投稿日:2023/4/19 18:26, 閲覧 803
自然入居の群が母女王の分蜂群なのか、新女王蜂の分蜂なのか見分け方あるでしょうか。雄蜂の有無は関係あるのでしょうか。
今晩わ❣️
自然入居直後は見分ける事はまず無理だと思います。
ただ母親分蜂群は交尾飛行に出掛ける必要が無く、直ぐに産卵出来ますので明らかに増巣速度が違います。花粉搬入も入居直後から盛んに行われますので一週間もすれば違いは分かって来ると思います。
雄蜂の有無は判断根拠に成りません。
こんばんは、ブンブンさん!
例え幸運にも女王蜂を目視出来たとしても交尾済みの母親女王か未交尾の娘処女王かは見た目で判断するのは難しいです。
入居して直ぐに産卵育児する母親女王の分蜂群と、交尾飛行に出掛けた後に初めて産卵開始出来る娘女王の分蜂群がその違いになります。
ミツバチ研究所さん回答の巣門前の扇風蜂の向きでは、頭を巣門に向けて扇風する日本みつばちと、尻を巣門に向けて行う西洋ミツバチの判別は出来ますが
母親女王の分蜂か、処女王の分蜂かは見分け出来ませんから申し添えますf(^_^) 質問内容を見誤りされたのでしょうね(*_*)
多少体長が大きいくらいで、並べて見ないとわからないほどだと思います
見分けは無理だと思います
見ればすぐに判りますよ。
まずは、働きバチでよく観察してみてください
守門に頭を向けて飛び出す働きバチとお尻を向けて飛び出す働きバチの違いが区別できれば、何ともない事です。
2023/4/19 18:47
2023/4/20 04:08
2023/4/19 21:09
2023/4/19 22:09
ふさくんさん
コメントありがとうございます。
集中して観察してみます。
2023/4/20 08:50
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
もう一つ教えてください。新女王蜂は一旦新住居に入ってから、改めて交尾飛行に出ると理解していいでしょうか。
2023/4/20 08:55
ブンブンさん、
新しく生まれた処女王は、本巣を継承した末娘を除き新たな新巣に落ち着いてから交尾飛行に出掛けます。
これか新群が再び群勢を増し6月くらいに再度分蜂することがあり、私の地域では稀なのですが近年この夏分蜂も複数出ることが報告されています。
この時には、今春生まれで女王となったものが春で言うところの母親女王に当たることになります。
2023/4/20 10:08
ひろぼーさん
コメントありがとうございました。
2023/4/20 08:51
ミツバチ研究所さん
コメントありがとうございます。
2023/4/20 08:52
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...