投稿日:2018/6/15 15:29, 閲覧 668
はい 正解です! でも どうして 瓜二つなのに、 ヒメには来て ハルには来ないんですかね?
2018/6/15 17:18
ハルには行かないで ヒメには行くはずですよ。
2018/6/15 18:11
そうですか ヒメにはヒメが行かない、 例の図鑑は セイヨウミツバチ基準でしょうから そうかもしれませんね、 うちのヒメ両方を 気を付けて観ておきます。
2018/6/16 08:41
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
そっくりなのに、蜜蜂目線で見ると全く違うものなのでしょうか??
ヒメジョオン、ハルジオンが要注意外来植物だなんて思いもしませんでした!
2018/6/16 23:17
わたしゃ 自然農をやっているので 外来植物は刈り払うことにしていました、 が 日本ミツバチの蜜源になるなら・・・刈りがたい 困った困った。
2018/6/17 17:22
ちばちゃん まこと研究熱心ですね、 わたしゃ そこまでは とてもできません。
ちなみに 蜜源の花調べたいときは 養蜂協会の蜜源植物と言う本を みています、 西洋ミツバチが訪れるものですが 日本ミツバチ好むものとほとんど同じだそうです。
2019/10/29 11:45
わたしゃ 脳が自然農ということは ケセラセラです。
ところで そちらの和蜂は外来悪い植物に行くんですか こちらのは在来雑木に行きますので 草や野菜の花ではわずかしか見ません(つるぼ・はぎ・そば・赤しそでは見ました)。
2019/10/29 15:39
わたしゃ たまにしか探しに行かないのですが、 巣箱から飛んでいく方へ行って 咲いた花あれば 羽音するかしないか耳すまして確かめて、 羽音聞こえれば 花を視て周ります。
2019/10/30 13:25
遊山房さん
おはようございます。
蜜源植物は
1)佐々木正巳先生のはちから見た花の世界
他にもデーター化されたものは多くあると思いますが、私はこの二つを参考に600種位をエクセルに登録いたしました。
名前をタイプすると、その植物の
落葉樹・常緑樹・高木・低木・ツタ植物か・開花時期・蜜源としての評価・外来駆除対象かどうかが分かる様にしました。
もう、遊山房さんも、この書き込みから数年経っていますから、とっくにご理解なさているかと思いますが、1)と2)の資料によれば
ハルジオンは100点満点中、花粉67点、蜜77点にいたしました。
ヒメジョオンは花粉だけで50点です。
ご参考までに、
福岡正信さん、大好きです!
2019/10/29 08:06
ハッチ@宮崎さん
その時期に他に沢山蜜や花粉を出しているものがあると、ヒメジョオンは後回しになったり、ほとんど訪花されないとかあるのは普通ですよね。
でも、ハッチ@宮崎さんの観察は重要ですから、ヒメジョオンのコメントに書いておきます。
諸先生方のデーターベースも完全ではないでしょうし、複雑な要因がからんでいるので、諸先生の判定も参考程度にしておきます。
ヒメジョオンは5月から10月が開花時期ですが、大網白里市では今年は見なかったようです。
もっとも春にはハルジオンとヒメジョオンと区別して観察した訳ではありませんでした。
先日のセイタカアワダチソウに西洋ミツバチと日本みつばちの割合ですが、
大網白里市の蜂場で私が日本みつばちを飼っているので、この周りのセイタカアワダチソウには日本みつばちが多くなるとおもいます。
まだ、じっくり見ていないので、結論が出ていません。
昨日、快晴の時に知人の庭にキズタが咲いていましたが、日本みつばちとハチもどきの様な小さい蠅と本当の蠅で、西洋ミツバチは居なかったです。
ご近所では養蜂している人は私しかいないので、西洋は居なくて当然かもしれません。
今年の春ごろに、ネギ坊主が開花した時には西洋が20匹位で日本みつばちが5匹位でした。その時は私はまだ日本みつばちを飼っていません。
これからも蜜源には気を付けて観測したいと思います。
コメントをありがとうございます。
2019/10/29 10:11
遊山房さん
さっそくのコメントをありがとうございます。
ざっと、養蜂協会の蜜源植物をネットでみましたが、掲載されているものは佐々木正巳先生などと、大方同じと判断しました。
佐々木先生などは、花粉と蜜と分けて評価しています。
これをエクセルに取り込んだ時には、花粉と蜜と、えっ、どう違うの?って思っていましたが、そんなに厳密に知らなくとも良いのかと。
一応、この植物が何月から何月まで蜜等を出すのかは、興味があります。
蜂場には9月~2月までの蜜源が少ないので、それを補充する事は気にしています。
でも、わばちは私のミツバチレストランなんかより、外来植物で悪いやつの方に行っている気がします。
私は個人の力では無理なのは分かっていますが、自分の蜂場位は、トウネズミモチは止めて、ネズミモチにするとか、その程度です。
また、色々教えて下さい。
ノウミソだけ、自然農法で、実際は農業のノの字も知らないです。
2019/10/29 12:01
遊山房さん
コメントをありがとうございます。
内の日本みつばちがどこへ行っているのかは、まったく分からないです。
知る方法があれば、教えてください。
昨日は、友人の庭にキヅタが咲いており、そこへ色んな昆虫が来ておりました。
日本みつばちも少し来ていましたが、蜂場との距離は1kmなのと、この辺りで日本みつばちを飼っている人はいなさそうなので、うちのだろうと推測しています。
また、このキズタに西洋ミツバチは混じっていませんでした。
一方、セイタカアワダチソウは余りにもあちこちにあるので、分かりません。
又、日中は蜂場の中だけで、台風15号のあと片づけで、蜂場を離れませんので、日本みつばちがどこへ行っているのかは、調べていません。
花粉はセイタカアワダチソウが咲く前も今も黄色なので、どこへ行っているか??
どこへ行っているかを調べる方法があればご教授願います。
2019/10/29 16:13
遊山房さん
今日は、わばち達は巣箱を出て、右の方向へ飛び立ち、土手の方へ行きました。
明日はその土手の方へ行ってみます。セイタカアワダチソウは土手に一杯ありますから、まづはその辺りから観察してみます。
コメントをありがとうございます。
2019/10/30 15:23
画像順に姫、春でしょうか⁉
2018/6/15 16:09
こちらではハルにも来てないです~(><*)ノ~~~~~
2018/6/15 17:20
コメント間違ってましたf(^_^;
こちらではヒメにも来てないです~(><*)ノ~~~~~でした(^_^;)
2018/6/15 21:06
ちばちゃんさん、
自分で近隣を観察した限りでは、私の地域でヒメジョオンは利用されてない感じです。置かれた環境にも寄ると考えられます。
2019/10/29 09:35
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。