ひろみさん、こんにちは!
いい状態で増えている様ですね‼
巣板も満遍なく蜂が付着してスムシの入る余地もなさそうでとてもいいと思います(^^)
2017/7/23 16:42
こんにちは。
はい、ありがとうございます。
今のところ順調です。
昨年の失敗を教訓に蟻、ゴキブリ対策、しっかりしてます。
蜂底にコバエより少し大きい虫がいるのが気掛かりですが!!
週一位には蜂底、掃除したのと差し替えしてます。
2017/7/23 16:59
ひろみさんこんばんは 私が世話をしている一群は5月8日に分蜂した群を6月13日に頂きました。
いま二段目が一杯になった状態です。
ひろみさんの一群に比べ遅い感じがします。
2017/7/23 18:10
こんばんは。
たぶんそれ位が普通なのかも知れないです。
家の2群の方は5月15日、入居してやっと二段目いっぱいになるとこです。
この群は、巣落ちして巣の再生、引っ越しした2群です。
一群と違うところは箱の大きさです!
一群は内径26センチ角
二群は内径23センチ角
一群の方は特別、成長が早いだけなのかも!?
2017/7/23 18:28
ひろみさん私の重箱は内寸約150㎜角で140hです。
2017/7/23 19:22
内径が小さければ早く伸びるのかと思うのですが!そうでもないのですね!?
2017/7/23 19:30
投稿日:2017/7/23 16:38, 閲覧 295
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!