投稿日:2020/2/8 22:30, 閲覧 1499
去年初めて捕獲した群なのですが、秋肌寒くなってきたぐらいから、12月の中旬まで巣箱を放置した状態でした。
気温も寒くなったので、発泡スチロールで断熱してやろうと覗いた時、前回見たときは巣が殆ど見えないくらい居た蜂が、ゲンコツほどの塊しか見えませんでした! 寒いから奥のほうに居るのかと思って、断熱してしばらく観察してると、昼間の暖かいときに巣箱から出てきて巣箱の周りで日光浴をしてる感じでしたが、日光浴をしながら弱って死んでる蜂がいました! そして1月の中旬に巣箱の周りに蜂が大量に死んでました!
そのとき中を見ると蜂の塊が見えませんでしたが、時々巣箱の中から蜂が出てきてたので、まだ奥に残ってる?もしくは引越し中?どちらにせよ、蜂が見える間は見守ることにしました。
そして今日(2/8)見ると全く気配がないので天板を開けて見てみると一匹も居ませんでした! 全部死んでしまったのでしょうか? その原因は何でしょう? また残された蜂蜜が松ヤニのような苦さがします!食べられますか?
でうおさん おはようございます。
文章から勘案しますとアカリンダニによる影響が疑われます。
アカリンダニの罹患状況を整理しますと次の3点です。
1.後翅が前にきてKウイング状態となる
2.徘徊蜂がみられようになる
3.蜜を残したまま蜂がいつの間にか減り、最終的にいなくなる
>日光浴をしながら弱って死んでる蜂がいました
飛ぶことが出来なく巣門付近でたむろしていた
>1月の中旬に巣箱の周りに蜂が大量に死んでました
徘徊しながら死んだものと推定します。巣箱の前放射線状に死骸が見られたりします。
>もしくは引越し中
いわゆる逃居とか逃亡は計画的で蜜を残さず持っていきますので今回は考えられません。
今後の糧として
アカリンダニは冬場、巣箱内で密集するこから気管から出たダニが他の蜂に乗り移っていくことから
広がりますので、秋から冬のメントール予防は大切と考えます。
おかしな動きをしている蜂がおれば写真で記録することをお勧めします。また、県の家畜衛生保健所で
検査してもらうのも有効な手段です。
アカリンダニであった場合、蜜には影響しませんので食することは問題ありません。匂いついては、よくわかりません。
でうお さんこんばんは。
残念な結果ですね、状況から推測すると、おそらく凍死や逃亡ではなくアカリンダニに感染してしまったのではないでしょうか。 今となっては調べようがないかもしれませんが、このサイトにはたくさんの事例が出ています一度検索してみたらいかがでしょうか、きっと何か参考になることが見つかると思います。今年の分蜂に期待したいですね。
でうおさま、とても残念な結果となってしまいましたね。kuniさんの回答アドバイスは完璧と思います。「徘徊蜂」「Kウイング」今のところ、アカリンダニに罹患したかどうかの見極めはこの二つですが、健全と思われる群の中からこの異常を見つけることはとても難しく、「アカリンダニで苦しい人はいますか〜?」と言う、疑いの目を持って目を皿にして見つめてあげないと、ある時から蜂の数が一気に減少して、手遅れになってしまいます。とても悔しいお気持ちと思いますが、一度これを経験すると次からは見つけられるようになります。次回は早期発見、早期治療をしましょうね!ちなみに治療とは薬剤を投与(巣箱のスノコ上に)することになるのですが、俵養蜂場のホームページから蟻酸パテという薬を処方してもらうことができますが、最初に問診票に記入して診断結果によって正しい対処をしてもらうことができます。症状によっては別の薬を出してくれる場合もあります。また、自己診断で蟻酸をネットで購入もできますが、自己責任で行うことになります。Kウイングの写真を添付いたします。
でうおさん 「1月の中旬に巣箱の周りに蜂が大量に死んでいた」とのことなので、私もおいもさんとkuniさんが云われるように、アカリンダニではないかと推測します。只、私の経験ではアカリンダニに寄生され飛べなくなった蜂は、巣箱からかなり遠くまで這って離れていく状況でしたが、でうおさんの場合巣箱の周りに積み重なるようにして死亡していたのでしょうか?その場合の死因は別にあるのかもしれません。又、巣板はスムシに侵されてはいませんでしたか?蜜が食べられるかどうかは何とも言えませんが・・・変な味がするのであれば食さない方が良いのではないでしょうか。
2020/2/9 09:21
2020/2/8 22:49
2020/2/10 08:31
2020/2/9 23:22
でうおさん・・・残念ですが、女王様です。
秋から冬、そして1月2月は、蜂が盛んに行き来する季節ではなく、冬越ししている状態ですが、それは冬眠ではなく、蜂たちは巣箱の中で寒さと戦っています。現代においてはアカリンダニという悪魔が全国的に蔓延し、冬の期間もただ寒さだけ(貯蜜量)気にかければ良いという時代ではないと思います。むしろ一番ケアしなければならない時期かもしれません。
まだ生き残っている蜂がいる間はせめて見守ってあげてください。「あの時、気付いてあげれたら、、、」という経験はきっと次に生きると思います。
2020/2/13 22:58
私もそうでした。とても悲しかったです。そんな時、ここのみなさんが励ましてくれてとても嬉しかったです。
2020/2/15 06:06
でうおさん 昨年、私も今の時期巣箱の真下に積層するような形で多くのミツバチが死んだ経験を有しています。このとき巣箱内は蜂数が激減し約1か月後に自然消滅しました。その時、巣板にはほとんど(多少はあったものの)蜜がなく餓死したのかな?と推測した次第です。(農薬が使用される時期ではなかったので勝手な推測です)。本当にわからないことが多いですね!
2020/2/12 16:02
でうおさん 巣板の状態は写真を見る限る異常は感じられませんが・・・この状態で蜜が少しは入っていたということでしょうか? 中にスムシは入っていませんでしたでしょうか? 巣板を解体して蜜蝋を採取し今年の分蜂捕獲に活用されたらと思いますが・・・如何でしょうか。消滅の原因については、私には解りかねます。
2020/2/13 18:29
おいもさん こんばんは。
アカリンダニですか!? 噂には聞いていたので、初夏からメントールをスノコの上に置いてました。 秋の肌寒くなったときに、そのメントールのシャーレを取り出しました。 それがダメだったのでしょうか? 巣箱の周りにはまだ死骸が残ってますが、まだ調べられますかね?
2020/2/8 23:38
wakaba-どじょっこさん
地元の家畜保健衛生所にメールで問い合わせはしてみました。土曜日の夜だったので、いつ返答が来るかわかりませんが、待ってみます。
2020/2/9 12:18
金剛杖さん
舐めてみると、松ヤニを舐めたような苦さで甘さが感じられなかったです!
まだナイロン袋に入れたままなのですが、寒いせいか蜜はかなり粘いです。 今日帰ったら、ザルとガーゼで蜜を取ってみたいと思います♪ そして料理に使ってみようと思います!
2020/2/9 12:28
はっちゃんさっちゃんさん こんにちは。
写真ありがとうございます! 小さいほうの翅が飛び出てるのですね! 俵養蜂場ブックマークに登録しました!(^^) こんな専門のお店があるんですね!
じぶんの蜂たちの写真を載せて皆さんに見てもらいたいのですが、載せかたが分かってないので(汗) また調べて載せてみますので、その時は、またよろしくお願いします。
2020/2/10 15:37
はっちゃんさっちゃんさん
初めて飼って、いきなりアカリンダニにやられるとは思いませんでした! もっともっと勉強しないとダメですね(涙)
今年も新しい群が捕獲でたら、寒い冬を越せるように対策を考えないとな…
また困ったら相談させてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。
2020/2/15 00:25
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは。
皆さん的確な回答をされていると思いますね。
まずは電話でもいいから家畜衛生保健所に連絡されることをお勧めします。
2020/2/9 21:01
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
横からごめんなさいm(_ _)m。
Q&Aの方々の中で、お近くの兵庫県:甲子園にwild beeさんがいらっしゃいます。飼育状況を含めてご相談されて、アカリンダニ検査確認されるとよろしいかと思います。
2020/2/8 23:47
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
蜜食べれます、私は、自家用に食べてます、、しかしタレ蜜作成の時、選別キックします、雑蜜、と、食用に分けてます。
雑蜜は加熱消毒して、炊事たき物の砂糖代わりに使います。食用はパンに付けて頂きます
私はは食べてます。
2020/2/9 04:38
kuniさん こんにちは。
詳しくありがとうございます!
メントールは冬も入れて置かないとダメなんですね! メントール成分で寒いかもしれないなぁ… とか思って撤去したからダメだったのかな(涙)
帰ったら、死骸がを集めてよく見てみます!
家畜保健衛生所にもメールで問い合わせはしてみたので、返答まってみます。
2020/2/9 12:40
akityamaさん こんにちは。
大量に死んでるのに気づいたときは巣箱の下中心に死んでました。 まるで殺虫剤を巣箱の中にかけられて、巣箱から出て死んだかのように!
気になったのは巣の下のほう全体が黒ずんで、一ヶ所穴が空いてました! その写真も見てもらいたいのですが、まだ画像の載せかたが分かってないので(汗) また調べて載せてみます!
2020/2/10 15:43
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。
でうお
愛媛県
去年(30年)から巣箱6個作って始めました。