投稿日:2018/6/11 15:15, 閲覧 1957
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
wild beeさん、こんばんは。
私も初めて見た時はキンリョウヘンと偉く大きさが違うのでびっくりでした(゜ロ゜;
隣に写ってるのはキンリョウヘンですよ。
株分けして失敗すると困るのでそのまま植え替えました。
2018/6/11 18:00
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
そうなんです。
こっちの花屋さんでは、探しても見つからなく、ネット注文しました。
蜜蜂は南の方が盛んな様で欄も南の国から調達しました(^-^)
2018/6/11 18:04
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんばんは。
皆さんのと仕入れ先は一緒ですか!?
今までキンリョウヘンしか見てなかったので、こんなに大きいとは来るまで思いもしませんでした!
株分けしても良かったのですが、一鉢しかないので失敗が怖くて出来なかったです。
失敗しないようにもっと大きくなったら株分けします!
花芽が出るのを今から楽しみにしてます。
2018/6/12 22:23
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
そんなに大きくなるのですか!?
普通に観賞用の胡蝶蘭等と変わらないですね(゜ロ゜;
2018/6/12 23:04
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんなに延びたら玉ねぎネットでは入らないですね(゜ロ゜;
防虫ネット縫い合わせないと入らないですね(>_<)
花が咲く前に聞けて良かったです。
上手く花が咲くか分からないですが!?
さっそくネット作りから始めます。
2018/6/13 00:57
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/6/13 06:24
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。
キンリョウヘンより花は長持ちして誘引力が優秀の様なので購入してみました!
今年は失敗事例が沢山でしたので来年こそはしっかり捕獲,出来るように勉強し直しですf(^_^;)
2018/6/13 07:01
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。
以前にキンリョウヘンの小さいのをネットで注文して失敗でした!
3年も経つのに中々、育たなく今年も花が咲くか分かりません。
なので、今年、花の咲いた経歴のある大きめのを探して購入しました!
2018/6/13 09:25
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんにちは。
キンリョウヘンは昨年花芽があまり付かづ今年も購入して既に30鉢以上になってますよf(^_^;)
今年は花芽が付くのか分からないですが!?
また花芽が付かなければ来年も購入するようにになるかもです(~_~;)
3200円ですし!待ち受けルアーとは違い次の年も使えるので!
まぁ・・いいっかなんてですf(^_^;)
2018/6/13 13:07
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
そうですね!多く買いすぎても、枯れないかぎり無くなる物じゃないので!
気分を概する事があっても、あまり深く考えないでスルーするのが良いですよ!
人と人の集まりなので棘のある話しも出ますし!一々気にしてたら続かなくなりますよ!
山田さんも悪気がある訳でもないでしょうし!
土地の話のなまりでもきつく聞こえる事もありますし。
あまり気にしないようにしてください。
私もそう言う時も多々在りましたがスルーしてますよf(^_^;)
2018/6/13 14:10
オタクの蜂飼い
岐阜県
ひろみさん、こんにちは。
ひろみさんの購入した蘭屋さんに、12日に行って見ました!(笑)
店員さんが最近フォアゴットンフルーツの問合せが急に増えたと首をかしげてましたよ!(笑)
社長さんも日本ミツバチを飼育していました。
2018/6/15 13:00
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
3200と言うのは私の地元の花屋さんのキンリョウヘンの事です。
フォアゴットンフルーツは岐阜県の欄屋さんで7000円で購入しました。
2018/6/15 14:46
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろみさん、ネコマルさんこんばんは、K花屋さんへの入荷は毎3月末で花が6花くらい付いた大株で3800円が相場です、なぜか前年の売れ残りの分が花も少なく7000円近くで新しく入荷するのを待つと3800円で購入できます。
でも何かと評判が良くなってきたので、来年は入荷するか心配ですね。
2018/6/15 20:35
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ネコマルさん、今年はY蘭園の金陵辺は3200円で値打ちでした。
フェアーゴットンフルーツはk花屋で入荷を待った方が値打ちでした。
参考までに Y=関市 K=可児市
2018/6/15 22:10
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんにちは。
欄の植え替えした時、根を傷めるのが怖くて、ほぐさないでそのまま大きい鉢に入れ換えでした(^_^;)
軽石とかは何もなかったのでバークチップだけで、それも既に分解されて無くなってましたね!
2018/6/21 13:38
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
遊山房さん、こんにちは。
シンビジュームの土でしたら大丈夫ですよ!
水はけが避ければOKなので!
あとは肥料と夏場は毎日水やりと半日陰ですね!
頑張って育ててください!
2018/6/21 14:40
こんにちは、ひろみさん。
良い情報ありがとうございます。早速探してデボニアナム含め入手予定立てました。金陵辺にムスマフェットに加えて来季に備えます。
2018/6/11 20:04
こんにちは。あはは、恐らく同じところ。欠品、品切れは泣けるのでキープお願いしました。日曜引き取りに行きます。
見直したらひろみさんは3200円との事で私とは違うお店の様です。
2018/6/15 13:04
ひろみさん、ありがとうございます。
送料込みですよね。
2018/6/15 15:45
ひろみさん、こんにちは。ありがとうございます。
きっと充実した株なのでしょうね。日曜は楽しみにして引き取りに行きます。
2018/6/15 18:29
カッツアイさん、こんばんは。ありがとうございます。
あらら、こちらはy蘭園でした。違うところのようですね。
2018/6/15 21:00
ひろみさんのスレッドでごめんなさい。ありがとうございます。
疑問が解けたと言うかナゾナゾの答えが見えました。モネ池の先まで行くので帰りに蘭屋さん巡りで買い占めます。笑
2018/6/15 22:29
こんばんは
密集して生えているようなので鉢数増やせそうですねね 。
私はまだファゴットンフルーツ持っていないので どこかでいい いいものあったら買いたいです !
そそれにしても葉が大きいですね。
2018/6/11 17:27
私も一つ注文しました! キンリョウヘンはたくさんあるのですが!!
2018/6/13 12:32
こんにちは
私も 40株ほどありますが 今年は 12ほど咲きました !
これで十分なのですが持ってなかったので注文しました
最近は<まいっか>を多用してます、 すると気分が楽になりますよ!!
しかし最近度が過ぎるので 山田さんのアンケートに答える事が出来ません!
2018/6/13 13:27
ひろみさん
こんにちは
度が過ぎるのは私のことを言っています
今年も3人の方に鉢を貸し出すぐらい あったのですが また買ってしまったということで す。ミツバチ関連になると 度が過ぎてしまいます.
オタクの蜂飼いさん
社長さんもニホンミツバチを飼育しておられるとのこと効果間違いなしですね!
安心しました!
ご苦労様でした。
2018/6/15 13:30
ひろみさま、こんばんは。
たぶん、同じ系列のフォアゴットンフルーツ持っているのですが。。。でかいんですよね。この蘭がすっぽり入るネットがなくて、変な形でネットに入れて、アリに入られてきっと効果をなくしたと思います。でも私に株分けする勇気もなく・・・(^_^;)
GWに切り花にしたフォアゴットンフルーツ、日曜日見に行ったらまだ咲いてました。(蜂はなし)
2018/6/11 20:49
ただ今 ネット検索して 向山蘭店にて 2.8号ポット三つ 注文しました、 一つ2300円です。 園芸ネットと アマゾンでは 売り切れでした。
2018/6/13 09:04
わかりました、 肥料は モルコートを勧められています、 夏は 半日陰に置いて 毎日水やりですね、 そうします。
2018/6/21 17:00
ひろみさん、こんばんは
私のフォアゴットンフルーツは、先月株分けして植え替えました。6号の鉢に、ひろみさんのと同じくらいの株数でしたが、分けて6号2鉢になりました。それにしてもこの花、綺麗ですよね。 nojiさんが書かれているように鉢事網に入れるのは大変ですし、1つの花弁が大きいので私は切り花で使用します。
付いている、花の名札が同じですので、出所が同じかも知れません。
2018/6/11 22:24
ひろみさん、写真を見ると、すでに新芽が結構大きく育っていますので、このまま1年育ててから株分けすれば、立派な2株になれるでしょう。株分け自体はそんなに難しいことではありません。
ちなみに、今年咲いた私のは、最大1本の花芽が、55センチの長さにまでなりました。
2018/6/12 22:51
ひろみさん、写真が何故か、縦に縮んだ状態になってしまいました。実際はもっと細長いです。
2018/6/13 06:50
ひろみさんとここをご覧の皆さん、私のフォアゴットンフルーツと同じ出所だとすると、多分バークのみで植えられていると思います。バークは最初の成長はとても良いのですが、分解が進むのも早いのでその点の注意が必要です。私の所のは、去年の2月頃の入手でしたが今年株分けしてみたら、すでにバークの分解がかなり進んでいました。金稜辺類の栽培は、あるサイトでとても詳しい方に教えて戴いているのですが、その方のお話でも、分解の進んだバークは鉢の目詰まりを起こしやすくなるので、分解していた場合は、きれいに古いバークを変えてしまわないと、後の成長が悪くなるそうです。今年の株分けで古い、粉のようになって分解したバークはきれいに洗い流し、今度は最近の金稜辺類の植え替えですべてこうしていますが、バーク6~7割、軽石2~3割のコンポスト(植え土)にして植え替えています。購入時のそのままで、ずっと栽培していると失敗しますから、皆さんもご注意下さい。
2018/6/15 23:29
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...