彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/3/24 20:02, 閲覧 186
近頃カメラを襷掛けにしての散歩が日課になりました。ナバナ等のアブラナ科に咲く花にはニホンミツバチさんの姿を見かけますが、その他の花木ではセイヨウミツバチさん1~2頭だけの訪花で、ニホンミツバチさんの姿が無く寂しい思いでした。
①枝垂れ桜に訪花するセイヨウミツバチさんです。
日付:2021.3.24
カメラ:Nikon D610
レンズ:28-300mm f/3.5-6.3D
焦点距離:300mm
絞り:f/7.1
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:100
②枝垂れ桜でセイヨウミツバチさんの集密です。
日付:2021.3.24
カメラ:Nikon D610
レンズ:28-300mm f/3.5-6.3D
焦点距離:300mm
絞り:f/7.1
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:100
③スモモを訪れるセイヨウミツバチさんです。
日付:2021.3.24
カメラ:Nikon D610
レンズ:28-300mm f/3.5-6.3D
焦点距離:300mm
絞り:f/7.1
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:100
④番外:枝垂れ桜の蜜を吸うメジロさんです。
日付:2021.3.24
カメラ:Nikon D610
レンズ:28-300mm f/3.5-6.3D
焦点距離:300mm
絞り:f/7.1
シャッタースピード:1/250秒
ISO感度:100
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
こんばんは
素敵な写真撮れましたね~1枚目は絵本の世界みたいですね(*^^*)
メジロって枝垂桜の蜜を吸うのですか、良い情報を有難うございました(^^)/
2021/3/24 20:54
こんばんは、彌助さん!
枝垂れ桜にも訪花するのですね(^^)/
ナイスショットです!!
2021/3/24 21:05
T.山田さん
こんばんは。
ご評価頂きありがとうございます。お褒め頂き大変嬉しく思います。
1枚目はレンズの厚みのせいでしょうか、何となくふんわかした感じになってしまいました。
お寺の駐車場で、今朝ご拝見したT.山田さんのお庭に咲く枝垂れ桜によく似た花を見つけ、見ると5〜6羽のメジロが忙しそうに花蜜を吸っていました。
お寺の奥様のお話しによりますと、朝の早い時間は凄く多くのメジロが集まっていたとの事です。
T.山田さんのお庭にもメジロやミツバチさんがきっと集まりますよ!
ありがとうございました。
2021/3/24 21:27
ハッチ@宮崎さん
こんばんは。
ご評価頂きありがとうございます。お褒め頂き大変恐縮です。
未だ6分咲き程かと思いますが、これからも多くの訪花が期待出来そうです。
ありがとうございました。
2021/3/24 21:33
こんばんは(^^)
枝垂れ桜綺麗ですね~
スモモに来たミツバチさんの脚にあんなに花粉を付けて飛んで居るのですね!
メジロさんこんなかおをして蜜を探しているんですね^^
裸眼だと こんなに間近に拝見する事が無いので表情がわかって面白いですね。
すっかりアカリンダニ検査と写真撮影にハマってしまいましたね^^
2021/3/25 00:25
Michaelさん
おはようございます。
ご評価ありがとうございます。お忙しい中いつも見て頂き嬉しいです。
枝垂れ桜は本当に、綺麗です、高さも4〜5mの大かな木ですので実に豪華でした。
蜂さん達も可愛いですがメジロの仕草もとても愛らしく、見入ってしまいました。
最近散歩を始めた事で色々な気付きがあり、カメラを持ち歩く機会が増えてしまいました。
ありがとうございました。
2021/3/25 07:02
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...