投稿日:2019/12/9 04:34, 閲覧 819
スノコが無いので給餌の為に巣箱改造
突然ミツバチ達が死んでいる
キイロスズメバチが攻めてくる
4面巣門を作ってみました
今日も暑くて一生懸命パタパタしよる
今日はめっちゃ暑いので蜂達もびっくり⁉️
maronman
熊本県
熊本
maronman
熊本県
熊本
葉隠さんありがとうございます巣箱は、4段の重箱です入居は今年の春からで初の越冬になります
近くにはビニールハウスはそんなにないですが田んぼはたくさんあります
2019/12/9 13:47
maronman
熊本県
熊本
ありがとうございますkウイング写真調べてみます!死骸は巣門まえとか巣の周りにたくさん落ちてます
弱ってる蜂蜜はほんとよたよたしていてコロンとひっくり返ったりします
2019/12/12 15:10
maronman
熊本県
熊本
はっちゃんさっちゃんさん 詳しいお返事ありがとうございます!羽明日にでも確認してみます入居したのは四月になります
うちの天井はスノコにはなってないのでどうしたらよいのかちょっと考えないといかんすね
2019/12/12 17:51
maronman
熊本県
熊本
はっちゃんさっちゃんさん ありがとうございます
さしより徘徊蜂巣箱から遠ざかって行くようによたよた歩いているこ多数 羽も閉じてなく片方がもちあがってるようにみえる蜂もいます
しゅう酸ちょっと調べてみすありがとうございます
2019/12/13 15:40
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
原因を考えるためには、同一蜂場の群数、巣枠式または重箱、巣箱の重さ、重箱であれば…段数・打音・入居日、日中の出入りの模様、近くに農業用ビニールハウスの有無 などの情報が欲しいところです。
2019/12/9 08:06
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
maronmanさん
同一蜂場の群数、巣箱の重さ、打音、日中の出入りの様子は?
2019/12/9 15:15
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
秋に採蜜しましたか?採蜜したとしたら、何月何日でしたか?現在4段とのことですが、最下段(巣門箱は除く)にまで蜂球は達していますか?つまり、蜂の一番下は何段目ですか?
2019/12/9 20:45
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
採蜜せずに3段いっぱいと言うことは、6月か7月頃に入居でしょうか?そちらの地域が蜜源が乏しく、餓死と言う可能性もありますが、蜂球は一応しっかりありますね。しかし、巣脾が露出しているので、数が減り始めているとしたらアカリンダニが疑われます。Kウィングは死んでいる蜂ではなく、生きている蜂を見て判断してください。
時騒ぎの時間帯(晴れた日の暖かい時間帯)に、飛び立つものの上手に飛べなくて地面に落下し、巣箱から離れるように遠くに歩いて行ってしまう蜂たちが見られたらアカリンダニが濃厚ですので、一刻も早く蟻酸を投与してください。天井はスノコになっていますか?スノコの上にもう1段巣箱を乗せて、スノコの上にタッパーなどに50%のギ酸を注ぎ、脱脂綿やガーゼなどを入れて、染み込んだ蟻酸が蒸発しやすいように表面積を露出させるようにして、上にトリカルネットなどを乗せ、蜂が直接触れないようにします。気化した蟻酸は空気より重いのでスノコの隙間から巢板へ降り注ぎます。市販の蟻酸は染色材料などの店で通販で買えます。例えばこんなお店
https://www.tanaka-nao.co.jp/item/232-020-40
濃度が76パーセントなので水を足して50%に薄めます。そのまま使うと蜂が死んだり逃去したりしますので必ず水で希釈してください。蟻酸の量は200グラムもあれば良いと思います。容器を入れる時に液体をこぼさないように注意してください。
日々、刻々とアカリンダニは健康な蜂に乗り移って気管に侵入します。侵入されたらおしまいですから、早ければ早い方が良いです。手遅れになると、地獄絵図を見ることになります。
地面を徘徊する蜂を全く見ない、Kウィングも1匹もいない、と言うことならば、上述のスノコの上の空間で給餌を行ってください。砂糖水でも蜂蜜でも良いです。
2019/12/12 17:13
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
maronman さま、gegonosuさんと言う方がシュウ酸を使ったアカリンダニ駆除の方法を実証しています。これを使うとスノコがなくても実施できるかもしれません。私は未経験なので詳しいことはわかりませんが、gegonosuさんにメールして聞いてみても良いと思います。シュウ酸を蒸発させるための器具も購入しなければならないと思いますがそれほど高額なものではなかった気がします。
でもその前にKウィングと徘徊蜂を確認することが先決ですね。
2019/12/12 18:33
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
1分1秒でも早い方が良いです。頑張ってください。
2019/12/13 18:22
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜂は自分に異変が起きると、仲間に移してはいけないと、1人で絶望の旅に出ます。それが徘徊という現象です。
気管に寄生された直後はまだ気づかず、卵を産み付けられて増え始めた時に初めて気付き、その時はすでに仲間にも感染させているので手遅れになります。先日、ミツバチ研究所さんが日誌に上げていたものを読むと、セイヨウミツバチは自分に付着したアカリンダニを(もしくは仲間に付着した)払い落とすグルーミングが上手なんだそうです。逆に、日本に昔からいるミツバチヘギイタダニは日本ミツバチはグルーミングで落とせるのに対し、セイヨウミツバチはそれができないため、セイヨウミツバチ養蜂家は定期的にアピバールという薬を処方しています。この薬のおかげでついでにアカリンダニも駆除できているという説もあり、ニホンミツバチにとって外来種であるアカリンダニが発生したら、人為的に対処しないと100%群は消滅します。だから私たちニホンミツバチの養蜂家は普段からメントールで予防、罹患したら蟻酸その他の薬剤で対処している状況です。今の時期が最も多いです。したがって、8月末くらいから11月くらいまでは特にメントールの予防はみなさん神経を使っています。そういうことがあるから、スノコというのはニホンミツバチを飼育する上でとても大切な設備であるということですね。スノコは給餌をする時にも大活躍しますので、今後はぜひ気にかけてみてください。
2019/12/13 19:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
maronmanさま、シュウ酸バポライザーを実施したのであれば、もうアカリンダニは1匹もいないと信じて、ガンガン給餌してあげましょう。苦しい思いをさせて悪かったね、もう大丈夫だよと。
最上段のところにスノコはありますか?給餌はスノコの上で与えてやってください。したがって、スノコの上にもう一段乗せ、給餌用に一部屋設けます。蜂蜜があればベストですが、なければ砂糖2:お湯1で、タッパーに入れてガーゼを入れて染み込ませて与えます。なぜガーゼかと言うと、喜んだ蜂が中に落ちて溺れてしまうからです。給餌器と言う専用のものもアマゾンで翌日には届きます。1個売りや5個売りなど、なぜか値段も様々ですが安いもの(中身は同じ)で良いと思います。千円しないと思います。装着は容器に突き出た部分を矢印の方向にスライドさせながら入れるとハマりやすいです。蓋を閉めるときは写真の状態ではなく逆さにして糖液を入れたら蓋をし、ハッ!っと掛け声をかけながら一瞬でこの写真の状態にします。ゆっくりひっくり返すと中身がトポトポと垂れて来ます。どんなに上手にやっても2〜3滴は垂れますので注意。
2019/12/22 17:10
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
トリカルネットですね。素晴らしいアイデアと思います。ホームセンターで手に入る馴染みの素材ですが、給餌に使ったことはありませんでした。1つ試してみたい事があって、maronmanさんのこの書き込みを見て実験してみたのですが、これはギリギリですが水に浮きますね。これなら糖液に量があっても、水位が下がっても一緒に下がって行きますから、毎日チェックできない蜂場でも使えるかもしれませんね!スノコがないのであれば底板しかないので、無駄な箱は外して、蜂球までの距離を出来るだけ短くしてあげて、暖かい日で蜂が出入りしている時に入れてあげれば、餌に気付いてくれると思います。逆にすごく寒い日に与えると、蜜を飲んだ蜂の体温が急激に下がって巣に登って行けなくなる心配があると言われますが、私はそれを試した事がないのでやってみないとわかりません。
2019/12/23 04:46
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
う~ん?死んだ蜂の様子はどうでしょう?Kウィングに成ってるのが沢山居るとか、あるいは舌を出してるとか・・・。
ぜひとも内検された方が良いのですが、この時期、蜂はご機嫌斜めですからね~。生きてる蜂の動きはどうでしょうか?
2019/12/9 10:48
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Kウィングとは、アカリンダニによって羽がうまく閉じなくなるので、上から見ると羽がアルファベットの「K」に見える事からそう呼ばれます。勿論、全部が全部とは言いませんし、Kの字とまで言えない半開き(?)のも含め、とにかくそう言う異常羽が多いです。
ここの「Q&A」や「日誌」には写真も多く載せられています。(上に載せられた写真を見ると、そう言う感じに見えるのも有りますが・・・?)
でもそう言う、アカリンダニが原因の場合は(主に時騒ぎの時間帯に見られます)巣箱から遠ざかっていくので、巣箱周辺に死骸があると言うのは解せませんね。
2019/12/9 20:21
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
箱を持ち上げて重さを見て軽ければ蜜切れして餓死しかかっているので至急手当が必要です。巣門のところにある黄色い粉は花粉ではなくて巣板をかじって落としたもので、巣屑です。
2019/12/9 17:40