投稿日:2021/2/3 08:52, 閲覧 878
昨春4月に道の駅で見つけたファゴットンフルーツが今年も店頭に一鉢おかれていたので思わず衝動買いしてしまいました。昨春は八分咲きの花径3本仕立てが税込2,500円でしたが今春のは花径5本仕立て(内 七分咲き1本、五分咲き1本、未開花3本)に花芽4本付きの超お買い得品が昨年と同価格で華やかなシンビジウムの隣に奥ゆかしく並んでいました。キンリョウヘン、ミスマフェット、ファゴットンフルーツ等が年を経るに連れて増鉢しているのは重々承知の上での買い物でした。立春とは云えまだまだ分蜂期には遠い二月上旬に早過ぎる開花状態の一鉢の活躍や如何に?
蘭のプロに掛かれば一つのバルブから二つの花芽育成もお手の物の様です。蕾が越冬できれば今の時期にでも大丈夫なのか粒状の施肥形跡があります。
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん、おはよう御座います。 良い買い物されましたね☆ 暖かくなるにつれネットにも増えて来てるので私も何故か?こそこそと見てしまいます(笑) 買いすぎにだけご注意下さいませ。
2021/2/3 09:41
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
蜂蘭さん こんにちは
おっしゃる通り花径や蕾がたくさん付いている鉢を見つけると購買の衝動を抑えることは難しいですね。来春こそはこれ以上鉢を増やさない様にと誓うばかりです。
2021/2/3 18:05
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ブルービーさん こんにちは
おそらく温室栽培の物だと思います。現在伸びたり開花している花径は3月下旬~4月上旬の分蜂期にはその誘引効果は無くなっているでしょうが大きくなり始めた残りの花芽に期待を寄せています。昨春の4月に満開のファゴットンを求めた物は僅かに誘引効果が認められました。
今分蜂期に誘引効果が認められれば日誌を投稿いたします。
2021/2/3 18:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん こんにちは
これは見事に満開状態ですね。今分蜂期には早すぎるので万一値下がりすれば翌年用に勢いのある株を育ててみるのもありでしょうか。
2021/2/3 18:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん こんにちは
おそらく温室内での加温栽培の物だと思います。現在伸びたり開花している花径は3月下旬~4月上旬の分蜂期にはその誘引効果は無くなっているので早目に切除し、大きく膨らみ始めた残りの花芽四つに期待を寄せています。昨年求めた同じ生産者のファゴットンフルーツは誘引効果が認められたので今年も期待できそうです。
肥料についての詳しい解説をありがとうございました。
2021/2/3 18:18
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ロロパパさん こんにちは
ロロパパさんのファゴットンフルーツは大きな花芽の様で上手に育てられているのが良く分かります。
観賞用のファゴットンフルーツは格安の様ですね。昨春に求めた同鉢は誘引効果がありましたので同じ生産者の今回の物に期待しています。
昨春のファゴットンフルーツは三つのバルブから大きな花芽を三つ確認できているのでそろそろ室内で開花調整をと目論んでいます。
2021/2/3 18:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん
来春の開花に期待!半値で残っていることを祈っています。
2021/2/3 19:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
nakayan@静岡さん
開花調整のご教示ありがとうございます。おぼつかない開花調整もさる事ながら分蜂日の予測はそれ以上に困難を極めています。開花期に幅を持たせるために複数の品種栽培と室内への取り込み期間を調整するしか方法が無さそうです。
2021/2/4 06:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん
この蘭はミツバチもさる事ながら人にも誘引効果絶大の様ですね。今年の初分蜂が例年よりも早くなって欲しいところですね。優良株の様にお見受けしますので来春以降への期待も持てそうです。
2021/2/6 09:54
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
特製ぱんさん こんにちは
葉の具合も良好で頃合いの花芽が七つも付いていればお買い得でしたね。流石に一度に複数の鉢を増やすには財務大臣への予算申請を慎重に進める必要がありそうです。
今年はお手持ちの鉢への施肥や灌水等をお忘れ無きようなさってください。
2021/2/12 17:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ACJ38様 お早うございます。 花芽の動きがかなり早いですが、温室栽培のものなんでしょうね。お写真を見てびっりです。
この早い開花が早い分蜂と重なって、蜂が来てくれると良いですね。
若し、蜂が来たら、日記に揚げてくださいね。
2021/2/3 10:06
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ACJ38さん、フォアゴットン、安くなりましたね~
以前の半値付近で、とてもお買い得だと思います。今咲いているのは、加温して咲かせた花でしょうが、これはもう分鋒時期までは効果は持続しないと思います。誘因ランの中で、花が最も長く持つのがフォアゴットンだと思います。花自体は一月以上咲いているでしょうが、あまり長く咲いていた物には誘因力がなくなってしまうと感じます。
でも、誘因蘭のなかで、最も綺麗な花もフォアゴットンでしょうね。私も以前購入した物から株分けし、今3鉢有りますが、私のは系統が良くないのか、誘因力が弱く、おもに花を眺めるだけになっています。( ^.^)( -.-)( _ _)
>蕾が越冬できれば今の時期にでも大丈夫なのか粒状の施肥形跡があります。
これはたぶん、モルコートかエコロングという “被覆肥料” と言う種類の肥料で、私も使っていますが、肥料が皮膜に覆われて、徐々に溶け出すタイプの肥料で、私のも昨年の6月に施肥した物が、この写真と同じような状態で表面にありますが、もう成分はすべて溶け出した、抜け殻です。このタイプは、ランには特に良く合っています。
2021/2/3 10:28
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ロロパパさん、とても良い花芽が出てますね!!
私のも近日潅水予定なので、花芽の写真を載せて見ますね (^_^)
2021/2/4 00:03
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ACJ38さん、
>三つのバルブから大きな花芽を三つ確認できているのでそろそろ室内で開花調整をと目論んでいます。
開花調整ですが、こればかりはそれぞれの皆さんの環境に左右されるので全く一概には言えないのですが、私の場合は、大体2月10日~15日の間ほどから室内に入れて調整します。品種事に開花までの日数には大きな差があり、フォアゴットンは遅く、ミスマ(赤花)は、かなり早く咲きますので、花芽の伸び具合を見ながらの調整になります。
2021/2/4 00:09
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/2/3 10:19
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ACJ38さん
その様な目論みはありますが、今の姿を見て惚れこむ人が出ると思われます。しっかりした株ですので半値で残ってほしいですね!?
2021/2/3 19:51
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/2/5 16:05
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/2/6 10:11
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2021/2/12 13:37
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ACJ38さん
そうですね!?
今回、花でこんなに大枚を叩いた事がありませんでしたのでシンビジウム関係の育て方という本を借りて基本知識をつけておこうとしてます。
2021/2/12 18:02
のぶ
愛知県
養蜂初心者です。 ミツバチをよくわかって無いけど、でもミツバチのけなげさが可愛くて好き❣️です。 いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。
特製ぱんさん
咲いてますね〜❤️
私も去年フォアゴットンを通販で買いました。
すでに花が咲いていたので残念ながらハチ君はフォアゴットンには来てくれなかったですけど、でもハチ君は赤い色が好きみたいですね。
2021/2/3 11:38
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...