投稿日:2020/12/2 22:19, 閲覧 1004
今冬は11月末まで冬囲い第1弾(ドンゴロス横巻2袋)のままで過ごし、少々遅れましたが、このところ高冷地の拙宅蜂場では、毎朝の最低気温がマイナス2~4℃まで下がりますので、昨日までに冬囲い第2弾(下記)を2通りの方法で完了しました。
全7群の内6群は、昨年と同じ方法(ドンゴロス横巻2袋の上から更に稲藁囲い)で冬囲いしました。
残り1群は、試験的にドンゴロス横巻2袋の上からさらにドンゴロス横巻2袋での計4袋で冬囲いしました。
ドンゴロス4袋と言いますと、巣箱の前後から各1袋、左右から各1袋の計4袋、重なり部分を含めると、巣箱の各辺とも3袋重ね(=麻布にして6枚重ね)になります。
なぜ、このように2通りの方法で冬囲いしたかと言いますと、毎年稲わらで巣箱を囲うのは大変な作業です。家内と2人がかりでやっても、作業中に稲藁がずり落ちてくるなど、1群の冬囲いを完成するだけでも、かなりの時間を要します。
しかし、ドンゴロスだけなら巣箱に横巻4袋ぐらいは簡単に巻けます。そこで、試験的にドンゴロス計4袋を巻いて冬囲いし、1年後の冬に備えて実証実験したかったからです。
来年(しかも1年後)のことを言うと鬼が笑いますが、この方法で結果が良ければ、次の冬からは、ドンゴロスのみでスマートに冬囲いしようと思っています。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくんさん こんばんは。
間、髪を容れずに、コメントをいただき誠に有難うございます。
稲藁もほんとうに温かくていいのですが、作業が大変。コモもいいですが、コモならドンゴロスをもっと重ねてみたら…と考え、実験してみることにしました。
今後とも情報交換をよろしくお願いします。
2020/12/2 23:37
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
早々にコメントをいただきありがとうございました。
御地のような温かいところでも、冬囲いするのですね。段ボールとは、素晴らしいアイディアで、気がつきませんでした。
そういえば、小生が現役時代にあちこちの幼稚園や小学校から招かれて伺った折に、子どもたちが段ボールの中に入って遊びながら小生に「とってもあったかいよ」と言ってくれたことを思い出しました。
だから蜂さんだって、あったかいでしょうね。素敵なお写真、有難うございました。
2020/12/3 00:27
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパさん おはようございます。朝早くのコメントを有難うございました。
そうなんです。コモが一番いいかもしれませんね。
小生も子供の頃(戦後すぐの頃)一家で身を寄せていた親類の家で編んだことがありますし、家内もかつて長野県千曲市の縄文博物館のボランティアをしたことがあり、千曲市の旧宅には縄文式の簡単なコモ編み機が置いてありますが、今冬に間に合いませんでしたので、今回は一番スマートで長持ちするドンゴロス4袋分でとりあえず実験することにしました。
有難うございました。
2020/12/3 08:54
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawaraさん 早々のコメントを有難うございました。
そちらは温かそうで
蜂さんとの暮らしには最適ですね。拙宅のonigawaraさん式4面巣門は、冬の間は巣箱台になってしまいました。
除雪を請け負ってらっしゃるということで、ご苦労様です。(アカウント名から、瓦屋さんをご経営と思い込んでいました)
後ほど、路線名、整備事務所名等からおおよそのonigawaraさんの住んでおられる地域をネットで探してみたいと思います。
有難うございました。
2020/12/3 09:06
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
おいもさん 早々にコメントをいただき、有難うございます。
お褒めいただき嬉しいです。
小生、稲藁での冬囲いは以下のような方法でやっております。
①まず、懇意の農家からいただいた藁を1束ずつ結び直します。(大型の稲刈り機で稲を刈り、束ねたものゆえ、結び方がゆるいので結び直します。)
②巣箱近くの平らな場所で、10数本の藁束にビニールのよりヒモを通します。
③それを家内と二人で持ち上げて、巣箱の周りに巻くのですが、意外に重くて巣箱からずり落ちるので、ビニールヒモを巣箱に縛り付けるのが大変です。
④さらにその上から、上下2か所を、ビニールヒモで縛り付けます。
⑤最上部から雨が入り込まないよう、風呂敷大のビニールを屋根の下に挟んで、屋根を括り付け、終了です。
歳をとりますと、この①~⑤の作業が大変になりましたので、ドンゴロスのみの方法を実験したわけです。
今年は、いただいた藁束が相当太く重かったので、やり終えてから、家内と「しまったね。藁束を半分か1/3の太さに細くしてからやればよかったね」と反省もしているところです。
おいもさんからいただいたアドバイスもいいですね。藁束をうんと細くしてやればできそうですね。有難うございました。
2020/12/3 09:39
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービーさん 早々にコメントをいただき、有難うございました。
そうなんです。上記のおいもさんへの返信でも述べさせていただきましたが、仰るように藁束の結び目の下にビニール紐を通してやったのですが、それが意外に重くて膨らみ、巣箱からずり落ちるので、毎年縛りつけるのに大変な思いをしているわけです。
藁束をもっと細くして、巣箱を薄く囲えば、もっと楽だったのに…と反省しています。
藁手配の思いやりをいただき、有難うございます。お陰様で、毎年信州の旧宅近くの農家の方から、軽トラいっぱいの稲わらをいただくので、旧宅と南麓の両方で、細かく裁断して落ち葉と一緒に畑に漉き込んだり、バラの根元に置いたり、蜂さんのお冬囲いに使ったりして、重宝しております。
懇意のご近所さんやお友達がいっぱいいてくださるので、本当に有難いと思っています。
ブルービーさんとも、これからもどうぞよろしくお願いします。有難うございました。
2020/12/3 09:52
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
bee&beeさん こんばんは。コメントを有難うございました。
徳島なら冬はこちらよりだいぶ温かいと思いますが、山間部は少々冷えるのでしょうか。貴地にあったやり方を探すのも楽しいですよね。
かつて八十八か所巡りで、徳島も回りましたので懐かしいです。こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
2020/12/3 18:34
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービーさん 再々コメントいただき、有難うございました。
そうですよね。重いものを持つのがだんだん大変になりました。その代わり、稲わらなら厚く囲えますので、空気の層も生まれ、保温効果は抜群ですけどね。体力の衰えに合わせて、少しづつ改善していこうと思っております。有難うございました。
2020/12/3 18:41
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパさん お心のこもった再コメントを有難うございました。
そうです、それがコモですよね。先ほども南麓を下ってタイヤ交換や買い物に行ってきましたので、HCでコモを手に取ってみましたが、コモだと薄くて隙間がいっぱいありましたので、高冷地の場合、自分でコモを編むか、コモより厚くて重いムシロを購入しないと、保温の確保はできないとみて、購入はあきらめました。
有難うございました。
2020/12/3 18:51
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
jirochoさん こんばんは。
あっという間に奥様の四十九日、ご法要のお勤め、お疲れさまでした。小生から何のお見舞い、ご香典も差し上げずに、大変失礼しました。
四十九日までは慌ただしく、そのご法要を終えると一気に寂しさが…、と仰る方もおられます。jirochoさんにはくれぐれもご自愛なされて、お元気を出されますよう、お祈りしております。
南信には、そんなことがあったのですね。事の良し悪しは別として、おそらく条例ではなく、生活改善運動の一環だったのではないでしょうか。
コモの件、そうですね。ただ、昔のコモはしっかりしてましたよね。芋をコモ袋に入れても、しっかりしてましたよね。
美浜の蜂さんの件、誠に残念。悔しい思いをされたと思います。でも考えようによっては、知らぬ間の分蜂や逃去等で、どこか近くの森で生きていてくれてるかもしれません。来春の貴待ち箱への入居を祈っております。
jirochoさんにも、一度是非お会いしていろいろお話ししたり、アドバイスいただいたりしたいと思います。その日が訪れますように…
有難うございました。
2020/12/3 19:14
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.Y13さん こんばんは。コメントいただきありがとうございます。
86netさんには大変お世話になっていて、小生が昨年から順調に始めることができましたのも、86netさんからいただいた蜜蝋や数々のアドバイスのお陰です。昨年秋は稲わらまで拙宅に運んでいただきました。
86netさんが今冬からドンゴロスと段ボール紙で冬囲いとのこと、小生も雨雪で濡れた時のことを心配していたところでした。一応上部には、上からの雨雪除けに風呂敷大のビニールを被せ、その上に庇の長い屋根を載せてありますが、横から雨雪が吹き付けた時が心配ですので、大いに参考にしたいと思っております。
内側の蜂さんたちの熱気による湿気は抜けるようにしたいし、そうかといって横降りの雨雪も除けたいし、一番外側の材質選びがなかなか難しいところですね。
アドバイス有難うございました。今後ともよろしくお願いします。
2020/12/3 20:53
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
美濃うだつさん こんばんは。
コメントいただきありがとうございます。
体力さえあれば、稲藁が一番いいですよね。パイプ状の稲を束にしたものゆえ、横降りの雨雪で濡れても外側のみ、水分は真下に落ちるし、保温性は抜群ですし…。
ただ、だんだんに歳をとりますと、楽に作業できる方法はないものかと、種々思いめぐらしているところです。風除けに塩ビの波板を後ろに立てかけられるのは、いいアイディアですね。
小生、出身が愛知ゆえ、若い頃は仕事でお隣の東農、西濃もあちこち伺いました。
有難うございました。
2020/12/3 21:12
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Joe‘s beeさん こんばんは。コメント有難うございました。
今日午後は南麓を下り、遅れていたタイヤ交換と買い物をしてきました。
その折、Jマートでコモを見つけましたが、ちょっと薄く、隙間もいっぱいありましたので、購入を諦めました。
稲藁囲いのお手伝いのお申し出、心よりうれしく思いますが、今年は済んでしまいました。お気持ちのみ大切にいただきます。
まだ氷点下にならないとはびっくり。こちらは霜も降りますし、氷も張りますよ。250m差って大きいですね。拙宅の気温は、北杜市の気温(観測所は大泉の保育所)より、いつも2~4℃は低目です。同じ市内でもいろいろ違いますね
有難うございました。
2020/12/3 21:27
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
bee&beeさんが2年前に北杜市の白州にこられ、甲斐駒を登られたことがおありとは、びっくりです。もう登山はお止めになられたとのことですが、こちらにお越しの折はお立ちよりいただきたい思います。
徳島もけっこう標高差がありますね。小生、現役時代は、仕事で特に高知の皆さんからよくお招きいただきましたので、その度に、八十八か所を4~5ケ寺ずつ回り、3~4年かけて四国を一周、完拝させていただきましたので、四国は大変懐かしい所です。
再コメント有難うございました。
2020/12/3 21:53
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
カッツアイさん ご無沙汰しております。
このお写真、とても明るくて温かそうですね。濃尾平野や美濃・関方面の冬はまだまだでしょうか。
ご自宅の巣箱のようで。右側に立てかけてある湾曲した板(?)は、寒さ除けでしょうね。
屋根裏部屋の冬バージョン、夏と違う点をまた教えてください。
素敵な情報を有難うございました。
2020/12/3 22:02
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助さん こんばんは。
お褒めのお言葉を有難うございました。富士山をバックにした写真を撮りたいのですが、設置場所の関係で上手くとれるかどうか、一度可否を確認したいと思います。
帰宅付近も高台ですゆえ、一歩外に出られれば、伊勢湾の夕日に釜ヶ岳・御在所等、藤原岳等がきれいでしょうね。(大府のマンションでさえ、釜ケ岳・御在所岳・藤原岳・伊吹山・御嶽山・恵那山等が、お天気が良ければ、北に高賀山・白山等が、東北に南アの悪沢岳・赤石岳・聖岳等が見えますゆえ…)
若い頃は一人でできましたが、最近は家内に手伝ってもらわないとできないことが増えました。喜寿を迎えると体力が落ちます。
今日は信州の旧宅(千曲市)に来ております。畑の片づけや庭木の剪定をして明日または明後日に八ヶ岳南麓に帰ります。
彌助さん 是非八ヶ岳にもお越しください。有難うございました。
2020/12/4 21:47
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん コメントを有難うございました。
今日は伊那谷も寒くなかったですか。冬囲いもそろそろですね。
今日午後南麓を出発して千曲市の旧宅に来ましたが、こちらも現在2℃、思ったより寒いです。白樺湖を上がって大門峠越えで来ましたが、峠の道の両端には薄っすらと雪が積もっていましたよ。
ドンゴロス4袋の冬囲い群、南麓に帰りましたら、さらにその上から段ボールで囲ってあげようと思っています。横殴りの雨雪除けのためです。
先ほどのこちらのニュースで、伊那市・木曽にもクラスターが出ましたね。どうぞご自愛なされますようお祈りいたします。奥様にもどうぞよろしく。
2020/12/4 22:03
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん お早うございます。再コメント有難うございました。
今朝の信州千曲市は最低気温-1℃、現在3℃です。庭木は伸び放題、でも、大根が立派に育っていました。これから、収穫作業です。
お孫さんが山梨の大学とはびっくり。Y大?T大?…ありますが、これからお楽しみですね。そういえば、お孫さんって、例の巣箱を作られたお嬢さん?ですか。
コロナ禍第3波、地方にもどんどん広がりますね。23日には飯田市役所で校長さんたちとまた例の会議ですゆえ、中止にならないか心配してます。
コロナ禍が落ち着きましたら貴店にも食事に是非お伺いします。お互い健康だけは気をつけたいですね。有難うございました。
2020/12/5 09:58
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Joe‘s beeさん こんばんは。
大泉の観測地点、そうでしたね。
昨日・今日は大根抜きや庭木の剪定で千曲市の旧宅に来てます。今朝起きると庭の一部(植木の葉っぱや枯れ草放置の上)にうっすらと雪がかぶっていました。南麓に帰りましたら、実験中のドンゴロスの上に、さらに段ボールか何か巻くことを考えようと思っています。
落ち葉って、ほんとに温かいですよね。拙宅では庭の落ち葉を例のカブトムシの幼虫がいたところへ集めるのですが、手を突っ込んでみるとぽかぽかに温かいですもね。ただ、落ち葉にいろいろな昆虫の卵がついていることがありますので、気を付けてますが…
コメント、有り難うございました。
2020/12/5 22:02
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん おはようございます。
こちらこそ。なぜか、このサイト最近は、小生にコメントをいただいていても、表示されなくなりました。原因がわかりません。
ところで、孫娘さん運転免許も取られたのですね。お友達がAudiをお持ち&その車を運転とは凄い。帰郷されれば、ご両親はもちろん、hidesaさんや奥様も大喜びのひと時でしたね。
小生も「もしかしたらT大では…」と思っていましたが、やはりそうでしたね。伊那谷にはT大に行かれて教員になる人も多いと聞いております。かつてT大の学長さんは、長野県の教育界に影響力があった上田薫先生(元名大・東京教育大・立教大等の教授、元信濃教育会教育研究所長)でしたし、伊那谷からは長野・名古屋・Tは距離的にもそれほど変わらないことに要因があるようです。
ご卒業後が楽しみですね。伊那谷へ帰ってこられれば、hidesaさんにしっかり(親孝行どころか)祖父母孝行をしてくださりますよ。
コメント有難うございました。
2020/12/8 10:36
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん 岐阜のお孫さんなら、帰省時にお爺ちゃん・お婆ちゃんの家に寄れる大学を選んでくれたのですよ。きっとそうですよ。hidesaさんご夫妻、幸せで~す!
2020/12/8 23:46
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。稲藁で巻いたのは風流が有り良いですね。此方と違い寒さが厳しいと思いますので、冬囲いが居るのですね。自分は1年中4面巣門で何もしませんね。雪も2年くらいまとまったのは降らないですね。今勤めている会社が、三箇山~山隈線(含む3路線)の除雪を請け負っているのですが、今日は朝倉県土整備事務所での除雪会議に13時から行きますね。昨日一昨日から霜が降りていますね。
2020/12/3 06:18
南麓の風と共にさん、おはようございます。
冬囲い素晴らしいですね、わら囲いの巣門付近の刈込とても風情があります、蜂さんたちも大喜びでしょう。 お話ではわら囲いはとても手間がかかるとのことですが、確かにこれだけしっかりと囲われるのは大変だったのではと想像いたします。 写真で拝見すると上側は青いロープで編み込んであるようにも見えますが・・・いかがでしょうか?。 稲わらを上下ともあらかじめ軽く編み込んで板状(ムシロのような状態)にしてから巣箱に巻き、折込の隙間はその上から強く縛ることでふさがるのではないかと思いますがいかがでしょうか?。 自分で試したこともないのに失礼かとは思いますが、今の情緒ある光景が末永く維持できればと、勝手に思案しています。
2020/12/3 08:15
今晩わ❣️
作業効率からするとドンゴロス4袋巻きが良いですね。見た目は稲藁が風流で良いですが(笑)
ドンゴロス試験結果が良好で有りますように❣️
2020/12/2 22:29
南麗の風と共にさん こんばんは。
冬支度第2段大変お疲れ様でした。
自分で支度すると成りますと話は別ですが、表面を藁で囲われている巣箱、最高に絵になる景色かと存じます。ご自宅のお庭から眺望する富士山の雪化粧をバックに、蜂さんの巣箱への藁での冬支度、何と風流な眺めでは有りませんか。ずっと眺めてても絶対飽きないと思います。
自分も真似をして藁での冬囲いをしようかと思いますが、稲藁の調達が困難な事や、伊勢湾をと鈴鹿山脈の眺望も、以前は我が家の2階からは可能でしたが、月日が流れ、条件も様変わりまして今ではかないません。
奥様と共同での冬支度の光景が目に浮かぶ様で、大変羨ましく思います。しかし、我が家ではとても手伝って貰えそうもありませんので、残念ながら断念します。
素晴らしい投稿、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
2020/12/4 19:03
南麓の風と共に様 お早う御座います。奥様のお手伝いもあり、寒さ対策が完了したようですね。お疲れ様でした。
何だか巣箱が、藁人形みたいで可愛いですね。ちょこちょこ歩き出しそうですよ。
確か稲藁は、束ねてたと記憶しております。であれば、先ず稲藁の束ねた下に紐を通して、それを巣箱に巻き付けて固定して、その上から更に紐を巻き付けて安定させては如何でしょうか。幾分、作業がし易くなるのではないでしょうか?
ドンゴロスの袋の重ね巻きが、効果的だと良いですね。
九州では、この様な手当が必要ありませんが、それは幸せな事なのか、蜂さんの世話をしたい者にとって、残念な事なのか分かりませんね。私も、こんな風にやってみたいと思うタイプなんですね。
農家ですから、藁は、それこそ掃いて捨てるほど、幾らでもありますから。
お近くであればお持ち出来るのですが、残念です。
2020/12/3 08:32
南麓の風と共に様 お早うございます。
>先ず稲藁の束ねた下に紐を通して、それを巣箱に巻き付けて固定して、その上から更に紐を巻き付けて安定させては如何でしょうか。幾分、作業がし易くなるのではないでしょうか?<
とご意見差し上げましたが、➁の作業で既にやられてましたね。早とちりですみません。
2020/12/3 09:47
南麓の風と共に様 そうなんですよね。稲藁って皆さんが思っているよりかなり重いのですよね。私も、お百姓していてつくづく思い知らされます。
座っての作業や、物を抱える作業が多いですから、腰に負担が掛かりますので、くれぐれもご注意ください。
2020/12/3 14:22
南麓の風と共にさん
冬囲い、お疲れさまでした。群れが多い分大変ですね。
うちの巣箱は、今日暖かかったせいもあるのかもしれませんが徐々に最高気温と最低気温が上がってきています。しかし、標高250mの差は大きいですね。うちはまだ氷点下には下がっていません。
稲わらの巻き方の勉強のため、よければお手伝いさせてください!
2020/12/3 20:15
南麓の風と共にさん
大泉の観測地点は職場のすぐ裏手です。ちょうど中間地点でしょうか。寒い分、雪景色も美しいですし、夏の高原の涼しさは格別ですね。
コモ、確かにセール品だけあって、貧相ですね。その分落ち葉をたくさん詰めました。
巣箱内の温度変化を、何もしていないものと比較するため、もう一つ温度計を注文しました。
2020/12/5 21:39
南麓の風と共にさん、はじめまして。巣箱の冬囲いに稲藁、ドンゴロスなど参考にさせて戴きます。段ボールとの併用も含め、当地の環境に合った組み合わせを考えながらやってみたと思います。今後とも宜しくお願い致します。
2020/12/3 14:06
南麓の風と共にさん、ありがとうございます。良い所にお住まいですね。
私は冬山が好きで、2018年2月に甲斐駒ヶ岳に単独で登ったことがありますが、その折、白州の道の駅で食料を買い込んだ事を思い出しました。下山して「尾白の湯」で垢を流して美味しい食事をいただきました。
昨年70才を節目に登山を止め、標高330mほどの場所で日本蜜蜂の養蜂を楽しんでいます。今後とも宜しくお願い致します。
2020/12/3 20:19
おはようございます南麓の風と共にさん
稲藁だとばらばらになるので大変だと思います。コモ?にすれば毎年使えるのでこちらの方がいいと感じますがいかがでしょうか?
コモ?は私も作ったことがありませんが、亡くなったお爺さんが庭で作っていたのを思い出します。そんなに時間がかかっていた様に思わなかったのですが・・・。
2020/12/3 06:11
南麓の風と共にさんこんばんは!
妻の四十九日の法要も一昨日終え、香典返しの方もやっと手続きが完了してヤレヤレ!ですが、気が張って居たのが解け益々寂しさが身に沁みます・・
香典返しと言えば長野県(南信だけ?)は葬儀場に「県?の条例により香典返しは一切行いません」と言う張り紙がしてありましたが、最近は香典返しはする様になって来たみたいですね。そもそも香典とは「故人に生前お世話になりました、好きなものでも買ってお供えください。」と言う趣旨のものでありそれにお返し?なんておかしな話で、流石長野県は教育県!と思って居ましたが、そうも行かなくなって来たみたいですね(#^.^#) いつの時期かに誰かが仕掛け、それが当たり前の世の中ですが何か不自然を感じています。そう言えば「恵方巻」なんて関西の方でしかあまりやって無かった気がしますが今や全国区になってますが、コレは海苔メーカーの陰謀(失礼)賢い作戦だったみたいですよ(^^)/
話が逸れてしまいましたが、冬囲い、私の子供の頃は今よりはるかに寒く家の中でも食用油が凍る程でしたが、角胴巣箱にぐるりとコモを巻いただけで1年中それでした。元々野生のものだし藁は夏は日除け、冬は保温で自然のものは優れていますね!
今は撤去して1群も有りませんが、長い間実家の敷地に巣箱を置いて居たどっかの輩は、丸太胴と角胴でしたが12mm程の板厚の巣箱の上の方だけ雨が入らない様にビニールの肥料袋をカットして巻くだけで冬囲いなんて一切無し!!それでも腹立つ位元気でしたね。今でも-10℃にはなりますが。
人間と一緒で過保護過ぎるのも考えものかも知れません、実家の群は全滅ですが、以前世話になった先生とプチプチを巻く・巻かないでチョット意見が合わず疎遠になったのも多少それもあるかも(笑)
知多半島群も1群は巣落ち逃居、もう1群はオオスズメバチに籠城され最後はスムシにやられました。
先週行って見たら悲惨な状況で、巣箱をバラシてみたら貯蜜も無く僅かな蜂っ子達が一塊になって居り、カラの巣箱があったので蜂っ子達を上手く移し、そこまでは良かったのですが少し前に砂糖水を給餌した残りが近くにあってのでそれを巣箱内に置き、慌てて家まで新しい砂糖水を作りに高速で往復したのですが、余程餓えていたらしく駆け付けると多くの蜂っ子が折重なる様に溺れ死んでいました(泣)割りばしを浮かべて対策はして来たのですが可哀想な事をしました。恐らくダメですね!99%以上!
残り1群はとても元気で安心して居ますが、凹んだ心はまだまだ・・ 毎日蜂蜜入りのコーヒーを供えていますが来年頑張れるかなあ!?デス"(-""-)"
2020/12/3 17:47
南麓の風と共にさん 同じように八ヶ岳南麓で日本ミツバチを飼っている「86net」さんをご存じでしょうか、この方も前は稲わらを巻いていたのですが今年からドンゴロスにして、その上に段ボールを巻いています。
ドンゴロスだけでは雨で濡れると反って冷えてしまうので濡れない工夫が必要です。
「86netの南麓日記」というキーワードでネット検索するとこの方のブログが見られ、防寒対策の様子が見られます。
2020/12/3 18:22
南麓の風と共にさんこんばんは
私も稲藁で囲って雨の当たりそうな下の方はその上にプチプチで覆っています。
稲藁の場合は雨があたっても中までしみていきませんが、念のためということと、去年も行ったからということです。
巣箱の北側には少しでも北風があたらないようにと思って塩ビの波トタンが立てかけてあります。
後は元気に春を迎えてくれるのを待つばかりです。
2020/12/3 19:28
南麓の風と共にさん こんばんは
コメント遅くなりました。7群に冬囲いをしてやったのですね、6群は稲藁まで巻いてお疲れ様でした。ドンゴロスだけでも良い結果が出ると良いですね。私ももう少し寒くなって蜂さん達が動かなくなり攻撃をしなくなってから冬囲いをしようと思います。
2020/12/4 20:27
南麓の風と共にさん おはようございます☀
昨日は寒かったですね、巣箱下の温度計は6.5℃までしか上がりませんでしたが、北風が強くそれ以上に寒く感じました。蜂さん達も出てきませんでした。昨日は山梨の大学に通っている孫娘が友達と食事に来てくれました、コロナウイルスで暫く会えなかったので久し振りで楽しかったです。
辰野町からも陽性患者が出てしまい町内は静まり返っています、いよいよ迫ってきた感があります。お互い気を付けましょう。
2020/12/5 08:21
南麓の風と共にさん おはようございます☀
返信遅くなり済みません、孫娘はT文化大に通っています。その孫も車(友達の真赤なAudi)を運転して高速道路で来ました。帰りも運転していきました。知らぬ間に大人になっています。
2020/12/7 08:45
南麓の風と共にさん こんにちは☀
驚いたことに孫のお友達は自分の小遣いで買ったそうです、どういうご家庭か・・・我が家では本会計でも車は買えません。
この孫は岐阜の長男の子でやりたい仕事もあるようですが今の状況でどうなるのでしょう。何時もコメントありがとうございます。
2020/12/8 16:09
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
美濃うだつ
岐阜県
去年のこと、お預かりしていた巣箱から分蜂した3群を分蜂板で捕獲して1群を友人に差し上げ、巣箱はその年の5月に返しまして、2群でスタートしました。 台風で巣箱が...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Joe‘s bee
山梨県
八ヶ岳南麓で、2020年二ホンミツバチの飼育を始めたものです。3月に角単胴・重箱・丸単胴を作って設置しました。8月になってようやく入居し、ミツバチの姿に一喜一憂...
Joe‘s bee
山梨県
八ヶ岳南麓で、2020年二ホンミツバチの飼育を始めたものです。3月に角単胴・重箱・丸単胴を作って設置しました。8月になってようやく入居し、ミツバチの姿に一喜一憂...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...