投稿日:2020/8/15 17:47, 閲覧 166
6月24日に入居し1か月で1箱がいっぱいになったので、上に継箱しました。巣枠はポリプロピレン製(ストローの材料)の人工巣碑付きの巣枠です。その時の様子が次の日誌です。
そして、上に継いだ箱の人工巣礎に蜜を貯めてくれることを期待したのですが、先週8月8日の内検ではほとんど蜜はありませんでした。
ところが1週間後の今日15日の内検ではようやく蜜が溜まり始めています。長い梅雨が明けてようやく調子が出てきたのでしょうか?
ちなみに、上の継箱の人工巣礎には、ほぼ蜜だけが貯められていて、1つだけ花粉房もありますが産卵は見られません。産卵育児は下の箱だけでしているようです。また、蜜房の蓋掛けも一部されていますが、巣房の深さは浅いです。育児房として使うことなくいきなりの貯蜜だからでしょうか?
蓋掛けされ始めた巣枠は正面巣門の反対側の一番奥、その他の2枚は中間の巣枠です。
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
こんにちは 人工巣礎には興味があります。継箱したタイミングで梅雨になったようですね。梅雨明けしてから蜂蜜が蓄えられるのでしょう。
上に継箱したから、貯蜜専用になったのでしょうか? 下に継箱すると育児用に使用されるのでしょうか? 面白そうですね。
2020/8/17 21:27
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2020/8/17 21:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
toyama38さん、おはようございます!
上段人工巣脾枠の画像順に一枚目二枚目の右側中間位置、三枚目の中央部位置する部分は蜂児ではないですか!?
遠目に育児に見えたので・・・拡大したらちょっと不鮮明でわかりせんでしたが。
2020/8/18 06:21
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
toyama38さん こんにちは
幼虫と卵は判ります。このまま育ってくれると良いですね。弱小群対策に大きな武器になりそうです。人工巣脾は使えそうですね。
2020/8/18 10:17
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2020/8/18 14:23