どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2020/8/2 15:36, 閲覧 205
4/14分蜂群は移設先の家主宅で慎ましやかに過ごしています。
以前に質問して、給餌すべきとの事で砂糖水を2回やって見ましたが、ほとんど食べないので捨ててしまいました。
7/11の内検時の画像です。ゴキブリさんが居候しています。
8/2の画像です。若干蜂数は増加傾向ですが、これだけスローペースだと、越冬体制には到達できそうもありません。
自宅元巣群のその後も、解体作業をする状況になりました。3/31~4/17に確認しただけで、5回分蜂した群です。
跡取りの末っ子女王蜂は、産卵能力が相当低いようです。給餌すると少しずつは消費するのですが、活性は良くなりません。
無駄巣を除去して様子見していたら、スムシ成虫やフンが底板に点在し、子捨てが見られるようになりました。
底板上に置いた給餌瓶の上には、スムシのフン、巣くず、子捨て、アリなど・・・。
解体処理しないと駄目ですかね~・・・。憂鬱な作業です。・・・今までの経験では、必ず逃去してしまうので、あまり気が進みませんε=( ̄。 ̄;)。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Bee7Pさん おはようございます。
私は基本的に自然に任せ、淘汰によって強勢群を育てる主義だったので、尊厳死を選ぶ方でした。しかし、SBVとアカリンダニを経験して、理想と現実の狭間で揺れ動いていますね~。
最上段重箱で、アカリンダニとSBV対策を行っています。B401、えひめAIも持っています。ようやく梅雨が明けたので、天蓋を開けて内部を確認したいと思います(^―^)。
2020/8/3 07:32
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
wakaba-どじょっこさん
私も同様の群(弱小群1群、肥立ちの悪い元巣群1群)を飼育しております。弱小群はもう自然に任せて最後まで見守るしか無いと思っております。(虚弱女王のため増加には転じる見込みが無い)
元巣群は、解体処理まではしませんが、上下逆さまにして無駄巣の撤去工事を行わなければならない(未経験作業)と感じております。
2020/8/3 09:43
wakaba-どじょっこさん こんばんは
自宅元巣群は難しい局面ですね。無駄巣除去後の状態と給餌瓶の上の写真(スムシ糞は小さく多くない)からスムシ被害は限定的だと推定します。天板を外し巣板上部の状態を確認して、被害があれば除去して下さい。その後えひめAiを噴霧し(児だし対策)様子を見たら如何ですか? 解体処理は消滅を早めるだけです。
2020/8/2 23:28
wakaba-どじょっこさん
私も今年春入居の群が弱小で、スムシ被害にあい、連日の大量の巣落ちとなりました。私も介入は最小限にして見守りたいと思っていますが、落ちた巣の中にたくさんのスムシがおり、このままにしていても更に巣落ちを招くだけと思い、残った巣も除去しました。予想通りスムシばかりでした。現在箱替えの形となっており蜂球は巣箱の中にありますが女王蜂が健在かも不明ですので消滅を待つばかりかと思っています。
去年入居群はほぼ同じ場所でほとんど何もせずに現在まで強群を維持しております。女王蜂の能力の差でしょうかね。
2020/8/3 12:00
Bee7P
神奈川県
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...