投稿日:2020/10/24 20:47, 閲覧 344
昨年は、オオスズメバチの襲撃で2群逃居がありましたが、今年はオオスズメバチそのものが少なく、なんだか肩透かしを喰った感じでした。なぜ、今年は少なかったがとても気になっています。最近はオオスズメバチは、巣箱のところよりセイタカアワダチソウなどにきているのを見かけます。
今年も、さまざまな対応をしました。過去に行ったのも覚えのため加えておきます。
1.階段式防護器 + ネット
安心していたら、10月初旬に一気にきていました。
ネットの網目は10mm×7mm 二重にゆったりかけました。
ホームセンターで巾1m 長さ1mあたり190円でした。
2. 金網の防護器
網目7mm弱のものを使っていますが、ミツバチが出入りに少し時間がかかります。入りやすいように下のほうの縦線をカットしています。ときどき、メンガタスズメが入っているときがあります。
3.ねずみとり粘着シート(ペッタンコ)
今年は、数枚使っただけですみました。また、昨年のように右側のようにビッシリつくことはありませんでした。
4.ペットボトルトラップ
写真は昨年のもで、今年はようよう数匹入っているだけでした。H型ではなく写真のような切り込みを入れると出てくることはありません。また、ボトルもガタガタしているものではなくすっきり丸いものがいいです。今年は、オオスズメバチは少なかったですが、なぜかクワガタが何匹か犠牲になっていました。
5. オニヤンマ君
早い時期からつるしてはみましたが、効果はあったのかなかったのかよく分かりません。
6.スズメバチサラバ据え置きタイプ
モニター中です。効果はみられます。
7.バトミントンラケット
100均で何本か買って、各蜂場に置いています。今年は、あまり使う機会が少なくなななか一発で叩きおとすことができませんでした。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuniさん、こんばんは
やはり私の所も今年は、オオスズメもキイロもスズメバチはとても少ないです。昨年はオオスズメが過去最悪ほど多かったのですが、今年の少なさは、皆さんの投稿を見ると、全国的のようですから、たぶん気象条件が強く影響しているのでしょうね。
2020/10/24 21:15
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
運動神経ゼロの私では年々狙いがさだまりません。100均のはたしかに糸が切れたり枠が曲がったりでよくありませんね。もう少し面積の大きなものがあったらといつも思っています。
2020/10/24 21:38
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん こんばんは
スズメバチサラバ据え置きタイプのモニターに応募して物はきていましたが
オオスズメバチがなかなか来なく設置するところがなく弱っていました(;_;)/~~~
今年は、オオスズメバチだけでなくミツバチの貯蜜もビックリするほど少なかったです。自然の変化ことに気象条件の影響というものとても感じ、考える年でした。ただ、最近随分 例年のような感じに戻ってきたことが嬉しく思っています。
2020/10/24 21:49
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kuniさん、私の所も貯蜜が少なかったです。昨年も不作で2年続けてですね。
ただ、今年はありがたい事に、今の所徘徊やKウイングは全く見られません。それだけが救いです。
2020/10/25 00:21
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡さん
私の所もアカリンダニ症らしきものは、今の所みられません。何かが悪いと、なにかがよい。全て良いということはなかなかありませんね。
2020/10/25 06:52
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
yamada kakasiさん こんにちは
なかなかうまくいきませんね。去年は、すごいオオスズメバチでしたが蜜も多かったです。今頃は処分に困っていました。今年は、オオスズメバチが少ないでいいだろうと思っていたら、蜜も少なく困りました。全てがうまくいくことはこれからもなさそうですね。
2020/10/25 13:07
こんばんは、kuniさん!
色々な対策でスズメバチ少なかったことは別として飼育蜜蜂にはよかったと思います(^^)
バドミントンラケットは・・・100均の物は弱いので私は一振で壊してしまいます(^_^;) 百均より高くはなりますが安い競技用のラケットが撃墜率いいですよ(^^)/
2020/10/24 21:03
kuniさん
本当に、ハチ方よしの年はなく、今年は八方ふさがりの状態です。
オオスズメバチが多いところは、比較的他の昆虫も多く蜜源も豊かなような気がします。痛しかゆしの感じもします。
私たちも、様々な方法を試し、対応していますが、一つの方法で全てが解決するようなものは、なかなか見当たりません。(/ω\)
2020/10/25 11:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...