投稿日:2019/6/3 15:13, 閲覧 536
4月の初旬 一度 探索は見かけたものの それ以来全く気配もなく あきらめかけていたところ 、5月26日午前10時ごろ 数匹の探索蜂の訪問を発見し、しばらく観察していましたが そのうち全部居なくなり 静かになって 15分後くらいに唸るような羽音と共に大群が やってきました。
勿論 初めての体験で、ビックリと感動でした。
Wild beeさんには リンゴ箱自然巣から随分お世話になり、この場を借りてお礼申し上げます。
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...
私、今年は遭遇してないのでとても羨ましいです!
何回見ても感動します(^^)/
2019/6/3 18:42
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
本当に ビックリと感動でした。
自然界の奥深さを改めて感じさせられました。
今度 何時見られるかわかりませんが、是非また目撃したいですねー。
2019/6/4 12:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
gimmick
兵庫県
全くの素人ですが 自宅の放置したリンゴ箱に 日本みつばちが巣作りしているのを 発見してから 興味がわいてきました。 来年の春までには 巣箱を作製してみようと思っ...