投稿日:2019/6/11 12:14, 閲覧 1185
先月、強群サファイア群に造ってもらった雄蜂巣房。
サファイア女王が雄蜂卵を産み付けて、半分程が蓋掛けされたところで、この巣枠を7枚群のアンペール女王群に挿入して、約1週間後に取り出しました。
そして、幼虫を一つ一つピンセットて取り出してみました。
いました!ヘギイタダニ!!
この一枚の巣枠で、合計7匹のヘギイタダニが見つかりました。
まだ成熟せずに、巣房の底に、見えないくらいの大きさのヘギイタダニは居ると思うので、サファイア女王群、アンペール女王群のヘギイタダニは少しは減らすことができたのではないかなぁと思います。
まだ蜜蜂の数が少ない群では、雄蜂巣房も数えられるくらいだったりするので、巣枠から蓋掛けされた雄蜂幼虫をちょこちょこ取り出していたのですが、、、だんだん気温が上がってくると、暑くて暑くて、大変なので、強群で雄蜂産生し、半分程蓋掛けされ、蓋掛け直前くらいの幼虫がいる巣枠を弱群に移動し、雄蜂が羽化する前に取り出すというのは、もしかしたら良いかもしれない!と、思いました。
取り出した幼虫さんたちですが、、、ひよりちゃんたちが嬉々として受け取ってくれました。
そして、その卵を私たちがいただいています。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマルさん、コッコちゃんたち、大好きですよね♫
これより前に取り出した、プラスチックの雄蜂房、幼虫取り出すのを断念して、ヘラ状のもので巣房ごと除去をこころみましたが、、、心が折れ、、、庭に置いておいたら、スズメやムクドリたちがキレイに食べてくれました。
我が家のひよりちゃん、見慣れない巣枠にビビってしまって、取り出してあげないと食べてくれません( ;∀;)
雄蜂幼虫取り出しても、ダニ少ししか見られませんね。居ないのだと良いのですが☆こまめに除去が大切でしょうね。
2019/6/11 15:19
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
まりこさん、こんにちは。こまめにやってますね。見習わないと。この雄蜂トラップはダニ対策には有効でしょうがなんせ面倒くさいんですよねー。
私も本日2群で久々に雄蜂蓋蜂児をカットしましたが、調べた幼虫は各10匹ほどです。ダニはゼロだったのでそれ以上は面倒だったのでやりませんでした。
以前は巣枠1枚が全部雄蜂用の巣礎を入れてましたが最近は通常の巣礎の下四分の一ほどを切り取ってここに雄蜂巣房を造らせてそれをカットするようにしてます。これを育児圏の巣脾として数枚入れておくとダニがトラップにかかりやすいんじゃないかと思ってます。1枚まるごと雄蜂巣房枠よりダニが入る確率が平均化されやすいんじゃないかと考えてます。
巣礎には横に針金が3本ほど張ってありますが一番下の針金の下をカットしてます。
取り出した幼虫をひよりちゃんや雀のご飯にするのは無駄にならずにいいですね。私は捨ててました。今後は鳥のご飯用に外に置いとこうかな。
2019/6/11 16:09
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハチワレさん、こんばんは☆
ダニトラップまでしても、なかなか、どれだけのダニが付いているのか確認するのは大変ですよね。私も今回ようやく1枚分達成しました!次はもう数えられませんf^_^;
ハチワレさんの、巣礎の下側4分の1を切り取ってしまう方法良いですね。たしかに、その方が、ダニがトラップにかかりやすそうです。真似させてください☆
今回の工夫といい、蓋受け部分に1センチ玉の画鋲を付けておくなどなど、ハチワレさんの工夫は便利で、簡単にできて、素晴らしいですね!
教えていただき、ありがとうございます(╹◡╹)
鳥たちに食べてもらえると、罪悪感が少しだけ薄らぎます。
2019/6/11 22:20
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
まりこ#神奈川さん、こんにちは。巣礎の下1/4は他の方の受け売りです。この方法は切り取りが比較的楽で自分にはいい方法に思えます。
画鋲は頭が丸よりも角タイプのほうがいいですよ。丸だと蓋側に画鋲の頭による凹みがだんだんとひどくなって隙間が狭くなります。私は時間があれば厚さ10mmの木片を釘で打ち付けてます。
>鳥たちに食べてもらえると、罪悪感が少しだけ薄らぎます。
そうですよね。そう思います。
2019/6/12 08:40
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ハチワレさん、こんにちは(╹◡╹)
画鋲、四角頭のものがあるのですか!?
確かに、丸い物は安定が悪く、上手く載せられない時があります。四角頭を探すと共に、木材打ち付けることも検討します☆
ありがとうございます(≧∀≦)
2019/6/12 16:11
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
なす爺さん、こんにちは(╹◡╹)
銅板のブログ、拝見しました。早速実践されているのですね☆木工作、綺麗ですねー!!銅板の効果はいかがですか??
ダニカウントや、幼虫の取り出し、、、はい、時間も根気も、、、いや、根性も必要ですので、毎回はとてもとてもできませんf^_^;
巣門の上の網状のものは、スズメバチトラップでしょうか?
2019/6/12 16:15
まりこさん、こんにちは。
ダニ減らす良い方法ですね。自分もかなり雄蜂取りましたがダニ居たのは数匹だけ。一群では縮れ翅の雄蜂も居たので駆除急務、同様の方法で試します。
鶏は大好きですよね。
2019/6/11 12:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
なす爺です。お世話になります。
木工作お褒めいただき有り難うございます。
巣門の上の網状の物は、スズメバチトラップではなく、単なるスズメバチよけです。侵入防止にしています。再悪時、巣箱全体に網を被せる予定です。スズメバチよけは、野地板を加工して金網を張っただけです。ただ今回は横に長くしましたが、縦に長くした方が良かったですね。後日改良します。
銅板の効果は、判りません。なにぶんにも目が悪いので小さい物は見えません。この方法が良いと思ったので日本蜜蜂にも実施しています。
2019/6/12 17:10
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...