投稿日:11/8 11:08, 閲覧 311
10月下旬頃から空き巣箱に探索蜂達が訪れるようになりました。50ḿ離れた5月入居群からの様でした。陽射しの当たり始める10時頃になると毎日訪れていましたが、昨日からは一匹も見かけなくなっていたので探索行動ではなかったのかと思いながら正午過ぎに玄関ドアを開けると耳慣れた羽音が大きく聞こえてきました。蜂雲現認から入居完了まで10分足らずでした。
↓ 元巣を内検したところ、4段目に若干のスペースが増えた様に見えました。
↓ 入居した新居を内検すると、二段目の巣落ち防止棒までの蜂塊ですが縦長に偏っている様でした。
近年では秋分蜂は毎年、今回の冬分蜂は初の体験となりました。これも温暖化の影響が少なからず出ているのでしょうね。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
この季節、分蜂なのですね
このままでは越冬も厳しいでしょうね
ぜひ続報お待ちします
11/8 13:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼーさん こんばんは
母親分蜂群は何とか越冬できたとしても、元巣の後継女王蜂のパートナーが居るのか心配です。
11/8 16:00
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
雄は少しでも居るのでしょうが、交尾する場所congregation areaに集まっているのか?
それが心配ですね
11/8 18:51
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ACJ38さん こんにちは。
秋分蜂もさることながらこの時期の冬分蜂もあるんですね。温暖化の影響でしょうかね・・・。
跡取り女王蜂のパートナーがいるのか心配しますね。
11/9 03:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
なぬ立冬に分蜂! 題名にビックリしましたが、動画の分蜂の羽根音聞くとワクワクしますね(笑)!(^^)!
暖かい徳島ですが~両群とも無事に冬越出来ると良いですね(^o^)丿
11/9 05:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろぼーさん
それが最も心配している件です。ミツバチ達に委ねるしかありませんね。
11/9 08:57
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
どじょッこさん こんばんは
温暖化の影響としか考えられませんね。今日の日中は24℃もありました。
11/9 08:59
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
T.山田さん こんばんは
はい、題名の通りの出来事です。越冬できるかどうかは彼女達に任せるしか仕方ないですね。勿論のこと給餌が必要なら手助けするつまりですが、過去の秋分蜂群達は給餌には目もくれず外勤に出掛けて翌春には分蜂しました。
11/9 09:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
えー、この時期に分蜂ですか。ビックリしますね。
交尾できる事を願います。
11/9 11:41
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん こんにちは
はい、当地ではこの数年来10月初旬〜中旬に秋分蜂が恒例となり、翌春には春分蜂を数回しています。11月8日の冬分蜂は初体験となります。第一分蜂群は母親群なので越冬用の備蓄の進捗のみが心配ですが、元巣の長女以降はパートナーの存在が気がかりです。朝夕は12℃前後ですが日中は25℃となる11月は異常ですね。
11/10 07:53
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ACJ38さん、おはようございます。
温暖化が加速する中でたまたまそのような事情の群が出てしまったことは、私たちにとっては心配な気持ちになりますよね。秋口に女王死亡により変成王台を作って、どこかで生き残っている雄蜂のと出会いを祈る気持ちに似ていますね。
11/11 07:21
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます
おっしゃるっ通り、温暖化の高速ギアが更に増しているように感じられる次第で生態系への影響を心配する一方でその順応ぶりには関心させられるばかりです。巣箱内の備蓄減少とともに巣箱外に追い出される雄蜂の存命に期待したいところですね。
11/11 08:59
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ACJ38さん おはようございます。
なんと・・・この時期に分蜂ですか???
ビックリしました。
海も陸もなんかへんですね~・・・?
11/11 09:03
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
cmdiverさん おはようございます
10月の秋分蜂はこの数年来は恒例となり、冬至後の冬分蜂は初体験です。陸上生物の北限が益々北へ、海洋生物も北地の水揚げ種は南方系が増加の一途の様で困り物ですね。
11/11 09:23