投稿日:2/2 18:24, 閲覧 119
同じ蜂会の蜂友さんにフローハイブの箱を4箱製作、1箱の修理をして頂きました♪
性格的に下絵無しの突貫工事?少しずつ⁇絵心無しの下手な絵付けをしています(^^;;
いえ一気に迷いなく描き上げますw
今回は藤原さんで追加購入したフローフレームを早速セット
今期は5箱〜6箱のフローハイブでの飼育を予定
どんどん絵付けをして…ほ〜らほらこんなに高くw
今回蜂友さんが製作して下さった箱はAIJさんの箱よりも板の厚みが厚くて良い感じです♪
使い易いようにアイデア満載(^^)
細やかな細工で私のモノとは大きく違います(-。-;
巢枠式の蜂友さん流石器用です!
蜜蝋クリームの大量注文が入った為、仕方がなく蜜蝋精製をしクリーム製作(・・;)
↑ビーカーの蜜蝋をオイルに溶かします
オーガニックホホバオイル4強:蜜蝋1+はちみつ少々
今回はやや柔らか目です
特に女性からはオーガニックホホバオイルは人気があり、まとめ買いされます
強者は中身のみのご購入(^^;;
アルミ缶を消毒し蜜蝋クリームを入れました
木工作家さんのアドバイスによりスパチュラを付けることに…^^;
先日老舗の鍛冶屋さんに包丁や箸先のケアーに蜜蝋クリームがとても良いと伺いました
女子蜂友さんにはペットの肉球ケアーにも良いとの事
色々な使い方が出来るんですね〜
植物の栽培には全く興味が無いのですが、みつばち蘭は放置していても毎年花芽が付くので手間要らずな所が気に入っていますw
現在どの鉢も10〜15本ほど花芽が出てきています
2週間前の気温の上昇と共にスイッチが入った為、室温が最も低いゲストルームへ移動させました^^;
蜂場の2群が産卵を盛んに始めていますが…この寒さですからどうなることやら?
鹿児島の仲良しの蜂友さんが地元のお酒を送って下さいましたw
ネーミングを97歳の舅が見て…オオスズメバチを漬け込んだお酒だと思い込んでおりました(-。-;
それって地獄漬けって言うのよ〜と教えました(-。-;
先週から2〜5度とやや寒くなり、菜の花もなかなか満開にはなりません(-。-;
先週は火渡り神事は節分祭でした^^;
こんなビル街の街中で…火渡り…まぁこのお寺さんよりもずっと後にこのビル街が出来たので、苦情は出ないようですw
余りの熱さの為?ご高齢の方が数人転ばれましたが、幸いな事に骨折した方は居られませんでした
まぁその後に医師達数名が火渡りしていたので…何かあっても大丈夫⁇⁇では無いですね〜
ご高齢になって転ぶと良い事はありません…熱さを予測して火渡りに挑む事をお勧めします
関西の節分では恵方巻きを頂きます
今年は昨年閏年の翌年となる為2月2日が節分だそうです(^^;;
最近大きな海鮮太巻きはお腹がいっぱいになる為食べきれずに困っております(^_^;)
福豆はもうお腹いっぱいで食べられない…
厄除け神事満載中…
皆様の無病息災をお祈りますm(_ _)m
現役世代の為今回もまとめたどうでも良い日誌w
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...