投稿日:2020/1/11 22:04, 閲覧 661
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
体調不良の中で、思う様に世話が出来なかったジレンマ良く分かります。
残念な事が起きているようですが、無理はせずに可能な出来る事をしてあげて下さい。
養蜂は今年だけではないのですから。。。
2020/1/11 22:15
カッツアイさま、こんばんは。ギブスの圧迫による麻痺でしたら必ず神経は繋がりますよ!私も昨年、橈骨神経麻痺で2ヶ月リハビリでした。上腕外側を圧迫したのが原因でした。
底板に落ちているのでしたらそれは餌不足ですよね?床にホカロンを敷いてその上で給餌されてみてはいかがですか?
2020/1/11 22:42
初心者ふさくんさん こんばんは、御心配いただき有難う御座います。
もうほとんど 美濃姫群はあきらめました、今年春、新蜂を入居させ新しくスタートします。
次回からは、毎年分蜂後元群も重箱の更新をして行きたいと思っています。
2020/1/11 22:43
はっちゃんさっちゃんさんこんばんは、天板にこたつを入れて給餌してあげる予定です、どこまで元気になってくれるか・・・・・
やるだけやってみます、
2020/1/11 22:46
カッツアイさんこんにちは!
日誌拝読させて頂きました
あんなに飼育を頑張っていらっしゃったのに、少しのことで弱体化するとは?残念でなりません。また日本蜜蜂の飼育の難しさ感じてしまいます。
カッツアイさん
ご体調に気をつけてじっくり足腰のご回復させて下さい。そしてまた新たに飼育してくださいね。こちらではカッツアイさんのご教授のおかげもあり、なんとか越冬出来そうです。
お大事にしてください。それでは失礼致します。
2020/1/11 23:19
カッツアイ様
大事にしていた群の様子、さぞかしやるせなく肩を落とされているかと思うとお掛けする言葉が見つかりません。 やれるだけの事はやってあげ天命をまつ、きっと蜂たちにもその気持ちが伝わっていると思います。
今後も長いのですからご自身第一で、無理のないお世話をされてください。
2020/1/12 06:24
カッツアイさん
こちらの一群は徘徊などで30数匹が死んでいます。処置内容は省略しますが
勝手な見方ですが、上から2枚目を見てとても綺麗に感じました。
薄いグレーのコートを身に付けた美女です。河に浮かぶオンデーヌのよう!
お身体が厳しいようですが、この様な時身近に日本ミツバチがいるというだけでも気持ちを支えてくれますね!!
2020/1/12 06:31
鋭治(鈴木鋭治)さん おはようございます、ご心配いただき有難う御座います。
2017年6月から2群を元蜂として世話をしてきました。冬越しを二回行い2019年夏から徐々に弱体化した感じです、
観察結果から、私は今後分蜂したら、巣箱をばらして新しい巣箱に入れたらどうかと思っています、
毎年重箱を更新する事が自然に近く以前から養蜂されている、丸胴・角胴・横型巣箱の世話の仕方かなと思いました。
2020/1/12 07:47
エマナさんおはようございます。ご心配いただき有難う御座います、
今回の事で私なりに重箱での世話の仕方を一巡経験したかなと思っています
今年の分蜂群からは、もっと心配しないで世話ができる方法を作り上げたいと思います。
2020/1/12 07:51
特製ぱんさんおはようございます。美人に見立て頂きありがとうございます、
一番大事な時に世話をできなく残念でしたが、いい経験でした。
今後もミツバチの保護に頑張っていきますので宜しくです。
2020/1/12 08:30
カッツアイさん
おはよう御座います。
巣箱の作成も大変ですね。でもまた張り合いが出てきますから、ゆっくり取り組んでくだされば良いかと。蜂数が減少したとのこと、ひょっとしたら女王蜂の産卵限界であったのかも。衰弱したのかも知れませんね。
ご無理のない様、楽しまれてください。私も蜜蜂はいてくれるだけでなぜか嬉しくてたまりません。
それではまた。
2020/1/12 10:39
カッツアイさん こんばんは、ひさしぶりです。
私も昨年の秋にまるのこで右手の指を3本傷つけ100針ほどの手術を経て1度は回復したかのように思いましたが、ここのところの寒さで中指と薬指の動きが怪しくなっています。また5月には肺塞栓症を患い、一週間ほど入院しました。そんなこんなで、昨年は鬱になり今一調子に乗れない日々です。
これからお互いに春に向けて気を取り直して頑張りましょう。
2020/1/12 18:58
園冶さんこんばんは、大変でしたね。
私の蜜蜂はこの春から再スタートです
頑張りましょう。
2020/1/12 20:19
カッツアイさん お早うございます
私は今引っ越しの準備でおおあらわです。
実は、もう務めはやめようと思いまして、勤めを辞めると今の家には住み続けることはできない(年金80万なのに固定資産税と火災保険で60万なくなりますから)
で家を売ってその銭で千葉の茂原に地所(山林4000坪)を買って移住(自給自足)します。(予まだ予定)とはいっても自宅が売れないと成立しない話ですが。
そこを拠点にみよう使い道が違うのでばちも増やしていこうと思います。
これからもよろしくお願いします。
2020/1/13 06:14
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
エマナ
神奈川県
可愛らしい日本ミツバチが大好き! 自然が大好き、守っていきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します^^ お気軽にお声掛けください^_^
園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...
園冶
千葉県
初めは家庭菜園の虫媒花の授粉にと始めました。 現在は自然農の果菜果物の授粉に役立てるため養蜂を続けてます。 いずれは茂原市内で100群を目指したいと日々努力して...