投稿日:2024/12/1 13:11, 閲覧 788
今年は増やそうと張り切っていたのに3群を失いました。
蜂児捨の現象は見られませんでした。
巣箱前に死骸や、徘徊してる蜂を見たこともありません。
スズメバチの来襲も特に酷くはなかったですが。
共通点としては、時騒ぎが激しくなったと思っていた後に静かになってきて、その後に消滅していきました。
重箱を足すのが遅れたのがげんいんだったでしょうか。
おはようございます
文面から推測しますが、
多分逃去でしょう
蜜枯れの時期にオオスズメバチが箱に襲撃する事が多くなり、更に貯蜜が無くなり、たまりかね逃去or蜂箱の内部温度が高くなり逃去、衰退したcolonyへの盗蜂逃去のいずれかでしょうね
又オオスズメバチは人間と同じで少し涼しい時間に蜂箱へ襲撃に来ています
朝夕方等気温がやや下がった時間帯に来ています
お昼間は暑くて動くと命に関わる為、気温が大きく影響します
このサイトでもオオスズメバチが来ている事に気が付かず?
逃去されている方の日誌を見る事があります
私は蜂場巡回の時はオオスズメバチの確認はまず底板の裏を確認するようにしています
来年は更なる事前対策をする事が逃去を予防する事に繋がると思います
私は事前に最低限のメンテナンスをしているので、逃去する事は殆どありませんが、養蜂をし今年初めて暑さが原因の逃去しました
巣落ちをしなくても暑すぎると逃去すると言う事を勉強しました^^;
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
情報が少ないので分かり辛いですが、時騒ぎ後少なくなるのは女王の寿命が考えられます
2年から2年半くらいで調子が悪くなります
分蜂後から8月頃までに産卵が止まりいきなり蜂数が減ります
そうすると盗密が始まり騒いでる様に見え騒ぎが止まると貯蜜が消え巣は空になります
今年は猛暑 巣箱に日が当ったりしてると巣箱内の温度が上がり1週間後には逃亡します
底板抜いても風通しが悪いと巣箱内の温度が上がれば逃げます
蜂が扇風すれするほど外の高温外気を取り入れてます
それに保温性が良い厚板がネックになりました
今年は巣箱内温度を上げない様に管理が難しかったです
sakaiさん 情報が少ないためタイムリーな回答ではないかもしれません。・・・経験は有りませんが、秋にも分蜂は有るそうです。もし、そうだったとすれば後を継いだ女王蜂の不調などが考えられます。
すごく情報少ないですね
女王不調か逃去が濃厚ですね
女王不調は、老齢か、跡取りの交尾不調、単に調子が悪かった
逃去はスズメバチでなければ、暑さ、他の天敵、盗蜂、
他にすべて一か所に置かれているのであれば、
その界隈の蜜源不足
などですね
sakaiさん こんばんは。
児出しも無し、徘徊も無し、スズメバチの襲来も然程では無し、、、その後の、消滅の仕方としては、段々に巣板が見えてくるほど減って行った?という消滅の仕方ですか?
それとも、忽然と消えてしまったのかしら?
忽然とでしたら、逃去したのも考えられますね。。。
途中途中で、内検しなかったのでしょうか。出来たら、ヒントになる写真が欲しいです。蜂箱内がどんな様子だったのかによって、少しは予想がつくかも知れません。
大きな時騒ぎ?? それも気になりますね。直ぐに閃いたのは、盗蜂が襲って居たのではないかという事です。
大きな群で襲ってきたのなら、巣門付近は、大騒ぎの時騒ぎにも見えますもの。
それに堪えられなくなって、逃げたのかも知れない。または、大部分が逃げて、残り蜂が徐々に消滅した。。。
そんな想像もしました。
夏の酷暑の頃は、蜜枯れが相当ひどかった群もあったと思いますので、盗蜂も生き残るために、在ったかもしれません。
これは消滅ではなくて逃去です、ハチが少なくなった時に巣箱の中を見たでしょうか、サナギもほとんどいなくなって貯蜜も無かったのなら蜜源不足が考えられ、逃去の1ヶ月くらい前から蜜が運び込まれなくなり、蓄えている蜜も消費してしまうと産卵が止まるのか止めるのか分かりませんが幼虫もいなくなって、残っているサナギが羽化するとそろって逃げてしまうのです。あるいは巣箱が暑過ぎたりして我慢しながらも限界がきてサナギが羽化するのを待って逃去するのですが完全にいなくなる訳では無くていくらかのサナギはあるので逃去した後に生まれたハチが少数いる事が多いです。
対策は定期的に巣箱の重量を量って、増え方が鈍ったり減ってきたら蜜の搬入が減っているので給餌すれば防げるのではと思っているのですが、やって見てはいないのでどのくらい防止出来るか分かりません、蜜源花が多くあればいいけれど、蜜源植物を植えても貯蜜が増える所まではとても出来ないので飼育群を減らすしかないでしょう、あるいは付近にセイヨウバチが多ければニホンミツバチは蜜源不足になってしまうのでセイヨウが減れば逃去しなくなるかも知れません
逆に巣箱の中には蜜が残っていて、しかもサナギや幼虫も多く残っていたのに逃げてしまったのなら、巣箱が暑くなり過ぎたとか、通気不足で蒸れてしまったので急遽逃亡したのかと思います。この場合はサナギが多く残っているので羽化すればやや多めのハチが残っている事になりますが、女王はいないのですぐにスムシに占領されて消滅します。
ニホンミツバチは森林性のミツバチなので、巣箱に陽の当たるような所は極端に嫌い、やや明るく風通しのいい林の中で生活するのがいいのです。
底板に重箱の4隅の位置に5~6ミリ厚の板切れを置いてその上に重箱を載せる4面巣門とか、底板を取ってしまうアオヤギ式などでも逃去を防ぐ事も出来ますが、飼育場所を林に中などにするのがいいのです。
こんにちは。私の経験をお話しします。盛大な時騒ぎがあった時に女王蜂が寿命を迎えたのでは無いかと思います。私の飼育していた群もある日分蜂の様な騒ぎを起こし、気になり巣箱を確認すると女王蜂が底板に横たわって亡くなって働き蜂が沢山女王蜂を囲んでいました。その後その群は働き蜂産卵もせずに消滅しました。ただ情報が少ないので分かりませんが逃去の可能性もあり得ますね。巣箱の中が熱いなど色々あるかもしれないですが、大きな時騒ぎと書かれていたので私の経験を書かせて頂きました。答えにならずすみません。
2024/12/2 08:00
2024/12/1 14:23
2024/12/1 18:00
2024/12/1 21:48
2024/12/1 22:07
2024/12/1 23:33
2024/12/2 11:32
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
3か所の蜂場での1群ずつの消滅ですが、何れも午後には日陰になる場所で、ご指摘の点は問題にならなかったと思ってはいるのですが、逃亡はがあった可能性は50%はあるかととおもいます。
熱心さに欠けて、観察が不足しているのが最大の原因でしょう。
2024/12/2 13:52
その日陰が今年は落とし穴でした
日が当たらない 倉庫のシャッターを開けても中は暑い 風が吹き込まないと暑いです
室内が暑いので窓を開けて涼しくなりましたか?
風が通らないと暑いです
巣箱内より温度が高い36度の外気を扇風すると 内部では蜂が扇風してると更に温度は上がります
日陰の窓を開けた部屋が涼しいとは限りません 今年はこれで皆さんが巣落ち 逃亡を招いてます
2024/12/2 14:20
ありがとうございます。分封して蜂数が減ったところで女王が弱ったか。逃亡したかでしょうか。
もう少し真剣にミツバチと取り組まなければと反省しています。
2024/12/2 13:58
ありがとうございます。
確かに半径1000m圏内には15群程度は飼われています。蜜源不足も考えられますか。
2024/12/2 14:47
私は半径400メートルで13群居ます
過密だとは思いますが、
スズメバチによる逃去1群だけで済んでます
2024/12/2 20:38
詳しくありがとうjございました。
ただ飼っているだけの、熱心でない怠け者なので、申し訳ありません。
今は日当たりの良い庭の中央に1群、日当りの殆どない日陰の山の中に2群です。
山の中の2群は日当たりの良い場所に移動したいところですが、重さからして運び出すことは全く無理です。
風はあまり当たらない場所なのいで、このまま冬越しをさせようと思っています。
防寒対策として何かしたら良い点があれば教えて下さい。
菰を巻くことも今年は止めておこうかと思っています。
最低気温は-6℃の日があるかないかです。
2024/12/2 14:57
sakaiさん 日当たりが悪くて、最低気温がO℃以下になるのでしたら、私だったら、防寒をしますね。
日本ミツバチは、寒さに強いと解って居ても、蜂球の温度を35度に保つのは、エネルギーを必要とします。それに、箱の内部と外部の温度差が激しいと、内壁に結露が多くなりますので、外側を防寒しますね。
https://38qa.net/blog/428824 (折り畳み式保温箱で防寒と防風)
私は、北風も当たる場所なので、スタイロフォームで外箱を作りますが、そこまでしなくても、コモ巻きは、蜂さんにとって、有難いのではないでしょうか~(●^o^●)
2024/12/2 19:29
詳しく教えて頂き感謝しています。
教えて頂いたことを元に反省しながら来年に期します。
2024/12/2 15:00
ありがとうございます。そんなことがあるのですか。3か所の蜂場で1群ずつ消滅しました。
観察が不十分で反省しています。
2024/12/2 13:47
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。