鋭治(鈴木鋭治)
愛知県
現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...
投稿日:2018/7/1 22:40, 閲覧 304
今日は暑い日でした
7月1日メンテナンス
❶巣屑量:先回に比べて少し少ない
❷外勤の出入りは更に活発
❸巣箱周りの草刈りはカマで行い
蜜蜂を驚かさないように。
西陽が巣箱に当たり旋風蜂は多くなる。そのためトタン板を設置して西陽を遮りました。シオカラトンボメスがホバリングしています。
❹試作巣門を木材で作成して設置 様子を見てたら最下段から飛び立つ蜂が多い。最上段は戻りが多い。
旋風蜂が多いので換気に影響を及ぼすか心配。
まだ設置が早いかも。(ご教授頂けますと助かります。)
写真添付しています。
❺夕方7:00まだ旋風蜂がいます。
外気温24度でした。
❻えひめAiを散布
❼底板を網に変更するも旋風蜂がいる。
6/2メンテ 内見 少しずつ大きくなってる
梅雨に入りますね 蜜源が減るかも 早速給餌
入居後の様子(4月末入居)
今シーズン日本蜜蜂が自然入居
2-3週刊で全群消滅 大量の死骸で驚き
7/18 巣箱1段追加と採蜜