内径大きい巣箱で、最初から高く積むと、片方ばかり巣を伸ばすことがあります
もう一つの原因に、日当たりいい方に巣を作らないこともあります
巣がいっぱいにできないと、巣落ち伸ばす危険が、高まります
遮光した上で、重箱を減らすのもから手段のひとつです
きらおさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分と同じ週末養蜂さんのですね。置いている写真が欲しいですね。中ばかりでは、外側の写真が無いですが、自分がしているのと同じ方法ですね。2段に4段継箱しているのは、正解は1段ずつ継ぐと言う人も居ますが、軽い2段の時に4段継箱をすれば来年までは完全放置ですからね。もしですよ。日が当たって居るなら、日よけベニヤ版を張って下さいね。是の効果は大きいですね。それと此の群の巣門からの登り方は超強群の登り方ですね。何も心配しないでも良いですよ。場合に寄っては1ヶ月に2段継がないといけないくらいになるかもですね。しかしそれだけの群はお婆ちゃん女王蜂ですので、冬越しが出来ない時は消滅しますね。まず置き場所の写真をお願いしますね。減箱とかはしないで良いですよ。内径が大きいとかの回答が有りますが、全然大きくないので、心配は要らないですね。何処の人ですか?プロフィールを入力してくださいね。
此れが日除けベニヤ版ですね。出て居る2本のネジで巣箱に止めますね。
このような感じですね。扇風蜂が居なくなりますね。
此の隙間が大事ですね。手を入れて見るとスーと風が抜けて居ますね。
まぁ、順調と思います。ひろぼーさんからのご指摘通りに巣の片寄りあるのと最初から箱積みすぎではと思います。片寄ったまま巣が延びて行く可能性あります。
現状二段目位が適当だと思います。巣が作られてない方が日が当たり暑くなってる可能性あるので、日除けされたらと思います。私のところも片寄りあったので、日除けして180度箱回転させて様子見てます。(当サイトの過去記事に巣の片寄りに180度回転させると、ない方に巣作るとあったので)
2023/7/7 10:36
2023/7/7 20:06
2023/7/7 11:16
ひろぼーさんの言う事も分からない事は無いですが、減箱とかは必要ないですね。此れは超強群ですね。巣版は真っすぐ作っていきますよ。登り方がこのように寄るのは、超強群だからですよ。ご心配なく。
2023/7/7 20:14
onigawaraさん
巣板が偏ってるのではなく、
「登り方」ですか?
そう言われて見れば、
「壁面に張り付いてる」のではなく
「壁面をソロソロ歩いて登ってる」ようにも見えますね
2023/7/8 01:12
ひろぼーさん ハイ まず問題は無いですね。管理人さんのショップの巣箱が偏る事はまずないですね。12年目ですが1度も無いですね。
2023/7/8 06:10
きらおさん 此処に張って下さい。
2023/7/8 12:04
きらおさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も12年前なら1段ずつ継ぐのが良いと思って居ましたが、例えば2段継いで直ぐに一杯になり今度は4段持ち上げて継箱しないといけないので、軽い時に4段継いで6段飼育で殆どの群を飼育して居ますが、1年間完全放置ですから、掃除も1年に1回もしないですね。スムシの心配とかしたことが無いですね。誰でもスムシの心配をする人が居ますが、強群に成れば何も問題は無いですね。どんな強群でもスムシは居ますね。居ないのは3段採蜜した場合に、1週間そのまま32ℓのタッパーに入れておきますと、居なかったスムシが生まれてきますね。2段目だけにはスムシはわかないのが多いですね。日陰ですが風が舞わない感じがしますが、そのままで良いと思いますね。自分は建物からは1m以上は離しますね。10年経つと分かって来ますね。1~3年の素人の時はいろいろやりましたね。
2023/7/9 06:48
きらおさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。夏は一時産卵をしない女王蜂も居ますので、心配は入らないですね。継箱はいくらしても綺麗に巣版を作っているので、問題は無いと思いますね。今から4段目に掛かる感じですね。秋には余り巣版は伸びませんので、採蜜は来年の6月ですね。(自分の場合は)お疲れ様でした。
2023/8/29 05:35
きらおさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣版が5段目まで来たら、蜂蜜が居るなら、1段採蜜して1段継箱も有りですかね。お疲れ様でした。
2023/8/29 06:41
山猫 玉三郎さんの言う事も分かりますが、減箱とかは必要ないですね。自分も4段継箱して6段飼育が多いですね。此の群の登り方は超強群なので、偏ったように見えますが、巣版は綺麗に上から作っていきますよ。何も心配は要らないですよ。お疲れ様でした。
2023/7/7 20:21
十分日陰ですね。冬が心配な位です。(笑)
高さについては様々な考えありますが、居住部と巣門の距離有りすぎると移動効率(蜂の負担増)、スムシが上に登り易くなるなどのデメリットあります。箱一段分位の余裕で継ぎ箱した方がいいと思うけど。
2023/7/8 10:41
onigawaraさん
ありがとうございます。建物に近かったですかね。雨に当たらないようにと考えたものですから。
上の写真のベニアは、巣箱にどうやって取り付けてあるのですか?
2023/7/9 19:16
onigawaraさん、ありがとうございます。何もしなくてよいということで、この状態で様子を見てみます。ありがとうございます。
2023/7/10 16:32
現在の様子です。あれから、今、こんな風になっています。蜜蜂の数が少ないように感じますので、分蜂したのでしょうか。
2023/8/28 21:04
onigawaraさん
ありがとうございます。安心しました。
採蜜は来年の6月ですね。⇒わかりました。
2023/8/29 06:25
onigawaraさん
ありがとうございます。蜂蜜は、来年のお楽しみにしようと思います。
2023/8/29 17:24
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
山猫 玉三郎
鹿児島県
始めたばかりです。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
私もonigawaraと同じように思います。待ち箱の時から6段の群れが多くありますが、巣板が偏ったことはありません。特別強群れとも思いませんが地域の蜜源に恵まれ、秋には採蜜出来ることを祈っています。
2023/7/8 00:50
ご助言ありがとうございます。
重箱は、週末養蜂さんで購入した物を使用しています。
また、週末養蜂さんで購入した本に、最初から重箱を積んでおいてもよいと書いてありましたので、そうしてみました。
高くしすぎだったのであれば、今度減らしてみます。
2023/7/7 11:44
ありがとうございます。
巣箱の中の様子です。
こんな状態です。
2023/7/8 08:48
ご助言ありがとうございます。
重箱、高くしすぎだったのであれば、今度減らしてみます。
巣箱は、建物の裏に置いていますので、ほとんど直射日光はあたらないと思うのですが、日除けを考えてみます。
2023/7/7 11:48
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県
きらお
熊本県