投稿日:2020/8/30 23:24, 閲覧 988
昨年の春に入居した2群ですが、巣が伸びてきません。
秋には採蜜と思ってはいるのですが・・・
今日内検写真を撮ってみました。
❶昨年の5月自然入居。6段にしていますが、この通りです。
外見
内検
巣落ち防止棒が3本見えています
❷昨年6月に自然入居した群を移動し、超弱小群で冬越し
これも、6段にしています。
外見
内検 巣落ち防止棒が2本見えます。
質問ですが
❶どのタイミングで採蜜すればいいのでしょうか?
6段の底まで巣が来ない場合、このままで年を越させ、来年の6月ごろに採蜜をするようなことになれば、丸2年が過ぎます。
このままで蜜とミツバチは大丈夫でしょうか?
上の段を1段でも切り取って採蜜した方が群にとってはいいでしょうか?
何かそんなことを聞いたことがあるような気がしますが?
よろしくお願いします。
巣箱の大きさがわかりませんが、私の場合は両群れとも採蜜は行いません。
しかし、4枚目の写真の場合5段目にかかり始めているので4段いっぱいと言うことで、最上段に蜜があることを確認して最上段を採蜜しても良いと思います。
ただし、猛暑が落ち着いてからになりますが。
こんにちは。皆様が言われてる事と以下同文です。そして、追加でお聞きしたいのは箱の内寸ですが写真の物は240㍉角ぐらいでしょうか?
蜂場の蜜源量や群数と箱のサイズがマッチしてない様にも感じました。
思いきった箱のサイズダウンの物も来年別な群で試されてみると良いと思います。
採蜜は古巣の除去(巣板の更新)、スムシを減らす事も兼ねていますので、もっと回転率の良い箱での管理も考えてみられてみてくださいm(_ _)m
tototo さんこんばんは、写真を見ると積み過ぎの様な気私の感想としては重箱の積み過ぎの様に感じます、
私はニホンミツバチが元気に育ち沢山増えてくれるよう世話をしています、巣碑が思うように伸びてくれる時は本当に悩みます、きちんと巣板が伸びた時は巣の安定を図る為冬越しの蜜を充分に残してスムシが湧きにくい様上段を切り巣板の状況を観察します。
Totoroさん お早う御座います。1段の巣箱の高さは如何ほどですか。
写真での判断ですが、最初の巣は、6段で3本の巣落ち防止が見えているということは、巣板は3段の巣箱にほぼ一杯だと思いますよ。この巣は、巣板が4段目の下まで届いたら採蜜出来ると思います。早くて秋の終わり頃ですが、越冬のことを考えると、来春の採蜜が宜しいかと思います。
次の巣は、6段で巣落ち防止が1つしか見えてないので、巣が5段目までになっていると思います。この巣は気温が下がれば、何時でも採蜜可能だと思います。
2年群なら、秋9月採蜜します、、、、、1年群は強群、良く特別に伸びる群採蜜します。50%群採蜜が最大、1年群採蜜は巣落ち注意して下さい。、、、、巣新しくする事、と、越冬のバランス、です
①の群は今シーズンは見送った方が良いし
②の群は秋の採蜜で良い感じがします。
その前に、そもそも①②ともに最初から重箱を積み過ぎかと思います。(空きスペースが大き過ぎる)
少なくとも、「❷昨年6月に自然入居した群」から1段は採れると思いますが、私だったら、9月下旬に内検して決めます。今は未だ分からないと思います。
2020/8/31 00:05
2020/8/31 07:45
2020/8/31 10:48
2020/9/2 20:26
2020/8/31 08:35
2020/8/31 05:07
2020/8/31 08:16
2020/8/31 10:53
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
小山さん ありがとうございます。
やはり、❶の群は採蜜しない方がいいですか?
この群は昨年の5月入居で順調な群と思ってたのですが。
2年ちょいも採蜜しないのことになるのですが、大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
2020/8/31 05:22
tototoさん
貯蜜が無ければ採蜜は出来ません。
しかし、4年前にアカリンダ二対策として12月に重箱3段以上の群れから1段採蜜したことがあります。(通常は3段以上残しています)
結果としてどの群れも暖冬だった事もあって越冬に成功しました。
2020/8/31 22:45
小山さん ベテランさんのご意見、とても参考になります。
重箱内径は240X240 高さは105・120・150㎜とまちまちです。
3段目迄、巣房が来てからの採蜜とします。
しかし、2019年5月入居群でまだ採蜜してないので、来年の春になると丸2年経つので、大丈夫か心配で質問させていただきました。
2020/8/31 23:36
tototoさん
内径は240X240は私が使用している220×220より約2割面積が大きくその分巣落ちの危険性は高くなります、気温が高い時は特に注意が必要ですね。
また、何か特別に採蜜する必要が無ければ越冬させることを優先した方が良いと思いますよ。
丸2年経つと何が大丈夫か心配なのですか?
2020/9/1 21:38
小山さん 内径240㎜で巣落ち防止棒もステンレス十文字で細いので巣落ちしやすいです。
①来年の7月の採蜜にすると丸2年経ってから、採蜜するようになるので、蜜自体が古くなるので、問題があるかもしれないと思った次第です。
②この秋に、採蜜予定をしてたので、気になっています。
③ ❶の群は1段採蜜しようと思っています。
聞いた覚えがあるのですが、重箱の上を切ると群自体が元気になると・・・
❷の群も1~2段採蜜し継箱もしようと思って質問させていただきました。
2020/9/1 21:55
nojiさん 巣が伸びない原因は重箱の数が多いいのかもしれません。
下の重箱を外すことも考えなければ・・・と思いました。
ありがとうございました。
2020/9/1 21:58
Albosさん 隣に1群飼育していて、500m離れたところに2群飼育しています。近くに自群を4群飼育してるので、蜜源不足も考えれますね?
今年、自然入居した群(そのあたりには飼育群がいません)はとても元気で6段が満杯で2段(7k)の採蜜したので・・・
そんなことから、採蜜を考えていました。
2020/9/1 22:04
tototoさん
蜜源が不足している訳では無いかなぁーっと思います(^-^)
ただ、採蜜や巣板の更新を考えた時になかなか切れないよりは適度に切りやすいサイズの箱が扱いやすいのかなぁ~っと思われます。
その地域の蜜源に対する箱の内面積を人為的に狭くする事で、巣板を縦に伸ばす様に仕向けるのも1つの方法なのではないかと思いますm(_ _)m
そこで200㍉~220㍉と言うサイズは一つの基準にはなると思っています。
2020/9/1 23:20
Albosさん 重箱の内径(240㎜)はもう変えれませんので、高さを今後の巣箱は120㎜か10.5㎜しようと思います。やはり近くで飼いすぎのようです。今後は、蜜源と群の数を考えて飼育します。ありがとうございました。
2020/9/1 23:31
カッツアイさん
お世話になっております。
2年も上側を切り取らずにいると、やはり巣虫被害が多くなるのですか?
2020/9/2 22:27
ブルービーさん ご回答ありがとうございます。
①の群は昨年5月入居で、強群の4段で冬越しさせました。
6月に2段の継箱をしましたが、それから巣が伸びてないようです。上の重箱の採蜜すれば元気な群になるのではと思い質問させていただきました。
2020/8/31 19:17
tototoさん 巣板が4段目の下まで届いているようであれば、気温が下がってから採蜜しても良いと思いますよ。
2020/8/31 20:43
ブルービーさん ありがとうございます。
冬越しは3段満杯で行います。
2020/8/31 22:18
tototoさん 頑張ってください。
2020/8/31 22:43
金剛杖さん お世話になっております。
いずれの群も、昨年5月ごろ自然入居群です。
秋に1段だけでも採蜜がいいのですね?
ありがとうございました。
2020/8/31 05:25
tototoさん
巣更新と思い、私は、1段します。、、、、4段目迄延びないと、育児層、切ります、注意して下さい。
踏みとどまるも、勇気です
2020/8/31 12:42
masaXさん ありがとうございます。
❶は昨年5月に自然入居の群です。
強群で冬越ししたので、4段から6段にしたところ、ほとんど巣が伸びていません。
tototoもこの群の採蜜はやめた方がいいようにも思っていましたが、
1段採蜜すると巣が成長するようなことを聞いたような気がして質問させていただきました。
❷は弱小群で冬越ししたミツバチたちです。
採蜜OKですよね?
重箱の追加をしたのは、6月・7月は 採蜜が多くなるように思い、一気に2段とかしたように思います。
気になるのが、上の重箱の蜜が古くなっていきますので、
1段でも切り取った方が群が成長するのではないかと思い、質問をさせていただきました。
2020/8/31 19:12
テン&シマさん そうだと思います。
後1か月してから、3段まで巣が伸びてたら採蜜ですね?
冬越しの餌を残します。ありがとうございました。
2020/9/1 22:06
えっ!?「3段まで巣が伸びてたら採蜜」では早過ぎですよ。
皆さん仰るのは「4段一杯まで巣が伸びて来たら」だったはず。
とにかく、冬越しには最低でも3段残してあげて下さい。
貯蜜量で言えば、「1段以上残す」と聞いております。あくまでも最低量であり、地域によって冬の厳しさは違いますので、その点も加味してください。
2020/9/1 23:32
テン&シマさん そうです( ;∀;) 間違えました!(^^)!
3段まで巣が来たらではなく、3段までの巣を残せるようになったらですよね。すみませんでした。
テン&シマさんのお世話になり、この秋に4群採蜜出来るかもしれません。
2020/9/1 23:38
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
tototo
鳥取県
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
masaX
京都府
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...