時期だから蟻さんも出てこないね~~~~ ね ね ね
************************
質問コーナーでレリッシュさんから教えていただいたブログ。
ますます蟻が来ているアカメガシワを探すのが面白くなった。
花ではなく葉で雌雄が分かる道しるべとなるか!
https://blog.goo.ne.jp/naranomushi/e/482b787ddaf6bb541ade1b7acdaae681
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん こんにちわ!
そうですね。
それもこれも確認しtえみて、、、、犬も歩けば棒に当たるですよ(笑い)。
蟻って冬眠する?んですよね。 それも和バチと同じように群れで!
だとするなら晩秋でも食べ物がいるんですよね。
和バチも興味ありますが、蟻も似たようなもので知りたくなった。
この問題はすぐにやりません課になります(笑い)
11/17 16:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん
検索しました:
アリは,体温がまわりの温度とともにかわります. ですから,冬になると,体がひえて,うごけなくなります. そこで,あたたかい土のなかや,木の皮のうらなどで,じっとしているのです. ほとんどのアリは,秋にたくさんえさをたべて体に脂ぼうをため,冬のあいだはなにもたべません.
11/17 16:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん
蟻さんが和バチの巣板に例えると、蜜を溜める為の巣房になっているんですね。あっぱれ!
生きた巣房、和バチも原始の和バチはこれと同じ事をしていて、進化して行って、蜜蝋の巣房に貯めるようになったと推理します。
さて? アハハ! どう思われますか?
11/17 17:27
おっとりさん こんにちは。
直ぐやる課ですね~٩(๑>∀<๑)۶
私が思うに、今時期は、花外蜜線で害虫を防ぐ必要性が薄いので、やはり、春から夏場に観察するのが判りやすいのかと思いますが、いかがでしょうねえ。今からすくすくと伸びる時期ではありませんもの(^^ゞ
11/17 15:29
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...