投稿日:2020/3/1 06:43, 閲覧 521
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖さん、生態系の自然循環になっています(^^)
2020/3/1 13:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんばんは!
いい場所よく知ってますよね、本当に(^^)/
2020/3/2 00:20
蟻、上手く越冬しますね。感心します。私ところ。も上蓋でした。上手にサナギ沢山育て上げてました。毎年同じとこです。毎回バーナーですが。何故か毎年来ます。蟻にわ。巣箱隙間良さそうです
2020/3/1 07:49
ハッチ@宮崎さん
ほんとうに、私も全く同じ場所、上部の発砲スチロールの下に巣食っているのを、よく見ます。
同じ仲間なので、呉越同舟でしょうか? 同じく、よく巣箱の周囲で見つかるヤモリの餌食になるのでしょか?
2020/3/1 18:25
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...