投稿日:2018/6/8 21:00, 閲覧 334
高温多湿のこの季節、呼ばなくとも毎年必ずやってくる厄介者、それはうどんこ病です。きゅうりを始めとする瓜類の葉に白い点が見つかると瞬く間に拡がって苗の勢いを削いでしまうので毎年頭を痛めています。出荷農家さんのように複数種の消毒薬を多用すれば綺麗な物が採れるのでしょうが、消毒薬を使用せずに頑張っています。今のところ、かぼちゃ、ズッキーニ他には発生していません。
朝・夕に斑点の葉を見つける度に葉を取り払うのですが三日以上も降り続くとかなり蔓延してしまいます。うどんこ病に比較的強いと云われる「みすず」も試してみましたがさほど差は無いようです。窒素肥料が多すぎてもうどんこ病にかかり易いらしいですがその適量は不明です。
「うどんこつよし」と云う強者の品種もあるようですがまだ試したことはありません。
↓うどんこ病の発生した葉、放置すると株全体に波及してしまいます。
↓うどんこ病の葉を取り除いた後のきゅうり棚
皇帝ダリアを訪れる日本ミツバチ
ラッキョウを訪れる西洋ミツバチ
2024.11.8 立冬の翌日に『冬分蜂』を目撃しました。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38 様
ご心配お掛けして申し訳ありません。
おかげ様で次第に回復はしていますが、来週には和歌山で農作業を考えていて、それまでに体調を整えておかないといけませんから、あまり無理はしないようにしています。
ただ、台風も近づいてきていて今後の針路が気になるところです。
葉の病気対策としては、この時期は風通しを良くするのが、最も効果的でしょうね
葉が多い方が光合成が活発にできて良いのではないか?などと考えてしまい、私も茂らせるがままにしています。
私も重なりあってる場所は整理しようと思います。
あぁ、野菜もそうですが、数日放置した庭の雑草を見るのが怖いです。(>人<;)
2018/6/9 00:19
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38様
おはようございます(^∇^)
今朝までかなり雨が降っていましたが、今日だけは晴れています。
歌まで詠んで頂き、大変恐縮しております。
早くリタイアしてミツバチと共に晴耕雨読の生活を夢見て頑張っていますが…まだ遠いかな?
ACJ38様の活動場所は台風の通り道によくなりますか?
今年から沢山の娘達が居ますから、備えも大変では?
今日の貴重な晴れ間を利用して、こちらも準備したいと思います。
2018/6/9 09:39
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38様
こんばんは
どうやら今回の台風は針路を海側にしたようで、上陸は無いみたいですね。
確かに、最近は雨の降り方が尋常ではありません。
雨慣れしている和歌山でも最近はよく土砂崩れが起きています。
今回の台風で被害はなさそうですが、通過時には注意して、対策だけは万全にしておこうと思っています。
2018/6/10 00:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 こんばんは
お風邪を召された由、夏かぜは治り難いと聞きますのでお大事になさってください。しばらく登壇されていなかったご様子でしたのでご多忙なのだろうと勝手に解釈していました。
株数はわずか3株ですので木酢液を継続的に散布してみます。
風通しの件は、株元での脇芽を伸ばして2本仕立てにしているのがまずいかも知れないです。本来は1本仕立ての5~6節までの脇芽と雌花を取り除けば下部がすっきりするのでしょうね。
お教えいただいた通りの処置で改善されなければカリを処方してみます。
ご療養中にもかかわらずご教示いただきありがとうございました。いそがば廻れ、ごむりなさると後戻りしますので完治されるまでご静養なさってください。
2018/6/8 22:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 おはようございます。
これからの雑草は抜き終わってやれやれと振り向くともう生えていて大変ですね。
台風も貴女の完治を願ひてかしばし休めと紀伊に降らしむ
2018/6/9 06:34
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
シマシマ様 こんばんは
以前から紀伊半島をめがけて近づいてくる台風は1/4の割合で通過コースです。この5年ほど前からはコース下であっても風の影響以上に記録的な降雨にみまわれています。
とはいえ、昨年の6倍の予防策が必要となりますので事前準備を怠りなく進めようと頭の中では計画があるのですが、いざ上陸となった前日にアンカーを打ちに行く等が過去の実績です。
2018/6/9 23:02