2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
投稿日:2024/11/22 16:01, 閲覧 151
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
巣板を挟み込むタイプですか?
私も似た構造を妄想してましたが、
こちらは完成度が高いですね
使用されたときは、ぜひ経過を載せてください
2024/11/22 22:32
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
ひろぼーさん
挟み込んで固定するタイプです。
完成度が高いなんてありがたいお言葉です。
現在これを使用して自然巣の保護をしたので、また後日詳細を書こうと思います。
2024/11/23 11:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2024/11/25 00:12
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
Michael(ミカエル)さん
輪ゴムの方法いいですね。
次回、捕獲依頼の要望があった時は参考にしてみます。
そちらの方法の方が作業も早そうですし、わざわざ専用枠を作らなくていいのはいいですね。しかも蜂達に処理してもらえると言う点でも作業側としては楽ですね?
2024/11/25 06:05