私は西洋は飼育していないのでスズメバチ(オオスズメバチを含む)の対策は、巣門の高さを7mm以下にしている以外特にしていません。(地域にスズメバチが少ないので必要を感じないため)
今年はオオスズメバチは一回見ただけです。
スズメバチ(特にオオスズメバチ)は益虫なのでこれ以上減少することは、日本の生態系にとって大きな問題と考えています。
西洋の方にとっては死活問題かもしれませんが、日本ミツバチでは多少の犠牲は出ますが、共存出来るので自然に任せると良いと思います。
ミツバチを過保護にするあまり生態系を壊すと取り返しがつきません、ニホンオオカミのようにならない事を祈ります。
私の巣箱へのオオスズメバチの飛来は確認出来ていません。
見逃しているだけかも知れませんが、大量の糞(?)に依る匂い消し行動も顕著ではありません。
只、今年はキイロスズメバチの飛来は多いように思います。今年は粘着トラップやペットボトルトラップの設置をしていません。スズメバチを誘引したり、他の犠牲者が出るのが辛いのです。巣箱の様子を見に行った時、スズメバチに遭遇したら網で捕え、焼酎漬けにしています。目の前で可愛い娘が連れて行かれるのは黙認出来ませんから。
14日に一匹捕獲して、15日にあと一匹捕獲しました
昨日今日は、捕獲ありません
ハッチさん。こんばんは。私の所では大雀蜂は全くと言って良いほど見ないですが、黄色雀蜂はいつもの年よりもめっちゃ多いですね(-_-#) 台風21号が過ぎ去ってから飼育場所の環境ががらりと変わったのか、黄色雀蜂の来襲と共に日本蜜蜂の盗蜜でお手上げ状態ですね(-_-#) 今年は児だしの群が非常に多く弱小群になった巣箱に黄色雀蜂やら盗蜜に来た日本蜜蜂で嫌な意味で賑わってます(泣)
おはようございます。
キイロスズメバチの初見は8/20で以降それほど変化はありません。
オオスズメバチは、8/29が初見です。例年なら今頃は多く来るのですが
今年は、少ないように思われます。
巣箱から20mほど離れたところに、山ウドがたくさんあるのですが
そちらの花にいつも行っています。
もう終わりましたが、8下旬まで近くのイチジクにまた今は熟した柿
のほうでよく見ます。
オオスズメバチは、ミツバチを肉団子にしてそれを幼虫に与え
幼虫の出す液をもらって生きているとのことですが、果実や花から
その液や蜜を直接自身の養分としてもとっているのでしょうか?
今年は、花を訪れているオオスズメバチをなぜかよく見ます。
ハッチ@宮崎さん、こんにちは
日曜日に裏山のスズメバチトラップを見に行ったところ、誘引液が蒸発してしまい2匹のオオスズメバチが生きたまま中にいました(死骸も含めれば10匹程度でした)。
巣箱に置いているトリモチには以前1匹のオオスズメバチを付けていたのですが、救出に来る気配はなく放置していました。試しに上記の2匹を取り付けてみたところ月曜に1匹増えていました。
我が家は父母がリンゴ栽培をしていますので、これから先はそちらにオオスズメバチも向かい(オオスズメバチはリンゴの皮と芯を残して丸一つきれいに食べてしまいます)ハチさんの被害は増えないものと考えています。
ハッチ@宮崎さま、おはようございます。千葉県佐倉市では、オオスズメバチはこれまでにイチジクに来ているのを1回と、遠くを飛んでいるのを1回目撃しました。キイロスズメバチは全く一度も見ません。夏が暑すぎるとスズメバチの数が減るのでしょうかね。他の生き物たちもそうかもしれませんが。
ハッチ@宮崎さん 岡山県南部の平野地域です。一昨年は9月始めころより大スズメバチが大挙して飛来し数群が壊滅的な被害を受けました。昨年はやはり9月始めころから黄色スズメバチが主で大スズメバチが時々来ていましたが、対策したこともあってかほとんど被害なしでした。そして今年は8月の盆頃黄色スズメバチを数匹見かけたものの、その後どこに往ってしまったのか大スズメバチも含めて姿は一度も見ておりません。蜂の世界はよく解らないですね。
2018/9/17 22:48
2018/9/18 02:12
2018/9/17 22:22
2018/9/17 22:19
2018/9/17 23:21
2018/9/18 05:57
2018/9/17 21:54
2018/9/18 12:30
2018/9/18 07:35
2018/9/18 15:43
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
忠助
広島県山...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小山さん、こんばんは!
私もその考えに同感です‼
生息数が少ないとよりそう感じるのかもしれないです。幸いこちらではスズメバチハンターさん方がいらっしゃる位に季節なると毎週の楽しみ的な量のスズメバチがいますのでその心配はなさそうです。
日本みつばちでは、私もそうですが巣門高を低めにして見廻りを欠かさない対処程度で、被害が甚大になる西洋ミツバチでは胡蜂捕獲器装着が欠かせません。投稿に添付した画像位のオオスズメバチ数はハンターさんらが1つの巣を獲得される際に手にされる蜂数程度なので全く生態系に影響与える量ではないと考えます(^_^;)
2018/9/18 01:01
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
ハッチさんこんばんは、京都でも20年前には駆除依頼が来て、週末の楽しみに駆除したこともありました。
しかし、近年は姿を見ることもほとんどなくなりました。
今日採蜜中に久し振りに一匹飛んで来ました、なんだか安心したような変な気持ちです。
何事もバランスが大切だと思います、今後の動向には十分注意してください。
2018/9/18 20:44
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
遊山房さん、こんばんは!
横浜自然巣への9/15オオスズメバチ襲撃ありのコメントどうもありがとうございます(^-^)/
2018/9/18 21:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
島根では未だオオスズメバチの飛来なしとの情報
ゴンパパさん、回答どうもありがとうございます(*^^*)
2018/9/18 02:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼーさん、こんばんは‼
佐賀でオオスズメバチ飛来捕獲が9/14だったとの回答、どうもありがとうございます(^-^)/
2018/9/18 01:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
幕僚長さん、こんばんは!
日本みつばちのオオスズメバチ飛来時反応の糞痕から既に飛来ありとの回答どうもありがとうございます(^-^)/
2018/9/18 01:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチーさん、こんばんは。
和歌山にはオオスズメバチ生息数が少ないとのこと、回答どうもありがとうございます(^^)/
2018/9/18 01:15
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kuniさん、こんにちは☀
詳細回答どうもありがとうございます(^^)/
糖分は直接自分のエネルギー源に出来るのだと思います。アシナガバチの雄蜂も自身で吸蜜して日向ぼっこする様子があります。
2018/9/18 12:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ACJ38さん、こんばんは(^^)
徳島北部では9/12頃からオオスズメバチ飛来ありなんですね!
回答ありがとうございます(^-^)/
2018/9/17 21:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん
画像の撮影日と過去ログを確認したところ目撃初日は9/12でした。県南では1日前の9/11に目撃との情報でした。
オオスズメバチ前線は南下するのでしょうか、それとも北上するのでしょうか?
2018/9/17 22:08
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
回答が沢山揃えばその傾向がわかるかも知れませんが、オオスズメバチの棲息数が少なく飛来自体が観られない地域もある様です。
2018/9/18 01:24
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
>オオスズメバチの棲息数が少なく飛来自体が観られない地域もある様です。
↑そのうちレッドデータブックに載るなどすればペットボトルトラップ(春先の女王蜂限定)の設置が禁止されるかも知れないですね。巣箱へ来襲を目撃しているので複雑な心境です。
2018/9/18 09:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
忠助さん、こんにちは☀
広島からの回答どうもありがとうございます(*^^*)
リンゴの方が魅力的なのでしょうか⁉
2018/9/18 12:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは☀
暑い夏は飛来が遅れるのでしょうかね⁉ 私の巣箱にもまだ一匹だけしか来たのを見ていません。
2018/9/18 12:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
akitayamaさん、岡山でのスズメバチ飛来の詳細情報ありがとうございます(^^)/
今年はどこも例年に比べてオオスズメバチ飛来が遅い又は無い傾向にあるみたいですね。
2018/9/18 17:13
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
蜜蜂の飼育は自然に任せる。小山さんの考えに同感です。全ての生き物は自然とバランスを取って生存しているのではないでしょうか。
2018/9/17 23:42
養蜂を始める(1年生)まではスズメバチ類に対して大して気に留めて(今年は多いなとか、どこから来るのか)見ていなかったし、大スズメバチは見かけても1匹がブーンと飛んでいるだけ、何もしなければ襲っても来ない。周りが水田だし巣が有る訳もないし、今までは虐殺とか捕獲しようと思った事は有りません。キイロスズメバチは時々見かけますが、これも襲われた事はないし同様に接していましたが、キイロスズメバチが去年我が家に巣作りしました(結構低いところ)が何もしなければ襲っても来ないし放任です。今はスズメバチは蜜蜂の天敵(?)と思ってそれなりに注意して見ていますが、幸い今年は大スズメバチ、キイロスズメバチを殆ど見掛けません。スズメバチは何が狙いで飛来するのでしょうか。蜜蜂が居れば今後はこれが狙いでしょうかね。9/13蜜蜂が大騒ぎして心配しましたが、皆さんのアドバイスの通り、思えばやはり大スズメバチだったようです(その後見かけませんが・・・)このことは蜜蜂の行動で、大量の糞を巣箱に吹きかけ、特に巣門周辺は真っ黒になった事で理解できました。(蜜蜂の糞(??)匂い消し(??)コメントがなかなか理解できなかったです)恥ずかしながら今になって蜜蜂の本を購入し(今注文中)勉強です。大スズメバチに対して私は小山さんのアドバイスが心配を吹き飛ばしてくれました(巣箱に大スズメバチ、キイロスズメバチが来たらちょっと観察してみるつもり・・・、中に入らなかったらいい筈だから・・・)しかし現在巣門の高さが7~8mmですがこの高さはキイロスズメバチに対しちょっと心配です。一時6mmにした事も有りましたが蜜蜂が出入りに不自由にしていましたので今の高さにしました。
2018/9/18 23:09
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...