投稿日:2019/12/3 01:30, 閲覧 754
こんばんは〜富里ミツバチ愛蜂家です〜!
今回はニホンミツバチが土を運び出す姿が目撃されました。 黄色〇の部分は運び出した土の粒です。 矢印の部分には本来ここには巣門は無くミツバチ達が新しく作り出していました〜
土はスムシ対策になるのではないのかと思い巣箱の底に敷いています。
ミツバチ達が土を運び出す姿を目撃したのは今年の5月の下旬です。
私は6月の初頭に巣箱の内検のため巣箱を持ち上げて見ると……
あちゃー……巣落ちしてました…
巣の状態から見ると巣落ちしたのは約一週間前 ミツバチ達が土を削り、運び出し新しく巣門を作るのにも納得が行きます。恐らく落ちた巣を外に運び出すためや送風のために新しく巣門を作ったのではないのかと私は考えています。みなさんの意見も聞かせて欲しいです〜
ミツバチって不思議ですね〜⋆゜
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
ハッチ@宮崎さん返信が遅れてすみません。代用花粉でも土と同じ様な行動が観られるのですね〜!
2019/12/3 11:48
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
kuniさんこんにちは〜
その通りですね〜 今年は畑の土を使用しましたがこれからは雑木林の腐葉土や折れてしまった自然巣の底の土を採り 実験してみたいと考えています。
2019/12/3 12:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
代用花粉をトレイに入れて巣脾枠上に伏せて与える時に、トレイから落下した代用花粉はゴミとして今回の土と同じように小さな塊にして巣外に運び出す様子が観られます。
2019/12/3 01:39
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
2019/12/3 12:04