投稿日:2021/1/1 14:39, 閲覧 203
初詣に行ってきました。毎年の恒例行事で三社を巡るのですが、今年のお正月三が日は、コロナの感染爆発を避けるため、ステイホームが呼び掛けられていましたので悩みました。
悩んだ挙句、取り敢えず向かって通年と変わらず混んでいる様子なら、地元の一社だけの参拝で止めて密は避ける、という前提で出掛ける事にしました。
そんな考えで向かった処、どの神社もガラガラで通年の半分以下の人出で、三社全て参拝する事ができました。そしてどの神社も、感染対策がしっかり行われていて、驚かされると共にご関係の方々の気遣いに心から感謝する次第でした。
中でも多賀神社の手水舎は自動流水装置で、手を差し出すと水が出て、手を引くと止まる工夫がされ、柄杓も撤去してあり、その配慮に敬服しました。
速やかに初詣を済ませて、お楽しみのおみくじを引いたところ”大吉”で大喜び!
しかし7名で引いて6名が”大吉”なので、今年は神様の計らいで大吉が多い?・・・素直に喜びましょう!
今年が皆様方にとって良き年となりますようお祈り申し上げます。
本年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん 明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
気のせいか初詣に訪れていた方々の笑顔が通年と比べ少なく感じました。
早く普通の生活に戻れますようお願いしましたので、成就することを祈りたいと思います。
Michaelさんもお正月をお楽しみください。
ありがとうございました。
2021/1/1 15:27
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ふさくんさん 明けましておめでとうございます。
初詣も場合によっては神社の近くで凝る間を止め、車の中からお参りする覚悟でしたが些か拍子抜けでしたが、有難く参拝させて頂きました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月をごゆっくりお楽しみください。
ありがとうございました。
2021/1/1 15:34
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ハッチ@宮崎さん 明けましておめでとうございます。
村の慣習で事前に注文した御神札を、元旦の午前中に地元の神社めで授かる行事が有りまして、今年も予定通りとの事で重い腰を上げました。
ハッチ@宮崎さんの絵馬はどれかな?
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
新年をごゆっくりお楽しみください。
ありがとうございました。
2021/1/1 15:49
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助さん 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
やっぱり初詣を済ませば、心が引き締まりますよね。三社参拝お疲れさまでした。
小生は、これまでも毎年3が日を避け、その直後にこちらの地元でお参りします。愛知に帰った折にも、熱田神宮にお参りするのですが、今年は行けるかどうか…。
2021/1/1 15:58
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
南麓の風と共にさん 明けましておめでとうございます。こちらこそ本年もどうぞ宜しくお願い致します。
今年は感染爆発を心配して、初詣は止めたいと思っていましたが、村の慣習もあり参拝となりました。
5日に行われる熱田神宮の初恵比寿にも、家内は行く気満々ですので何か良い方法が無いかと模索中です。
ころなが終息して、気兼ね無く参拝出来る日が、一日も早く訪れる事を願いたいですね。
寒さの本番は未だこれからかと存じますが、新春をごゆっくりお楽しみ下さい。
ありがとうございました。
2021/1/1 16:44
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
M.A12さん 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
日本蜜蜂も自然任せでは、コロナ同様アカリンダニなどで先行きに不安を感じます。住居を提供してお世話する事で、微力ながら蜂さん達の為になって欲しいですね。
自然を満喫しながら蜂さん達のお世話を楽しみたいと思います。
今年も昨年同様どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
2021/1/1 22:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
彌助さん 新年あけましておめでとうございます。初詣良いですね。本年も宜しくお願い致します。
2021/1/2 07:53
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
大野ジョウさん 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
素晴らしい年賀状をいただきまして、真にありがとうございます。
今年もミツバチさんのお世話や家庭菜園を満喫したいと思いますので、ご指導の程よろしくお願い致します。
大野ジョウさんの巣箱への入居をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2021/1/2 07:54
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
onigawaraさん 明けましておめでとうございます。
例年とは違う雰囲気でしたが、無事に参拝することができまして新しい年を味っております。
本年もご指導のほどどうぞ宜しくお願い致します。
大変寒いお正月ですが、ごゆっくりお楽しみ下さい。
ありがとうございました。
2021/1/2 08:03
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
hidesaさん 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
新しい年が平和で穏やかな年であります様お祈り申し上げます。
本年もご指導ご鞭撻の程どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
2021/1/2 10:09
彌助さん明けましておめでとうございます。去年は私同様色々沢山経験しましたね!今年は分蜂捕獲お互い経験したいですね。それには先ず健康第一でお互い頑張りましょうこの場をお借りしてQ&Aの皆様方のご健康をお祈り申し上げご発展をお祈り申し上げます。
2021/1/1 20:35
明けましておめでとうございます❣️
初詣が密でなく無事にお参り出来て良かったですね。しかも大吉を引いて。今年はきっと良い事が有りますよ。我が家では今年は初詣は控える予定です。
今年もよろしくお願いします。
2021/1/1 15:00
明けましておめでとう御座います(^^)
今年もよろしくお願い致します!
多くの寺社が手水舎の柄杓を撤去されているようですね。
私のご近所の神社は蜜を避ける為12月中旬から分散 前参拝をされている方もちらほらお見かけしました。
やはり新年の参拝者は減ったんですね。前参拝の効果あったんですね~
大吉が沢山出るなんて良い神社ですね!
奈良の東大寺は凶が多いと息子が言っていました(-。-;私は東大寺の御神籤はしないと決めています(^◇^;)
今年もコロナ感染症とお付き合いする日々が続きますね。早く普通の生活がしたいものです^^;
良いお正月をお過ごし下さいね(^。^)
2021/1/1 14:54
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...