投稿日:10/10 03:57, 閲覧 443
こんにちは!
初心者ルーキーです。
上蓋を開けて点検は、皆さんどのくらいの頻度でするのですか?
今度の週末に、少しメントールを入れようと思いますが、私は8月初旬に一度開けたあと、上蓋を外していません。遡れば5月にほんの少しメントールを入れたので、各巣箱、2回づつしか開けたことがありません。
ブロアを購入したのですが、初めて使用するかも?!
ルーキーさん こんばんは。
蜂箱が何段も積んである群なら、下からの内検だけでは、私の失敗談と同じ事も考えられます。
昨年事情があって、蜜切りが一度も出来ず、蜂箱は、6段になっていました。時々、下からの内検をしていましたが、問題なく、蜂が巣板を覆っていましたし、スムシの糞も落ちていませんでした。無事冬も越し、逞しいと思って居たのです。底板に、スムシの糸繭の袋は在りましたが、糞が落ちていないので、底板だけで、蜂がガードして上には登ってないと思っていました。
春になって、冬越しの蜜切りをやっと出来る時間が在り、蜜切りに行ったのですが、天蓋を開けて、すのこを覗いて、ザー(;유∀유;) 茶色のガビガビの巣板しか見えません。糸繭も見えます。。。
結局、巣板が長過ぎて、上部が無駄巣になってたのに、段を切りもせず居たので、スムシの巣になってしまっていました。糞が落ちなかったのは、それなりに、蜂も下部に十分居たし、スムシ糸に引っかかって、下まで落ちなかったらしいです。結果的に、6段の内、3段もスムシ切りをしました(৹˃ᗝ˂৹)ぴえん
https://38qa.net/blog/410979 (蜜切りのはずがスムシ切りに)
結局、半年以上、天蓋は開けていませんでした。蜂友の皆さんからは、内検の序に、時々は、天蓋も開けて、すのこの中の様子を見た方が良いです。というアドバイスを頂きました。
理想としては、1か月に1回は、天蓋を開けた様子も見た方が良いなと思っています。
でも、中々そこまで出来なくて。。。せめて、2か月に1度は、チェックしたいですね。
上蓋をあける時に困るのは内部に蜜が貯まって盛り上げ巣を作ると付けてしまって取れなくなる事です。最悪は空間全部に巣を作られて貯蜜されれば蓋を取るのに苦労します。
これは蜜の入り方で大きく違ってくるので何日毎とは決められません、大量に蜜が入る時期は頻繁に、週1回とかもっと短くしなければ蓋が取れなくなってしまうけれど殆ど入らない時期は1~2ヶ月放っておいても大丈夫です。
セイヨウミツバチでは巣枠の上に麻袋(ドンゴロス)を箱の大きさに切って敷いておくのが一般的で、こうすれば蓋が付けられるのは防げるんですがニホンミツバチではスムシの巣窟になってしまうのでかなり頻繁に見なければなりません
クッキングシートを入れておくと盛り上げ巣をここで止めるので蓋に付けてしまうのをいくらか遅らせることが出来ます。けれどそのまま置けばハチが齧って穴をあけて上につなげて蓋が取れなくなってしまう事も多いです。
コンパネ天板です
密切りの時しか開けません 強群で入居の年の10月 2年目の6月か9月です
元気のない群は3年 開けないのもあり
ルーキーさん こんばんは。
私の場合、巣門からの内検は1年に3~4回程でしょうか・・・。
天蓋を開けての点検は、春の採蜜時、秋の採蜜時の2回ですね。
天板スノコを取り換えるためです。入居1年目も同様です。
10/10 09:57
10/11 11:21
10/10 09:41
10/11 20:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
れりっしゅさん、こんばんは!
そうですか。私も、たま~に点検しようかな?
でも蓋を開けて糸状の繭が見えたらどうしよう((( ;゚Д゚)))
見なかったことにして蓋閉めるのが想像出来ますね、私の場合。
え~!! どうしよう?!
そろそろメントールも少し入れたいけど…。
10/10 12:40
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ルーキーさん
見なかった事。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
判る気がしますが、結局、群が弱ってしまい、スズメバチに猛攻を受け、逃去しました。。。
目は開いた方が良いです(@_@)
10/10 12:58
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
T.Y13 群馬の山さんさん、おはようございます!
これから本格的に寒くなるまでは2週間に一度くらいで開けてみようと思います!
確かに8月初旬に一度開けた時、盛り上げ巣の影響で固着していて無理矢理開けました。
その時、蓋を閉めるのが大変で、その後は開けてないんですよね。
ブロアを購入したので今日、チャレンジしてみます!
10/11 23:27
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
初心者おじさんさん、こんばんは!
え!そうなんですか!?
年に2~3度ですか! しかも入居の年は1度! やはり基本的に放置プレイですね。
10/10 12:26
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ルーキーさん
家畜化された蜜蜂は駄目です
飼育群が居ない原生林とか自然群でないと駄目です
病気も ダニもスズメバチも心配いりません
日本蜜蜂ですけど狂暴です
巣箱に近寄るときは防護服です
狂暴な分蜜集めも上手ですよ
見回りに行くと継箱が遅れ大量に巣箱から出てます
昨年より放置
6カ月後今年5月末に訪れたら大変な事になってました
前の方は草刈して巣箱が見えてますが草に埋もれてました
6月に採蜜しました
この上が国有林で野鳥観察の方から自然巣があると聞き捕獲した群です
自然群より毎年2群は分蜂してます
10/11 08:13
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
初心者おじさんさん、おはようございます!
動画、スゴいですね!!
これならスムシやスズメバチも、簡単には手を出せないでしょう。 初心者おじさんさんと同じで放置プレイもありだな?とも思うのですが、うちの群は、ここまで強力な群ではありませんし…。
10/11 23:30
ルーキー
茨城県
数年前、お客さんが飼育している日本ミツバチが「可愛くて楽しそうだなー」と思っていました。そのお客さんから頂いた蜂蜜は、今まで食べたことないくらいの美味! その...
どじょッこさん、おはようございます!
内検含め、めちゃ少ないですね! それでも大丈夫なんですね!
もともと野生のニホンミツバチは、人の手を借りずに生息しているのだから、余計なお節介も必要ないのかもしれませんね!
その方が放置プレイ派の私にはピッタリなんですが、適度(週末)に手をかけるくらいがベストですかね?
10/11 23:35
ルーキーさん こんにちは。
飼育場所が多数あるので、内検や飼育管理は最小限です。野生由来ですから手をかける必要がありません。1~2ヶ月に1回で十分です。
※分蜂時期とオオスズメバチ襲来時期は、内検はしませんが状況観察は頻繁にしないといけません。
自宅群は玄関横、蔵横に2群います。巣門を出入りするちびっ娘達を観察するのは毎日ですね。アハハ・・・。。。
10/12 01:39
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...