1個目は上手くできて、2個目以降固まらない液体が混ざってダメ。
その固まらない液体、蜂蜜じゃないですか?いかにも美味しそうです。ペロっと舐めたら解りますよ。
もしアタリだったとしたら、固まる訳がありません。
僕は精蝋作業を日光精蝋器で行う為、日光精蝋の段階では必ず蜂蜜が内部に混ざった蜜ロウのインゴット?となります。このままでは売り物になりません。
※以下、液体が蜂蜜で正解だった場合の対処法
型に流し込む前に、水(水の方を多くする事)と一緒に煮て、その上澄みだけ型に流し込む。これなら蜜蓋や巣屑に混ざる蜂蜜は水に溶けて蜜蝋から離れます。
小さなお鍋でもいいですし、何かそういう電気ポットもあります(ママが赤ちゃんのミルクを温める為の物)。
お疲れ様です
私も 蜜蝋作りに色々悩まされていて
同じ様な質問をしたときに 蜂蜜の糖分だと言われた事があります
蜂蜜が付いたまま 蜜蝋を作っていたので・・・その時の原因は蜂蜜でした
今回のも恐らく糖分が多いのかもしれません
蜂蜜など 固まりませんので・・・ご確認くださいませ(^-^)
コンニチハ!
型に流し込む前の蜜蝋はどのようにして採られたでしょうか?完全に蜜蝋だけを型に流せばうまく行くと思いますが如何でしょうか。
以下がは私が蜜蝋づくりの方法です参考になれば幸いです。
以前は鍋で湯を沸かし、切り後のカスとか空の巣板を放り込んで煮沸して湯の中に蜜蝋や蜂蜜を溶かし込んでやっていましたが(30分も煮沸すれば十分だと思います)
金ザルに目の粗い水切りネットを敷き、その中に先ほどの蜜蝋混じりの湯を冷めない内に流し込みます。(ザルに残るカスは焼却してます)蜜蝋や蜜が溶けた液はボールで受けますがこの時期でも一晩静置すれば、上に蜜蝋、下には蜜が溶けた液と分離する筈です。
蜜蝋の部分だけ取り出し(以前は液は捨てていました)水洗いして蜜蝋の水を切り乾かして蝋の塊だけを再度湯煎で溶かします。この溶けた蜜蝋を熱い内に不織布で濾過しながら型に流し込んで放置で固まります。
最近は蜜を黒蜜を給餌用に使いたいので、ペール缶蒸器を使用してます。
蜜切後の巣板やカス、空の巣板を、脱水機で蜜を絞ったカス等、蜜蝋が採れると思われるも全てを不織布を敷いた金ザルに入れて蒸しています(最近はカセットフーで加熱してます)
ペール缶内には写真のようセットしますが(今はボールの上に金網を敷き金ザルを置いてます)
このようにしてペール缶内に入れて蒸しますが、最近は足を短くしました。
30分も蒸せば十分かと思いますが、なるべく熱い内にペール缶から取り出し、水切りフィルター毎カスを金ザルから剥がし(蜜が有ればそのままミツバチが食べにやって来ます)乾燥、焼却です。
下のボールが熱い内は蜜蝋と黒蜜が混ざっていますが、一晩静置すれば、蜜蝋と黒蜜に分離しますが、ボールは蜜蝋が剝がし易いシリコン系がいいと思います。(下の黒蜜も糖度は70度以上有ります、再度フィルターで濾過し給餌用に使ってます)
上部の蜜蝋は取り出し表面、裏面を水洗します。
この蜜蝋を再度湯煎かトロ火で加熱で溶かし、熱い液体の状態で粗目の水切りフィルターで濾過しながら型に流し込みます。手際よくやらないとフィルターやロートに蜜蝋が固まったり詰まります。
蜜蝋は洗って乾燥してから型に流す事だと思いますが、上記参考になれば幸いです。
Okazaki Hidさん こんばんは。
私の解釈が違っているかも知れませんが、
>茶こしに油濾し紙をかぶせてろ過し・・
の際に、ろ過して落ちた蜜蝋は、そのまま、形成型に落としたのでしょうか? それだと、蜜蝋も解けるけど、蜂蜜も解けて、ろ過膜を通り過ぎますよね。
私は、ろ過の際の溶けた蜜蝋プラス?を水を張ったボールに落として、蜜蝋の板を先ずは作ります。
水が張って事で、油の一種である蜜蝋は、水と分離して、上部に固まりますが、蜂蜜等は、水よりも重いので、または、水溶性なので、蜜蝋とは完全に分離しますから(●^o^●)
第二段階として、分離して純然たる蜜蝋になった板を、再度溶かして、形成型で小分けにしますよ。
これだと、キッチリ全てが固まりますよ~(^_^)v
もしも、Okazaki Hidさんも、水に落として形成していらっしゃるとしたら、勘違いで御免なさい。
2024/6/14 18:29
2024/6/14 18:35
2024/6/16 02:02
2024/6/15 01:05
古ちゃんさん
ご返答ありがとうございます!
次回蜜蝋を作るときに教えていただいた方法でやってみようと思います。
2024/6/14 19:29
こころさん、こんはんは!
ご返答ありがとうございます。
糖分が多い多い液体、つまり蜂蜜なんですね。経験談を教えていただき参考になりました。
2024/6/14 19:33
雄山さん、おはようございます!
蜜蝋作りのプロセス詳細ありがとうございます。
今後の蜜蝋作りの参考とさせていただきます。
2024/6/16 08:08
Okazaki Hidさん、コンバンハ!
参考になれば幸いですが、言い忘れた事が有ります。もしペール缶使用の蒸し器を使用されるので有れば、ペールが新品なら良いけど、使用済みのペール缶ならオイルをだけはきれいに掃除してから使用して下さい。
2024/6/16 23:07
雄山さん、おはようございます!
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
2024/6/17 08:29
れりっしゅさん、こんにちは!
ご返答ありがとうございます。
私もまずは採蜜の後の搾りかすを水を入れた鍋で溶かして蜜蝋の板を作りました。その後蜜蝋板を小鍋で溶かして茶こしに油濾し紙をかぶせてろ過したものを直接型に入れて蜜蝋を作ろうとしました。
それでも水分が残ってしまう型があったので質問させてもらった次第です。詳細を書かなかったので良くなかったですね。ごめんなさい。
2024/6/15 13:16
Okazaki Hidさん 了解しました。事情がよく解りました。
やはり、蜂蜜分が分離しない内に、固まってしまったのでしょうかね?
可能性としては、水に触れて固まってきた上に、未だろ過された蝋が落ちてきたとしたら、蜜の成分も含まれたまま、固まっている可能性はありますね。
私も、この次蜜蝋を作る時には、意識して見たいと思います!(^^)!
2024/6/15 13:26
れりっしゅさん、こんばんは!
コメントありがとうございました。
私は今年初めて採蜜を行ったばかりでいろいろとわからないことも多いのでこれから皆さんの助言をいただきながら学んでいけたらと思っています。
2024/6/15 19:59
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Okazaki Hid
愛知県
愛知県の三河地方で日本ミツバチの飼育を始めて2年目です。 今年採蜜ができればと考えています。 初心者なのでこれからいろいろな初めてが行われると思います。